
2024シーズン:WEEK11 CHI戦の結果と感想
WEEK11のCHI戦は
20-19でパッカーズの勝利
WEEK11のCHI戦は20-19でパッカーズの勝利
— Packer Tarkun (@taaKun0811) November 17, 2024
ラン、スクランブル、クイックなパスが全く止まらず時間を使われて点を取られるという最悪なディフェンスとレッドゾーンで機会を逃すというダメなオフェンスだったが、最後はFGブロックで劇的な勝利#グリーンベイパッカーズ https://t.co/Lf4LQIbpL7
本当に酷い試合だったが、勝てたのは良かった。数多き反省点を改善してくれることを祈るばかりです。
FGブロックはKサントスのキックは常に低いので可能性はあると思ってましたが、大事な場面でよく決めてくれました。
THE FG IS BLOCKED FOR THE WIN!#GBvsCHI pic.twitter.com/zdxGIdJyZI
— Green Bay Packers (@packers) November 17, 2024
CHI戦のインアクティブ
DB Robert Rochell
DB Kitan Oladapo
OL Travis Glover
DL Colby Wooden
CBアレグザンダー、Sウィリアムズは出場
怪我人
CBアレグザンダー(膝)
バイウィーク前から痛めていた膝が悪化した模様。彼以外のCBが頼りにならないだけに今後に向けても痛い負傷
ラフルアHC会見
・リッチ(・ビサッチアSTC)は昨夜”FG、PATのブロック無しでこの試合を終えるとは思えない”と言っていたよ。STのお手柄だ
・FGが外れるのを見た後に選手がDTブルックスの周りを取り囲んでいたので彼がブロックしたことを認識した
・QBウィリアムズを自由に走らせすぎた。もっと上手く対応しなければならない
・CHIの素晴らしいレシーバー陣が素晴らしいプレーを見せた
・7-3とリードしてのゴール前でのWRリードのエンドアラウンドは酷いコールだった。ジェイコブスのランで確実に1stダウンを狙うべきだった
・ラヴのINTはTEクラフトに投げたのは良い判断だったが、ボールは遥かに上を超えていった。たまにはそういうこともあるよ
・4thダウンギャンブルの判断はCHIに多くの時間を使われていたのでTDを取れる機会がそうは来ないと思ったからだ。失敗しても彼らを奥に押し込めているので良いポジションでボールが戻ってくることを期待した
・WRワトソンはこれまで全てがうまく行っていたわけではないが、毎日正しいメンタリティとワークエチックで練習をしている。だから彼はチャンスをものにできたんだ
感想
オフェンス
良かったところ
・WRワトソン:4/4 150yd
2回のビッグキャッチを決めて勝利に大きく貢献。やはり彼をうまく使えればオフェンスは機能します。
A DIVING CATCH... but Watson wasn't done!#GBvsCHI pic.twitter.com/3uEZQWBHyT
— Green Bay Packers (@packers) November 17, 2024
・パスプロ
今日は完璧に近い内容でした。ラヴが焦らなければもっと楽に点を取れた場面もあったと思います。
・ランオフェンス:25キャリー 106yd
オフェンスの回数が少なかったためにそこまで目立つ数字ではありませんが、ランブロックも良く十分な内容だったと思います。問題はランが良いと思うと適正な場面じゃなくても使おうとするプレイコーラーです。
Josh Jacobs’ 50th career rushing touchdown!#GBvsCHI pic.twitter.com/vxsYWWwI6r
— Green Bay Packers (@packers) November 17, 2024
・QBラヴ:13/17 261yd 1INT 1TD Rating113.0
インターセプトは酷いものでしたが、それ以外は悪くない内容。特にチェックダウンをうまく使えていました。このあたりは前半戦の反省が活きているように見えますね。アテンプトが多ければもっと目立つ成績になっていたように思います。
Reed all about it!#GBvsCHI pic.twitter.com/ru7cArVsHn
— Green Bay Packers (@packers) November 17, 2024
悪かったところ
・ラフルアのプレーコール(特にレッドゾーン)
2nd&ロングではランをやると決めているんですかね。それが当たる時もありますが、パスに比べて効率が悪くドライブが止まる要因です。4thダウンギャンブルを失敗したゴール前でのランランパスのコールは呆れました。2nd&ゴールの10ydからどうやってランで点を取るプランなのでしょうか?
ゴール前のショットガンでのコールもラヴ任せで全く可能性を感じません。最後の2ptコンバージョンでの工夫のなさは解説のブレイディに笑われていたし、ラフルア史上1番酷かった試合でした。
バランスオフェンスとはランとパスを均等に行うものではなく、どちらがうまくいくかを見極めて、ランパスどちらか良い選択肢を選ぶというオフェンスなはずです。ランを多くやればOKなわけではない。
ディフェンス
良かったところ
・EDGEコックス
安定して良かったわけではないが、ロスタックル、サックとインパクトあるプレーを見せてくれました。
悪かったところ
・ランディフェンス
とにかく酷い。誰彼構わずタックルができないのは呆れるばかり。特にこの試合はLB、セーフティが良くなかったように見えました。
・オプションキープ、スクランブルへの対応
大事な3rdダウンにスクランブルで楽々1stダウンを取られることを繰り返していました。何の対策も無い残念なディフェンスでしたね。
・クイックなパスを楽に決められる
ゾーンカバーが下手で楽にパスを決められていました。昨年までに戻ったような内容。ジェエア以外はまともにカバーできるCBがいないと感じました。
Big catch Keenan 😤
— Chicago Bears (@ChicagoBears) November 17, 2024
📺: #GBvsCHI on FOX pic.twitter.com/GrHCunPDe9
・LBウォーカーの起用
何が良くて彼を中心で使い続けているのか理解に苦しみます。ウィルソンがMLBの時はあんなにディフェンスが良かったのになぜパフォーマンスの悪い選手を使うのか?バイウィークのセルフスカウトとは何なのか?疑問ばかりです。このまま彼を使い続けるようならもう強いオフェンス相手に勝てないでしょうね。今日で諦めの気持ちを抱きました。
.@DAndreSwift 39 yards to the house 💨
— Chicago Bears (@ChicagoBears) November 17, 2024
📺: #GBvsCHI on FOX pic.twitter.com/Rv0MwIVSaa
このプレーのウォーカーは何がしたいんですかね?明らかに外へのランなのにブロックのインサイドを駆け上がっています。外に走れば数ヤードのゲインで止められたでしょう。
接戦に勝ちきったのにこんなにガッカリした気持ちになった試合は初めてかもしれません。今シーズンはこのままオフェンスもディフェンスも改善することなく進んでいく可能性が高いのかも。
とはいえ、プレーオフに進むためには勝利は大きいし、ファンとしては改善を期待するしかありません。そういう未来が来ることを願っています。

GO!PACK!GO!
いいなと思ったら応援しよう!
