![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96398020/rectangle_large_type_2_a9cd19adb1b79411db9e865b21d78e0c.png?width=1200)
【基本編 #34】 オイスターソース炒め
基本編の課題メニュー(45品)にチャレンジして、バランスの良いレパートリーを獲得しましょう。詳しくはこちら。
オイスターソースは、いつもの炒め物をコクのある中華の味に変えてくれる便利な調味料です。青椒肉絲風のオイスターソース炒めにチャレンジしてみましょう。
🥩 食材
青椒肉絲は豚肉を使った料理ですが、牛肉や鶏肉でも美味しくつくれます。
好きなお肉を細切りにしてつくってみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1675243176894-qaaAaPPROo.png?width=1200)
組み合わせる野菜はたけのこやピーマンが定番ですが、じゃがいもやさつまいもなどの芋類、玉ねぎやきのこもおすすめです。
🥣 味つけ
オイスターソースをつかうと手軽に中華風の味つけの炒め物がつくれます。
🧂 使う調味料
オイスターソースに、しょうゆ、酒、砂糖を合わせます。均一に味付けできるように先に合わせておきましょう。
⚖️ 分量の目安
オイスターソース、しょうゆ、酒を同量を目安に合わせます。2人分だと大さじ1/2〜1を目安に合わせてみましょう。
オイスターソースが多めだとこってりした味付けに、しょうゆが多めだとキリッとした味付けになります。砂糖は好みの甘さになるように加減しましょう。
✨ アレンジ
風味付けににんにくやしょうがをプラスするのもおすすめです。唐辛子と一緒に炒めてピリ辛に仕上げても。
🥘 調理のポイント
💡 肉に下味をつけて、片栗粉をまぶしてみよう
味がなじむように肉に少量のしょうゆと酒で下味をつけておきましょう。
片栗粉をもみこんでおくと、肉の水分をとじこめてやわらかく仕上がり、調味料もからみやすくなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1675305391638-iCMWou1bUT.png?width=1200)
💦 失敗あるある
😣 野菜の食感がいまいち
シャキっと食感良く仕上げるために、野菜は繊維に沿って細切りにしましょう。
ゆでたけのこは穂先と根元でかたさが違うので切り分けます。やわらかい穂先は繊維にそって薄いくし切りに、根本は穂先に比べるとかたく、火がとおりにくいので細切りにしていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1675305657762-YyqQ7YLuzi.png?width=1200)
👩🍳 お手本動画
初めてのチャレンジは動画を参考につくってみましょう。慣れてきたら自由にアレンジしてみましょう。
🎥 たけのことピーマンのオイスターソース炒め
👉 次のチャプターへ進む