#02 はじめてのクレソン料理にチャレンジ
はじめてのクレソン料理として、レンジで気軽に作れる、クレソンのレンジ蒸しにチャレンジしてみましょう。
🗺 設計図
まずはクレソンのレンジ蒸しの全体像を確認しましょう。白色の枠は最低限必要な要素、点線の枠は好みでアレンジできる要素です。
🥦 食材
クレソンをメインに、うまみのある食材を組み合わせてみましょう。
クレソンは火が通りやすいので、合わせる食材も火が通りやすいものを選ぶと良いでしょう。しゃぶしゃぶ用の薄切り豚肉やベーコンと一緒に蒸すことで、肉の旨味や脂を吸ってクレソンのピリッとした辛味が和らぎます。
きのこと一緒に蒸すのも香りや食感を楽しめておすすめです。
🧂 味付け
クレソンをシンプルに味わいたい場合は、ポン酢がおすすめです。
好みでおろししょうがや大根おろしなどをトッピングして、さっぱり仕上げてみましょう。柚子胡椒やラー油などでピリ辛にしたり、バターをのせてコクをプラスするのも良いでしょう。
クレソンの辛味をやわらげたい場合は、ごまだれをかけるのもおすすめです。
🥘 調理のポイント
以下の点を意識してやってみましょう。
💡クレソンと豚肉は交互に重ねよう
クレソンと豚肉は交互に重ねながら耐熱皿に並べましょう。交互に重ねることで豚肉同士がくっつきづらくなり、肉がかたくなるのを防げます。豚肉のうま味がクレソンにからまる効果もあります。
💡酒をふって柔らかく仕上げよう
酒をふってから加熱すると、やわらかくしっとりとした食感になります。また、豚肉の臭みをおさえる効果もあります。
酒をふったら、ラップをふんわりとかけ4〜5分を目安にレンジで加熱しましょう。
🎥 お手本動画
クレソンの豚しゃぶ蒸し
※ 動画のテロップについて
動画には解説のテロップが挿入されています。歯車のアイコンから、字幕 => 日本語 を選んでご視聴ください。
👉 次のチャプターへ進む