フレベネでチョベリバになっちゃう人🤦
マジやばい!フレベネ(Friends with Benefits)の実態調査しちゃった!
アメリカの大学生889人(男子341人、女子548人)にアンケートとったら、42.9〜54.3%がこの1年でフレベネ経験アリだって!
主な発見:
男子のほうがフレベネ率高め(54.3% vs 42.9%)
みんなフレベネにポジティブだけど、男子のほうがめっちゃポジティブ
お酒飲むとフレベネ確率アップ、特に女子はヤバい
女子のほうがフレベネからガチ恋希望(39.5% vs 24.8%)
でも注意!
メンタルやばいとネガティブになりやすいし、縛られ感もヤバイ。
結論:フレベネは若者に人気だけど、リスクもあるから慎重に! 恋愛教育でフレベネについてもっと教えるべきかも!?
はじめに的な?
マジでヤバイ! フレベネってなんなの?
フレベネ(Friends with Benefits: FWB)ってさ、友だち同士なのにエッチもしちゃうみたいな超ユニークな関係なんだって!
普通の友達とは違って、セックスもするけど、付き合ってるわけじゃないの。
研究によると、若者の33%から60%がフレベネ経験アリらしいわよ!
フレベネの特徴とか動機
フレベネは普通の友だちみたいに仲良くしたりサポートし合ったりするんだけど、セックスもするの。
若者たちが求めてるのは、ガッツリ付き合わずにエッチもできて心も通じ合える関係なんだって。
みんなメリットあるって思ってんのよね。
ちょっと複雑な面も
でもさ、フレベネって結構ややこしくなることもあんの。
エッチしてたら、なんか気持ちが深まっちゃって、友情がグチャグチャになるかも。
それに、研究によると、フレベネは普通のカップルに比べて、親密度は中くらいだけど、情熱とかコミットメントはマジ低めなんだって。
フレベネに走る理由
若者がフレベネに走る理由はいろいろあるみたい:
お酒: 酔っぱらうと理性飛んじゃって、ヤッちゃう確率アップ!
メンタルがヤバイ: 頭おかしくなると判断力落ちて、ヤリまくっちゃうかも。
男女差: 女子より男子のほうがフレベネしやすいってデータもあるらしい。
恋愛に慎重: 恋愛慎重派の子は、フレベネしにくいみたい。
フレベネの結果ってどうなの?
フレベネの結果は人それぞれなの。
普通の友だちや恋人同士だとハッピーになれることが多いけど、フレベネだとあいまいだから、いろんな結果になっちゃうの。
男女で感じ方が違うみたいで、大体男子のほうが女子よりポジティブな経験になりがちなんだって。
結論としては、フレベネは若者の間でメジャーになってきてる複雑な関係なの。
フレベネに走る理由とか、どんな結果になるかを理解するのは、研究者にとっても、現代の恋愛を楽しむ若者にとっても超大事なことなんだって!
やり方
誰がやったの?
まずさ、アメリカのクソデカい大学から1,207人の学生を集めたんだって。
でも、いろいろあって最終的には889人(男子341人、女子548人)になっちゃった。
年齢はだいたい19歳(17~25歳)。
ほとんどが白人(70.5%)で、他にも黒人(14.6%)、ラテン系(11.8%)、アジア系(2.7%)、ネイティブアメリカン(0.3%)もいたみたい。
どうやったの?
家族のことを勉強する授業で募集したんだって。
2008年と2009年の秋に、この研究に参加すると単位がもらえるってなって、クラスの98%が参加しちゃったの。
みんな同意書にサインして、5日以内にネットでアンケートに答えたんだって。
大学の偉い人たちもOKしてたみたい。
何を調べたの?
フレベネ関係
フレベネってどういうものか説明して、過去1年間にフレベネしたことあるか聞いたの。
「あるよ」(420人、47.2%)と「ないよ」(469人、52.8%)に分かれたみたい。
気持ちの反応
フレベネしたことある人には、5段階でポジティブな気持ち5つとネガティブな気持ち5つを評価してもらったの。
縛られ感
フレベネの相手との関係で、どれくらい縛られてるか4つの質問で聞いたんだって。
縛られ感ってさ、別れたいのに別れられない「力」みたいなものなんだって。
ちゃんとした恋人になりたい気持ち
「はい/いいえ」で、ちゃんとした恋人になりたいか、そういう話したことあるか聞いたの。
メンタルやばい度
CES-Dっていう尺度でメンタルの調子悪さを測ったんだって。
お酒
飲む頻度とか量とか、ガッツリ飲む頻度とか3つの質問で聞いたの。
関係意識尺度(RAS)
恋愛のリスクについてどう思ってるか聞くために、新しい尺度を作ったんだって。
分析した結果、4つの小さな尺度ができたの:
恋愛スキルに自信あるか:自分の恋愛スキルと長続きさせる能力に自信あるかどうか。
恋愛のヤバイところがわかるか:恋愛で問題になりそうなことに気づけるかどうか。
恋愛でちゃんと考えて決めてるか:恋愛のことをどれくらい慎重に考えてるか。
将来のビジョンがあるか:長く付き合う相手にどんなことを求めてるか、ちゃんと分かってるかどうか。
それぞれ4段階で4つの質問に答えてもらったんだって。
結果発表だよ!
