私のジェンダーを紹介します【大学生のつぶやき】
こんばんは、たばちいです。
今日は、東京レインボープライドのプライドパレードを見に行きました。
ジェンダー平等の日本を作るための、デモ抗議の一種です。去年、一昨年はパレードが開催できませんでしたが、今年は再び開催できました。
笑顔にレインボーフラッグを振る人、同性同士で仲良く手を繋ぐ人、自分らしいとびきりのオシャレをして歩く人、全員が眩しく見える。
今日この日だけでなく、毎日そうやって自由に過ごせたらいいのにな。
同性婚のできない日本、同性カップルは今のままでは家族にもなれないし、法律上はただの他人。そんな悲しい世界は早く終わってほしい。
せっかくなので、私のジェンダーについても、もう一度考えてみる。
以前も自分のジェンダーに関する記事を書いたけれど、数ヶ月経って、また自分のジェンダーが揺らいでる。
とりあえず、前回の記事を載せておきます。
今回も、anone, というサイトで調べてみました。
ぜひみなさんも自分のジェンダーを気軽に調べてみてください。
この結果がすべてという訳ではないんで、参考のひとつとして見てくれれば嬉しいです。
私も久しぶりに調べてみました。
今回の結果はこちら〜。
こころの性:Xジェンダー
恋愛指向:ヘテロロマンティック
デミロマンティック
性的指向:アセクシュアル
表現したい性:ノンバイナリー
今回、大きく変わったのは「こころの性」。はっきりXジェンダーだと診断されたのは初めてかな。
Xジェンダーについて、まだみんなに知れ渡ってないことがたくさんあると思うので、anone,に掲載されている文章をそのまま紹介します。
ぜひ読んでほしい!
ここでは4種類のXジェンダーが紹介されているけど、私がどれに当てはまるかはまだ分からない。
私の基本的なスタンスは、外見は男の子と間違えられるくらいが嬉しい。「男の子みたいだね」とか「かっこいいね」と言われるのが嬉しい。
でも、私は心も体も女性だと思ってる。別に心身ともに男性になりたいわけじゃない。自分の性別に対して、違和感は感じていない。
でも、たまーに女の子になりたい時もあるんだよね。ロングヘアにしてふわふわのスカートを履いて可愛くなりたい時。
だから、自分のジェンダーが何なのか未だによく分からない。
まあ、ジェンダーに囚われず、自分のしたい服装をすればそれでオッケーなんだけどね。
恋愛指向については、診断結果には「ヘテロロマンティック」と出てたけど、完全な異性愛者かと言われるとそうでもないかも。
恋愛指向には、異性、同性以外にも種類がある。
これらの解説を読んでほしい。
バイロマンティックの解説で「全人類の50%はバイロマンティックやバイセクシュアルだと言われている」と書いてあってびっくりした。
全人類の半分は、同性を好きになる可能性があるってことよ。根拠は分からんけどね。
私は、これまで男性のことしか好きにならなかったし、自分から好きになるのは男性だけな気がしてる。
でも最近、もし女性から言い寄られたら付き合っちゃうかもな、って思ってるし、女性と付き合うのも割と想像がつくんだよね。
そこらへんはまだまだ分からない。てか、恋人欲しいなぁ!
性的指向についても、正直まだ分からん。
前は「恋人との間に体の関係はなくても良い」と本気で思ってたけど、ポインティの動画を見たり友達と話したりする間に、「そういう関係も悪くはないのかも」と思い始めてきた。
性的指向に関しては、これから大きく変わるかもしれないから、優しく見守ってください。
表現したい性は「ノンバイナリー」。性別と服装は関係ない。これは前からそう。
と言っても、大学1年の秋からだけどね。
ノンバイナリーは「表現する性別は男性でも女性でもない」って意味だけど、正直私は「男性」寄りなんだよな。
というより、斎藤宏介さんになりたい。
表現したい性は「斎藤宏介」です!断言!
私のジェンダーはこんな感じかな。
今日、プライドパレードで素敵なカップル達を見てたら、私も恋人めちゃくちゃ欲しくなったわ。
頑張って素敵な人になるから、誰か私のこと気に入ってくれないかなぁ。
人には色んなジェンダーがあるからね、みんなも自分のジェンダーについて考えたり、色んなジェンダーの人に会ったりするのも楽しいよ。
私のジェンダーもこれから変わるだろうし、みんなのジェンダーも変わってくかもね。
それではまた。バイバイ!