「自分が何を優先するのかを知っておく」ことについて
(※今日の内容を音声で楽しみたい方はコチラからどうぞ(^^)↓)
生きていく上で大事なことというのはいろいろとあるだろうし、人によっても様々でもあると思うのだけれど「自分が何を優先するのかを知っておく」ということは、自分がこうありたい、こう生きたいと思う人生を生きていく上ではとても大事なことだと思っている。
何を優先するのか、自分の人生における優先順位が決まっていると、それだけでも人生、つまり日々の生活でも迷うということが少なくなってくるし、物事もとてもシンプルになるし、スムーズになってくる。
「自分が何を優先するのかを知る」ことの大事さがわかったのは、昔たくさんのモノに囲まれて部屋がいっぱいだった時に、メンタルを壊して、自分が何を好きで何をやりたいのかすらわからなくなったのもあって、いったん自分のモノを徹底的に見直して、スッキリとさせたくなって片付けや整理をしたことがきっかけだった。
それまではめんどくさくてやらなかった、自分の周りにあるひとつひとつのモノと向き合う、そして自分とも向き合うということを何度もやってみることで「自分が生きる上で、何を大事にしていきたいのか」ということがちょっとずつわかってきた。
ひたすらモノと向き合うことを通して、自分と向き合っていくうちに、これまではぼんやりとあいまいだった、自分が人生において心から大事だと思い、大事にしていきたいこと、僕の人生のコンパスみたいなものをその時に見つけた。
そうやって自分と向き合うことで、その時に持っていたモノは、自分にはほとんど必要ないということに気づき、結局ほぼ全てのモノを手放したわけだけれど、そうやってとことん自分と真っ正面から向き合ってみることで、自分の人生での優先順位みたいなものができあがった。
僕が人生に望むことはシンプルに「心穏やかに楽しく生きる」というものであり、これはずっと変わっていない。
そういう「自分の人生を生きるために、自分は何を優先するのか?」ということを日々の生活、もっと細かく言えばその瞬間で意識するようにしてみる。
まあいつもできているわけではないけれど、そうやっていると自分がどうありたいのか、どう生きていきたいのかがちょっとずつではあるけれど、くっきりとしてくる。
そして自分というのは、日々ちょっとずつ変化しているわけで、自分と向き合うということは1回やったらそれでおわりということはなくて、その時その時で自問自答を繰り返しているわけで、そうやっていくことでより自分の大事にすること、優先順位が明確になり自分がブレなくなってくる。
自分がブレなくなってくると、周りがどうとか家族がどうとか、近所の人がどうとか世間がどうとかが全く気にならなくなってくるし「自分以外の周りがどうだからではなく、自分がどうありたいか」ということを意識するようになった。
だから昔に比べても、だいぶわがままと言えばいいのか、自分をそして自分の気持ちをまず最優先するようになったし、自分をそうやって最優先して満たしてあげることで、周りに気持ちを向ける余裕が出てきたし、動けるようにもなった。
以前は真逆で、自分の周り、つまり他人を最優先にして、自分は後回しにしていたし、それがいいことというのか、そうするのが正しいというか偉いみたいに思い込んでいた。
けれど、自分を大事にできない人は、結局のところは周りも大事にできないんじゃないかと思うし、自己犠牲というかそういうのは、僕としてはなんだかちょっと違うんじゃないか、と思っている。
もちろん考えは人それぞれであるし、自分を最優先でも、周りを最優先でもどちらでもいいし、こうでないといけない、こうであるべきは、それこそ僕が望むものではない。
選択肢があって、自分が選べる自由があってこそ、生きやすい世界だと思うし、自分が何を優先するのかだって人それぞれでいい。
とはいえ、自分の真ん中というのか「自分を形成する最小単位としての1番に大事なこと」みたいなものを自分でちゃんと持っておくというのか、まあ要は自分で自分をちゃんと知っておくということが、やっぱり大事だし、生きやすくなるし、自分の人生を生きるためのコンパスになっていくと思う。
ありがとうございます
イラスト集やイラストカード販売してます(^^)
↓コチラから
ありがとうございます! いただいたサポートは、イラスト集やエッセイ集づくりなどの活動に使わせていただきます😊。