【もうすぐ完成】『仕事文脈vol.23』内容のご紹介「特集1:伝統常識一旦解体」
『仕事文脈vol.23』がもうすぐ完成!「文学フリマ東京37」での先行発売に先駆けて、内容をひとつずつご紹介!今回は「特集1:伝統常識一旦解体」です。
特集1:伝統常識一旦解体
「伝統」を解体する際に 小田原のどか
一見、自由で制約がない表現の現場は、つくられた「伝統」の宝庫でもある——。彫刻家・評論家として活動する小田原のどかさんが「表現の現場ジェンダーバランス2022」の調査データをもとに考える寄稿。その「伝統」が何を守ろうとしているかを注意深く見つめる、特集のはじまりにぜひ読んでほしい内容です。」
ひとりで生きたい とりうみ
アロマンティック・アセクシャルとしての体験を綴るZINE「A is OK.」を制作・発行しているとりうみさん。「A is OK.」にあった「(多くの物語において)Ace/Aroの人物を「恋愛」や「セックス」をする人物との対比でしか描けていないのではないか」という一文を読み、対比ではない言葉を綴ってほしいと依頼しました。
結婚願望がゼロになるまで 笛美
ここから先は
842字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
お読みいただきありがとうございます。サポートいただけましたら、記事制作やライターさんへのお礼に使わせていただきます!