【METASPRINT TOKYO&POWERMAX実験】その参
今シーズン、ずっと試したかったことが、パワーマックスでどれだけ競技力が上がるのか↗️
チームメイトの助力もあって、シーズン前に購入し、トレーニングに励んできました🌟
無酸素パワー、ハイパワー、各KP単発、この世の終わりかと感じさせるミドルパワー、、、
色々とメニューを組んできました‼️
せっかくこのマシンがあるので、有効に活用し、今年は「パワーマックストレーニングありきの100m」として考えていました😄トレーニングのベースをパワーマックスにして、そこから色々と派生させていくというか↗️
そして、お決まりの、、、試合がない💦
ただ、パワーマックストレーニングを重ねることで、身体の動きは悪くないと感じていました☝️
やはり、通常のダッシュ以上の、出力、回転数が出るわけです‼️
良く言われる神経系に刺激がガッツリ入るイメージ💨
しかし、パワーマックスでの数値を上げることだけに注力してしまうと、少し違う方向にいってしまう😓
パワーマックスの試合に出るためのトレーニングではなく、「100mを強くするためのトレーニング」なので、必ずダッシュに繋がるイメージを養っていました💪
「パワーマックスと走りのシンクロ率」って勝手にかっこよさげに言うてんですけど、パワーマックスの技術と走りの技術を融合させるってイメージ🌠
そして、今回の試合を終えての感想としては、「効果はあった」と感じています💪
速い動きに慣れていたおかげで、走りの中での、メンタル面では焦ることはなかったですし、スムーズに動いたのではないかと思います‼️
試合でもっと引き出そうと思うなら、やはり試合勘ってものが大事になってきますね💦あと、その技術面でのシンクロ率としては、結局30%くらいやったかな💦
まだまだ改善と練習あるのみです🌠
なんにせよ、パワーマックスは素晴らしいマシンです↗️
ちなみに、実は試合前日に、晴れて負傷からの回復を遂げたパワーマックス🌠部品の問い合わせに丁寧迅速に対応してくれたヴィクトジャパンさん、本当にありがとうございます😃
試合当日も朝から全漕ぎかましてから会場に向かいました💪
身体のキレを出すにはもってこいでした⤴️
これからもガツガツ使っていきます🌠
しっかりメンテナンスもしないと、、、笑
では、次はこの実験の結果として、実際のタイムを比較してみよう↗️
ToBconTinue...