![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96399487/rectangle_large_type_2_4b839fe7abeecfb18b1ac27fb6a0a96c.png?width=1200)
【基本編 #43】 ヤンニョムチキン
基本編の課題メニュー(45品)にチャレンジして、バランスの良いレパートリーを獲得しましょう。詳しくはこちら。
コチュジャンやケチャップを使ったヤンニョム風のタレをつくって、ヤンニョムチキンにチャレンジしてみましょう。
🥩 食材
手羽元肉のほか、鶏もも肉、鶏むね肉でも美味しくつくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1675318885384-a3lBpH7nuq.png?width=1200)
🥣 味つけ
コチュジャンとケチャップを合わせて甘辛いヤンニョム風のタレをつくってみましょう。
🧂 使う調味料
コチュジャンに、ケチャップ、酒、しょうゆ、砂糖を合わせます。
⚖️ 分量の目安
コチュジャンに半量目安のケチャップを合わせます。酒でのばしておくと味つけするときに肉にからみやすいです。
少量のしょうゆを合わせると風味が良くなり、砂糖は好みの甘さになるように加減して加えましょう。
✨ アレンジ
砂糖の代わりにはちみつをつかってコクのある甘味をつけたり、いりごまや砕いたピーナッツやアーモンドを散らすと香ばしさが加わり、アクセントになります。
🥘 調理のポイント
💡下味をつけてから揚げよう
タレをからめて仕上げる場合も、から揚げには下味をつけておくと、味がなじみます。おろしにんにく、酒、塩、こしょうで下味をつけまます。
あとでタレとからめるので、塩気を考えて調節しましょう。
全体に調味料がいきわたるようにしっかりもみこんだら、味が入るようにビニール袋の空気を抜いて調味料を密着させ、冷蔵庫で15分を目安に漬けましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1675323455822-Z30Oaz5qx8.png?width=1200)
💡加熱しながらソースをからめよう
冷たいフライパンに合わせ調味料と、揚げた手羽元を入れて火にかけます。火加減を調節して調味料を煮つめるとタレにとろみがついてきます。タレがからんで、全体に照りがでたら火を止めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1675323438960-P6CP7wq1WL.png?width=1200)
💦 失敗あるある
😣 中まで火が通っているかわからなかった
塩味で下味をつけたり片栗粉をまぶした場合は、しょうゆ味の時と違って香ばしい茶色い揚げ色はつきません。うっすらと揚げ色はつきますが、衣の色づき以外でも判断しましょう。
【音】揚がってくるとピチピチピチと高い音になります。
【泡】最初は食材が沈んでいてぶくぶくと大量の泡がでますが、揚がってくると食材が浮き上がってきて泡も小さくなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1675323466297-Q2ym1udZiT.png?width=1200)
👩🍳 お手本動画
初めてのチャレンジは動画を参考につくってみましょう。慣れてきたら自由にアレンジしてみましょう。
🎥 ヤンニョムチキン
👉 次のチャプターへ進む