見出し画像

セラピストの学び場『KIZUKI』〜イマに気づき、ミライを築く〜

セラピストの学び場『KIZUKI』は、理学療法士、作業療法士、柔道整復師、鍼灸師、トレーナーなどが集まり、臨床に活かせる知識や技術、クリニカルリーズニングについて学び、ともに成長していくオンラインサロンです!


こちらのマガジン(月額1,000円)を購読いただくことで入会となります。
KIZUKI限定アカウントを用いて知識や技術の共有や各種コンテンツの利用、サロンメンバーとのコミュニケーションが可能となります。
また、さまざまな連絡は基本的にKIZUKI限定アカウントで行なっていきますので、入会された方はTwitterでKIZUKI限定アカウントを作成してください。
※詳しくは下部へ!



_________________________

こんなお悩み、ありませんか?


「臨床で思うように結果が出ない。。。」

「一生懸命学んでいるのに、なんで結果が出ないんだろう???」

「臨床での疑問や悩みを相談できる場が欲しい!!!」

といった声をよく聞きます。


それは、知識や技術が未熟だからでなく、臨床で必須となる思考『クリニカルリーズニング』ができていないことが原因かもしれません。

【クリニカルリーズニング】
対象者の訴えや症状から病態を推測し、対象者に最も適した介入を決定していく一連の心理的・認知的家庭


どれだけ新鮮な食材(知識や技術)を集めたとしてもそれを上手く調理する腕(クリニカルリーズニング)がなければ美味しい料理はできません!


このクリニカルリーズニングが適切にできなければ、患者さんを評価したものが実は「評価」にならず、「検査」しただけで終わってしまうことになります。

それでは「機能不全を起こしている部分」の把握はできても、「一番の問題点」が把握できません。

臨床においては「機能不全を起こしている部分」ではなく、「一番の問題点」にアプローチすることが大切です!


実は言葉では理解していても、臨床で実践できていないセラピストの方はかなり多いです。

そして

なにが問題かが分からない。

なにを学べばいいか分からない。

学んだことが臨床につながらない。

といった悪循環に陥ってしまいます。


そういった状況を改善するために『KIZUKI』では知識や技術を学ぶだけでなく、それを臨床に活かしていくためのクリニカルリーズニングについて学び、実践していける場を提供していきます!



_________________________

KIZUKIのミッション


こういった悩みや現状を鑑み、『KIZUKI』ではクリニカルリーズニングについて学び、臨床での結果につなげていけるような場をつくっていきます!


クリニカルリーズニングを理解していくことで、求められる知識や不足しているスキルが明確になるので、セラピストとしての成長が加速していきます!


そのためのミッションとして

▶ セラピストの学びの場の提供
▶ 共通言語の確立や臨床感の共有
▶ プロトコルの作成とその共有による連携強化

を掲げていきます!


そして、疾病や障害をみるだけでなく、地域・社会に寄与できるセラピストとなるための事業にもチャレンジしていきます。



_________________________

こんな方にオススメ!


▶ 臨床に必要な思考法を学びたい方
▶ 基礎的な部分から改めて学び直したい方
▶ 何から学べばいいのか分からない方
▶ 知識・技術を臨床での結果につなげたい方
▶ 臨床に自身を持って取り組めるようになりたい方
▶ 共通の課題解決に取り組む仲間とつながりたい方



_________________________

KIZUKIのコンテンツ


▶ テキスト/音声/動画での知識・技術の共有
本マガジンやTwitterを活用して定期的に臨床に活かせる知識・技術について共有していきます。内容についての質問や疑問についてはKIZUKI限定Twitterアカウントにて対応いたします。
▶ オンライン実技検討会
月に一度、オンラインにて実技検討会を開催します。臨床で用いられる評価やアプローチについてメンバーで議論し、より有用なものを共有していきます。
▶ オンライン症例検討会
月に一度、オンラインにて症例検討会を開催します。症例検討会を通じてクリニカルリーズニングの実践を学んでいきます。
▶ 体幹レッスン&セミナー
主宰の田原が毎月第2・4水曜に開催している体幹レッスン&セミナー(1回1000円)に無料で参加できます。本マガジンの月額1000円で月に2回のレッスン(2000円分)に参加できますので、これだけでお得ですwご自分のカラダのメンテナンスをしながら体幹について学んでいきましょう!
▶ 臨床での疑問・悩みへの対応
臨床で分からないことや悩んでいることなどについてKIZUKI限定Twitterで対応していきます。管理職経験のある先輩セラピストやサロンメンバーからのアドバイスを得られます!
▶ 臨床推論クイズ
限定Twitterで臨床推論を鍛えるためのクイズを定期的に出題しています。Twitterで気軽に学べるコンテンツです。日頃の学びにご活用ください。
▶ 各種プロジェクト
TwitterのKIZUKI限定アカウント内で様々な社会課題を解決するためのプロジェクトを企画・運営しています。一緒に未来を築いていきましょう!





