
イベントレポート#1 「教育実習について根ほり葉ほり聞いてみよう!」
いつもTeacher Aideを温かく支えて下さり、ありがとうございます。
Teacher Aide北海道支部メンバーの北海道教育大学2年の西丸です。
今日は、2月24日に行なわれた北海道支部のイベント「教育実習について根ほり葉ほり聞いてみよう!」の活動報告をします。
1)イベントの概要
イベントでは、これから教育実習を控える学生たちに向けて、教育実習を経験した大学4年目さんからのお話をしていただきました。登壇者は平田陽介さんと佐藤陽さんのお二方です。
平田陽介さんは英文学を専門としており、実習では英語の授業を行い、お話を聞かせていただきました。佐藤陽さんは理科教育を専門としており、実習では理科の授業を行い、お話を聞かせて頂きました。
2)イベントに参加した感想
お二人のお話は、とてもタメになりました! 特に、陽介さんの「実習は大変というイメージよりも実習を楽しいと思うことが大切」という言葉と、陽さんの「飽きない授業をするための工夫。しゃべりのスピードなどの意識」のお話は感動しました!
3)イベントの告知
最後に、イベントの告知です!
Teacher Aide北海道支部では、3月21日(月)の20時から、先生の学校in北海道の皆さんとイベントを行います!

前半は、コーチングの基礎学習を行い、後半は前半学んだコーチングのスキルを使って、先生と学生の交流会を行います。
お申込みは、こちらのURLからお願い致します。
また、今回登壇していただいた佐藤陽さんが主催するイベント「【天然記念物研究者から学ぶ】蝶の観察方法を学ぼう!」が、2022年3月28日に開催されます。
天然記念物ヒメチャマダラセセリの研究を行ない、多くの蝶の孵化及び羽化を行なってきた陽さんが、「蝶の観察」についてお話してくれます!
ぜひ、皆さんもご参加ください。