![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110225238/rectangle_large_type_2_cb802c7bc330a93b71f8dfa65cb2d76f.png?width=1200)
やまもとひかる ソロツアーAM vol.2@渋谷【ほぼ還の徒然ライブ記】
やまもとひかる はベーシストである。
(以下やまひか、と略す)
2020年年末の紅白歌合戦で、YOASOBIのベースとして、初めて私はその存在を知った。
ikuraも「口から音源」と話題になったが、それに負けず劣らず、後ろのベースの可愛い子は誰だ?と話題になったものだ。(先頭の写真はその時のもの from 公式インスタ)
その後、昨年のロッキンでももいろクローバーZのベースとして登場、幾田りらバンドでもベースを担当し、その活躍の場を広げている。
最初見た時は不思議ちゃんキャラ全開で、なんかフニャフニャしてた印象があるが、最近はMCもしっかりとこなし、なんか成長したなぁとすごく思う。
そんな彼女の2回目のソロライブに行って来た。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110256355/picture_pc_ddb5d36fc832e8af39746b8ca7e4fe9d.jpg?width=1200)
読み方は笑笑笑でいいのか笑
客はPARCO前で入場開始まで待機しているのだが、やっぱりYOASOBI関連グッズを持っている人が圧倒的に多い。
まぁ自分もYOASOBI繋がりだからそれは良いとして、客層は、自分も含めてだが、オッサンが多いな。
若い女の子がもっといても良い印象なんだが。
会場のキャパは450ということだが、今回はそこまで詰め込んでいない感じ。
フロアに傾斜があるので後ろの方でも見やすいのが良い。
開幕はゲストから。
今回のゲストは「コアラモード」。
女の子のボーカルとキーボードのお兄さんの二人組。(因みにゲストと対バンって違うもの?)
コアラモードは今回初めて知った。
2013年から活動しているそうだ。
すごく聴きやすい音楽だ。
曲もわかりやすくボーカルの声も心地良い。
「花鳥風月」って曲、良いなーって思ったら、ちゃんとアニメのEDで使われてた。
もっと売れてもいい感じだが、コアラモード、というくらいだから、本人たちも言っていたが、のんびりしているんだろう。
さぁ、いよいよ、やまひかの登場だ。
いつもツナギのイメージしかないが、蛍光グリーンの透けてるスカート(チュールスカートって言うのか?)が鮮やかだ。
チャームポイントのデコが今日も光っている。
コアラモードとは一転して、やまひかはゴリゴリのロックだ。
やまひかのベースに、yu-yaのギター、こちらもYOASOBIのドラム担当、仄雲のドラムの3人編成で「うるさい音」を鳴らす。
ベースの左手が動きまくる。そこばっかり見てた。
真ん中あたりでコアラモードの「夏の詩」をカバーしたのだが、こう言っては失礼か、歌も意外とイケるじゃん。
曲自体あまり知らないので紹介が覚束なくて申し訳ないが、ソロデビュー曲の「DOGMA」って格好いい。
今クールのTVアニメ「呪術廻戦」OPのキタニタツヤの書き下ろしだ。
最後はコアラモードとのコラボでライブは終了。
YOASOBIの電光石火の後、ikuraのソロツアーも真っ最中で、そんな中でのライブ。この後はYOASOBIメンバーとしてアメリカのフェス参戦、となんて忙しい。
でもきっと、今が凄く楽しいに違いない。
望むらくは、やまひかのベースソロがもっと欲しかったなー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110368958/picture_pc_e012363d04ae5479f27938023ffc6275.jpg?width=1200)
ちゃんと楽しめた!