侍スピリッツ
丁寧な言葉遣いで、少し前になりますが元職場の仲の良かった同僚さんやアルバイトしてた後輩と会う機会がありまして、こんなことを言われたのです。
「へなちょこさんから教わった言葉遣い、転職してから時々『言葉遣いがおかしい』って言う人が出てくるんですよ」
「言葉遣いがおかしいって人はよく略語や横文字表現つかうんですよね。わかりやすい説明を求める人ほど横文字や略語使わない方がいいのに、余計にわかりにくくしていて『あいつは理解が足りない』とか言って癇癪起こす時あるんですよね」
お酒飲んでなかったのに噎(む)せました。
そして最大に噎せた言葉がこちらです。
「へなちょこさんに教わった言葉が『時代劇みたいで古臭い』って言われてずっこけましたよ〜」
そして噎せた後そのメンバー全員で大笑いして、
「じゃあ、今日の飲み会終わるまで全員侍言葉か時代劇に出てくるセリフ使おうなw」
ってなりまして。
相槌→うむ
ありがとう→かたじけない
私→拙者
仕方ない→致し方あるまい
失礼します→失礼つかまつる
〜です→〜で候
これ、オタクの人も話してる時あるよね?!
お店の人も悪ノリしてデザート出してくるときに
「お代官様、山吹色のお菓子をお持ちしましたw」
ときたので様式美である
「越後屋、そちも悪よのうw」
と返させていただきました。
言葉遣いが悪いのならいざ知らず、丁寧なのがおかしい、や「お疲れ様です」「了解です」もおかしいとプリプリ怒る人もいるようなので、それもお互いええ歳した人間が言っちゃってる場合もあるのでなんだかなぁとなったのです。
「古臭い」や「時代劇みたい」と言われた人に聞いたら上記の侍言葉使ったことないそうですよ。
ん?マウンティングか?
元同僚さん達も #変人ホイホイ だねぇ…と言ったら「きっとへなちょこさんの(変人ホイホイ)がうつったんですよw」と言われる始末。
そんなに当時から変人ホイホイだった?って聞いたら全員うなづいた。
解せぬ。
もともと百貨店の原型である呉服屋さんも元はお侍さんが始めたことなんだぜ!
明治以降の百貨店に勤めてた女史さんは一部士族の出の人を採用してたって話もあったんだぜ!(まあ全部じゃないけどね)
いいじゃないの、侍。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?