見出し画像

ここの2試合の好調の要因を探ってみる

SF戦38-10、MIA戦30-17と快勝。それまでは勝ってはいるものの苦戦が続いていたのに、なぜ点差を付けられるようになったのかを考えます(オフェンスについて)。

この記事は有料です。ほぼ毎日記事を書くので定期購読マガジンに入ったほうがお得です。

無料期間終了しましたー。できれば定期購読マガジンに入ってくださいませ。毎日更新してます!


QBラヴの怪我が完治

ラヴが怪我をしていたことにより制限されていた部分が無くなりオフェンスがスムーズに進むようになった。大きなものは2つ。

・アンダーセンターでプレーできるようになった
ショットガン、ピストルだけだと勢いのついたランが難しい上にプレーアクションができなくなるマイナスは大きかった。今のパッカーズのオフェンスの根幹はランとプレーアクションなので、それができるようになっただけでかなりのプラス要素になっている。

ここから先は

760字
この記事のみ ¥ 200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集

もしサポートいただける方はぜひお願いします! サポートいただいたお金はゲーパス、PFFなどNFL、パッカーズ関連の情報取得用に充てさせていただきたいと思います。