_________________________

KIZUKIのルール


▶ 親切かつ丁寧に振る舞う
全員がこのルールを守り、利用しやすい環境を作りましょう。
お互いに敬意を持って接しましょう。
健全な討論が行われるのは当然ですが、思いやりは必要です。
▶ メンバーのプライバシーを尊重する
このコミュニティの参加には、お互いに信頼関係が欠かせません。
嘘や偽りのない、本心からのディスカッションがコミュニティの醍醐味ですが、デリケートなトピックや公にしたくない内容の場合もあります。
コミュニティでシェアする内容はコミュニティ内にとどめておくべきです。
各個人の良識に従って行動してください。
▶ ヘイトスピーチやいじめを許さない
誰もが安心できる環境を作る必要があります。
どんな種類のいじめも許されません。
人種、宗教、文化、性的指向、性別、アイデンティティ等に関する侮辱的なコメントも許容されません。
▶ 相手の意見を否定しない
投稿や企画をする方はそれなりの勇気と思いがあって自分の考えを発信されています。
ディスカッションは必要なこともたくさんありますが、相手を頭ごなしに否定してマウントを取るのではなく、相手の気持ちを汲み取り、経緯を払った上でディスカッションをするということを忘れないでください。
それができれば、きっと自分たちが思ってもなかったような新しいアイデアや出会いが生まれるでしょう。
▶ 積極的に活用する
このコミュニティはあなたと同じような思いで入ってきた方々しかいません。
みんな、あなたの仲間であり、あなたがコミュニティに入ってきてくださったことを嬉しく思っています。
なので、あなたは大事な存在であり、あなたの意見や行動がルールに則ったものであれば頭ごなしに否定されることは絶対にありません。
気軽にコメントや自らの投稿、企画参加などを行ってください。
あなたの勇気ある一歩はきっとみんなの力になります。
▶ サロン運営者も同じメンバーの一人
サロン運営者はみなさんが楽しくこのコミュニティを活用するために最大限の努力をすべきであり、お約束のコンテンツ配信をする必要があります。
しかし、運営者はこの役割があるだけで、みなさんと同じ立ち位置にいます。
決して遠い存在でも権力を持った人でもないため、気軽に絡んでください。
▶ 許可のない個別連絡をとってはいけない
他のルールに記載の通り、メンバー間や運営者との関係は平等です。
仲良く楽しく投稿、企画内で気軽にコミュニケーションをとっていただいてかまいません。
しかし、個別にメッセージを送ることは、入会時にみなさん了承しておらず、いきなり連絡されると嫌な方もたくさんいます。
運営者への個別連絡も禁止事項の報告以外は禁止になっておりますので、ご注意ください。
連絡が必要な場合は事前に公のタイムラインで許可をとってください。



_________________________

運営者プロフィール


田原 大二郎(@idoco_daijiro

だいじろう-760x760

[出身]佐賀県佐賀市
[居住地]鹿児島県鹿児島市
[職業]セラピスト・トレーナー
[専門分野]整形外科領域、スポーツ領域、ピラティス
[保有資格]
・理学療法士
・日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
・日本ピラティス協会公認マットピラティスコーチ
・FTEX institute(FTA3級/FOI4級)

[活動]
田原大二郎プロフィールページ:個人プロフィールページ。田原の活動をまとめています。
まじメディ:医療者向けのマネジメントを学んで実践していくコミュニティです。
Twitter:田原大二郎個人のTwitterアカウント。セラピスト向けの情報を発信しています。
・鹿児島山岳・スポーツクライミング連盟 強化指定選手:2015〜
・鹿児島実業高校ラグビー部:2016〜2020

[一言]
整形外科クリニックやスポーツ現場では「いかに素早く評価し、必要なアプローチを的確に、かつ効率的に提供していけるか」が求められます。
KIZUKIでは、そういった現場での10数年の経験で培ってきたノウハウをすべてお伝えしていきます!
ともに学び、成長し、そして、その先のミライを一緒に築いていきましょう!



白須 達也(@tatsu_bridge

画像2

[出身]山梨県
[職業]理学療法士、アスレティックトレーナー
[専門分野]運動器、スポーツ
[保有資格]
・理学療法士
・日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
・ファンクショナルローラーピラティス ベーシックインストラクター

[経歴]
・整形外科クリニック リハビリテーション科(責任者)
・スポーツクリニック リハビリテーション科(運動療法部門責任者)
・通所リハビリテーション 管理者代行
・フィットネスクラブ パーソナルトレーナー
・介護予防教室 運動指導者

[トレーナー活動]
・チャレンジユーラシアンマラソン
・ブラウブリッツ秋田 トップチーム
・駒沢大学体育会サッカー部
・スピリットベアーズサッカースクール
・その他、育成年代での活動多数有り

[一言]
「知らないやつにオレの身体を触られたくない、サッカー知らないくせに。」
いきなり、すみません。
でもこれ、あるプロの選手に言われた言葉です。
あなたなら、どうしますか?
このときに役に立ったのが『クリニカルリーズニング』でした。
KIZUKIでは、そういった現場で培ってきた、経験やノウハウを余すことなくお伝えしていきます。
地域・社会に寄与できるセラピストになれるよう、一緒に成長していきましょう!


_________________________

KIZUKI入会方法


本マガジン(月額1,000円)を定期購読していただくと入会完了となります。

①購読いただくと定期的に本マガジンにて臨床に活かせる情報をお届けしていきます。

②TwitterにてKIZUKI限定アカウントをお作りいただくことで、よりリアルタイムでコンテンツをお楽しみいただけますし、サロンメンバーとの交流も深まります。
※購入いただけると具体的なアカウント作成手順の解説をご覧いただけます。

有益なことはもちろんですが、全国の仲間とつながれる楽しいコミュニティ運営を心がけていきますので、よろしくお願いいたします!


ここから先は

690字 / 2画像

プラットフォーム移行に伴い、入会を停止しています。11月中旬から別のプラットフォームで募集しますので、しばしお待ち下さい!

セラピスト・トレーナー・インストラクターに役立つ情報をアウトプットしていきます!サポートいただけると養分になってアウトプットの質・量が倍増するかも!?