![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102699933/rectangle_large_type_2_1c3570f1204b4e54c5cff03117cdbf11.png?width=1200)
#1 StableDiffusion先生にIT系オンサイトワーク業界のイメージ画像を作ってもらう
そもそも映えない業界
「冴えない」とか「やりがいがない」という意味ではないですよ。
SNS的に映えないのです。
なぜって?
そりゃあ訪問先情報の漏洩につながりますので、現場で許可なく写真撮ったりできませんし、SNSで「今日は○○株式会社で現場作業」とか投稿したらダメだからです。
実際、迂闊にもそのような呟きを行った作業者が居たと、注意喚起があったこともあります。
その後その作業者はどうなってしまったのか・・・。
おそらくもう、業界には居られないですね。
そんなわけでインスタとか絶対ムリですね。
仕事と関係ない写真投稿しまくるなら良いのでしょうが。
WEBサイトを作成する時にも困る
作業の証憑以外に、現場写真撮影は厳禁ですから、例えば自社サイトの
事業内容のイメージ写真とかにめっさ苦労します。
無いんですよ、写真が。
オンサイトで作業している様子とか、撮影できないんで。
なので制作サイドにお願いして、それっぽい人物やシチュエーションの
画像を切り貼りしてもらってようやく作ることになります。
AIに描いてもらえば良くね?
そこでstable diffusion先生の出番じゃないかと閃いたわけです。
エルデンリングやりたくて、PS5売ってないからゲーミングPCを買ってた
甲斐があったというものです。
そんで描いてもらったのが見出し画像。
![](https://assets.st-note.com/img/1681202938999-pAZeoT1HlK.png?width=1200)
100点ではないけど、なかなかそれっぽくはありますね。
もう1枚それっぽいのできましたが、どうでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1681202671130-NYQ9b45FxD.png?width=1200)
こんなイケメン作業員が存在するのか?
マニュアルと思しき資料、散らかしすぎじゃないか?
モニタの裏から伸びるのはなんのケーブルなのか?
いろいろ現実とは乖離してますが、こういった風景・一瞬は現場であるかも知れないですね。
嘘はいけないですが、ちょっと誇張気味のイメージ画像により、
業界への興味、認知度が上がるかもしれないという淡い期待を胸に、
当面イメージ画像を生成しまくったろかな、と思います。
#2はこちら
IT系オンサイトワーク業界に興味が出ましたら、
ワークオンサイト!もぜひよろしくお願い致します。
![](https://assets.st-note.com/img/1681203410685-CveHrSq2wU.jpg?width=1200)