見出し画像

【note初心者】ブログをはじめる理由について【社会福祉士が伝えること】

みなさん、こんにちは。タカヒロといいます。

本日からnoteによるブログを開始することになりました。

ブログを開始する目的としては、以下の通りです。

・自分の経験を文章として残す
・読んでくれた方の行動に影響する
・収益化につなげる

それぞれ解説していきます。


自分の経験を文章として残す

僕は現在、社会福祉士として仕事をしています。

社会福祉士とは、相談援助の専門職です。

「人」を対象に仕事をしているので、画一的な対応が通用しません。

なので、書籍や論文を読んだり研修に参加したりすることに加え、何より経験を積むことが必要になります。

このことから、日々の経験を文章として残せるよう「ブログ」という方法を活用することにしました。


読んでくれた方の行動に影響する

ブログをはじめるにあたって、このようなことを考えました。

”読んだあとの行動に影響を与える”

ただ読まれるだけでは「やりがいがないな」と思いました。

正直、どのような方に読まれていくのかわかりません。

ですが、せっかく書くのであれば、一人でも多くの方に読んでもらい、その方が「なるほど」とか「変わろう」と思ってもらえるような記事を書きたいです。

僕自身、色々な方のブログを読んで、実際にブログを書くことになりました。

これは、ブログが僕の行動に影響を与えてくれた、ということです。

「人に有益な情報を発信する」

このことをモットーに、書くことを続けていきたいと思います。


収益化につなげる

せっかくブログを書くなら、収益化になるような記事を書きたいと思いました。

収益化になるということは、それだけ多くの方に読まれるということにも解釈できます。

自分の経験→人の行動に影響→収益化

まさに理想形です。

「絵に描いた餅」にならないよう、毎日の積み上げが大事だと思います。

0➡1

最初のうちは「1」にすることがしんどいですが、コツコツ行動しかありません。

収益の経過についてもお伝えできるように頑張ります。


まとめ

今回は、僕がブログをはじめる目的についてお伝えしました。

社会福祉士という専門職で働いているので、日々感じたことや仕事に対する姿勢などを書いていきたいと思います。

その記事が多くの方に読んでもらえ、行動に影響を与えられるような存在になりたいです。

そして、収益化となることでさらに有益な情報を発信していけるブログに成長させていきます。

次回は、社会福祉士についてお伝えします。

興味がある方は、ぜひ「コメント」や「スキ」ボタンをクリックしてください。

それでは、またお会いしましょう。


よければTwitterとstandFMのフォローもお願いします!

【Twitter】
https://twitter.com/ta_hi_ro_30

【standFM】
https://stand.fm/channels/5f4b8a626a9e5b17f716c399


いいなと思ったら応援しよう!

平畑隆寛@社会福祉士
僕の記事や人間性に興味を持っていただけたらサポートをお願いします!いただいたサポートは有益は情報発信として還元いたします!!

この記事が参加している募集