フレベネってどれくらい流行ってんの?
統計的な分析で、フレベネの経験率、マジで男女差ありってわかったの(χ²(1, N=889) = 10.90, p = .001)。
この1年でフレベネしたことある男子は半分以上(54.3%)、女子はちょい半分以下(42.9%)だって。
男子のほうがやってんじゃん!
フレベネしちゃう理由は?
フレベネするかどうかの予測モデルは、バッチリ当たってたみたい(χ²(5, N=889) = 113.69, p < .001)。
主な結果はこんな感じ:
お酒飲むとフレベネしちゃう確率アップ!
女子のほうが、お酒飲むとフレベネしやすいみたい。
お酒と慎重さの関係も面白いの。
女子のほうが、慎重な子はお酒飲んでもフレベネしにくいって感じ。
フレベネってどんな気分?
男女別に、ポジティブかネガティブかを調べたら:
みんな、ネガティブよりポジティブな気分になってる。
でも男女で差があって、男子のほうがめっちゃポジティブなの。
ネガティブな気分になる理由は?
統計的分析したら(F(4, 405) = 26.18, p < .001, R² = .21):
縛られ感(β = .29, p < .001)とメンタルがやばい(β = .22, p < .001)とネガティブな気分は超関係あり。
ちゃんとした恋人になりたい?
これも男女差あったの:
ちゃんとした恋人になりたい(χ²(1, N=405) = 9.02, p < .001):男子は24.8%、女子は39.5%がなりたいって。
恋人になる話をした(χ²(1, N=382) = 5.56, p = .02):女子は56.7%、男子は44.3%が話したって。
つまり、フレベネから本気の恋に発展したいかどうかは、男子と女子で全然違うってこと!
考えよっ!
フレベネってどのくらい流行ってんの? 感想は?
私たちの調査で、この1年で42.9〜54.3%の若者がフレベネを経験してるってわかったの!
男子のほうが女子より多かったみたい。
超大事なのは、男女とも、フレベネについてネガティブより全然ポジティブに感じてたってこと!
でも、男子のほうがめっちゃポジティブだったんだよね。
つまり、多くの若者にとって、フレベネは良いことのほうが悪いことより多いって感じてるみたい。
だからこんなに人気なのかもね!
フレベネしちゃう理由は?
フレベネしちゃう理由、2つあったの:
お酒: 以前の研究と同じで、お酒飲むとフレベネしちゃう確率アップ! 特に女子はヤバいくらい。
慎重さ: 恋愛に慎重な若者は、お酒飲んでてもフレベネしにくいみたい。特に女子は顕著で、慎重な子はお酒飲んでもフレベネしにくいって感じ。
フレベネでネガティブになっちゃう理由は?
みんな基本ポジティブだけど、ネガティブになる理由もあったの:
メンタルやばい: メンタルやばい子はフレベネでネガティブになりやすいみたい。
縛られ感: 関係に「縛られてる」感じとか、他の人とデートできないとか、ガチ恋待ってる感じとかがネガティブに繋がってるっぽい。
男女で希望が違う?
フレベネに対する希望、マジで男女差あったの:
女子のほうが、フレベネからガチ恋に発展したいって思ってるし、そういう話もしてるみたい。
つまり、女子はフレベネをガチ恋への近道みたいに考えてる可能性が高いってこと。
この研究の限界と今後
でもね、この研究にも限界があるの:
一時期だけの調査だから、原因と結果がはっきりしない。
大学生だけ調査したから、偏ってるかも。
自分で答えただけだし、片方の意見しか聞いてない。
フレベネの内容や期間は聞いてないの。
今後はこういうところを改善して、もっとフレベネのことを調べる必要があるね。
恋愛教育への提案
フレベネがこんなに流行ってて、みんなポジティブに思ってるから、恋愛教育では:
若者に恋愛の発展について考えてもらう。
なんでフレベネしたいのか、ちゃんと考えてもらう。
フレベネのリスク(お酒とか)をしっかり教える。
フレベネしてる人に、ガチ恋希望なのか、境界線はどこなのか、考えてもらう。
結論としては、フレベネは若者にとっていい経験になる可能性もあるけど、自分が何を求めてるのか、何を期待してるのか、ちゃんとわかってからフレベネするのが超大事ってこと!