佐賀ちゃんぽんという文化
ちゃんぽんと言えば長崎。しかしながら、長崎を中心として佐賀、熊本にもちゃんぽん文化があるという。東京でちゃんぽんが食べられるお店は、大抵長崎ちゃんぽんと長崎を冠している。佐賀の麺文化、佐賀ちゃんぽんについて考えてみたい。
佐賀駅近辺、自転車で回れる範囲のお店の体験記。
若柳食堂
昭和8年創業の老舗のちゃんぽん店、佐賀でちゃんぽんを出す店は食堂と付いていることが多い。というよりも食堂がちゃんぽんを出すのだろう。若柳食堂は市内の常連はもとより、県外からもファンが通い、盆と正月の帰省時にも賑わうという。
二代目が切り盛りするらしい、ちゃんぽんは鶏ガラベースのスープ。それに昆布と鰹節を合わせる。それでいて濃厚なスープは、継ぎ足しによる味の深み。昭和の味を守り続けているという。
卵焼きのように見えるトッピングは、あべ川という練り物、お正月に食べられるというもの。キャベツは水っぽくなるため使わないという。
春駒食堂
若柳食堂と並ぶ佐賀ちゃんぽんを代表する店という。客のほとんどは、皿うどんを注文する。ボリューム感のある皿うどんは圧巻。訪問時は、ちゃんぽんよりも皿うどんを食べている人の方が多かった。
ここにもあべ川がトッピングされている。そして、もやし主体のボリュームたっぷり野菜、キャベツは入っていない。大盛りの冗談のような盛り方がインパクトがあった。
歴史のあるこの二つの店が、佐賀ちゃんぽんは基本になるだろう。その他、駅周辺には年季の入った食堂があり、暖簾もしくは看板にちゃんぽんと書いてある。
千福
お父さんが一人で切り盛りしているのだろうか。夜に寄ってみたら、のんびりとした時間が流れていた。娘さんが神奈川に住んでいるらしい。
キャベツが入り、あべ川は入らない。ちゃんぽんと言われれば、このようなビジュアルを想像する。ただ、麺が太く、スープをよく吸い込んでいる。このスープに、おむすびが絶望的に合う。
白地が真新しい短冊メニュー。最近、更新したものと思われる。そんなメニューに混ざって、「店内禁煙」がお茶目な感じ。
平和食堂
この note のヘッダーイメージは、平和食堂のもの。映画のセットのような店内に入ると、濃い匂い。軽快な鍋の音が響いて、5分程度で到着する。
濃い目のスープに、丸いちゃんぽん麺、野菜の甘みが、しっかりとしたスープに溶け込みマイルドになっていた。
前二つのちゃんぽんと後二つのちゃんぽんは雰囲気が違うと思う。前二つが佐賀ちゃんぽん、後二つは佐賀で食べられる長崎ちゃんぽんではないかな。それぞれの店が、それぞれに工夫を凝らして、おいしいものを食べさせる。こうしたバラエティあるちゃんぽんが食べられる佐賀駅界隈。ただ、佐賀駅から歩いていくには、ちょっと遠い。バスも不便なのでね。レンタル自転車とかあると便利なんだけど。
井手ちゃんぽん 兵庫店
井手ちゃんぽんは、県下に数店舗展開している。そして、なぜか名古屋にも支店がある。ただ、北方の井手ちゃんぽん本店とは別系統なのかもしれない。暖簾分けだろうか。詳細は分からないけれど、佐賀駅からバスで一本、ゆめタウンの北側に兵庫店がある。
きくらげトッピングの井手ちゃんぽん。卵のトッピングなど、食堂系のちゃんぽんとは違った方向性だと思う。これを大盛りにするとインパクトがあるのだけど、適正に食べられる量を注文しましょ。
全体としてクセの無い仕上がり、野菜の旨味、キクラゲのしゃっきり感。太麺のもっちりとした具合。ちゃんぽんの魅力の全てを持っている。
カツ丼も抜群。
地図
古いお店は駅の南側、佐賀駅の北側は整備された新街区。北側のSAGAサンライズパークは県が再開発を計画しているらしい。
元記事
夫婦で食べ歩きへのリンク
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?