
端的なアドバイスの難しさ
6月5日日曜日。
午前、修論中間発表スライド完成。やっと。続いて学会発表用のパワポに取り掛かる。パワポってのは結構時間がかかるものだ。けれど、本来テーマ決め、論文執筆、プレゼン準備はワンセットで取り組まなければならない。学会用パワポは少し取り組むのが遅くなってしまった。反省。
後輩の進路について情報もらうために、大学同期だったしゅんすけに連絡。ひさびさ話せて良かった。昔と変わらないしゅんすけ。けど、社会人は相当きついみたい。メンタルがやられる場合もある。また飲みに行きたい。
後輩の研究相談にのった。問題絶対の話。やっぱりはじめは論文の骨格と考え方がわからない。その考え方を伝えようとした。けど自分の悪いクセ、話し過ぎて混乱させてしまったかもしれない。アドバイスするときは出来るだけ情報を絞って、1番大事なことだけ伝えるのがベストだと思う。まだまだ先輩としての仕事は一人前にはなれないな。
いよいよ、旅行まで1週間を切った。そろそろフランス語のあいさつくらいは覚えないといけないな。予定なんか当てにならないだろうけど、いちおう予定も立ててみよう。