![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37063844/rectangle_large_type_2_12fbf96b0743bbdba11a370f07c88c32.jpg?width=1200)
がんばらない努力,続き
『ざんねんな努力』はある程度読み進んでいたので、
とりあえずはアウトプット。
自分的に読んでて良かったポイント
意思の力には限りがある。
RPGのマジックポイントの様なもので、
寝れば回復はするが、
無限では無い。
アメリカの心理学者も言っているそうな。
だから1日に何個も大切な決定はできないから、
意思のチカラを使うものは選ぶべきだ。
その為には意志のチカラを使わないで済むように、日常の少しづつの決定を自動化するべき。
まだまだ自分も本のまとめは慣れてないから簡単になってしまうけど、最初はこんなもん。
はじめてみて、自動化していく過程なのです。
とりあえずはこんな感じ。
でも、
こちらでコメントいただいたりしていけば精度もあがると思うんです。👈これがぼくにとっての自動化かも!コメントに返す事によってちょっとずつ自分はがんばらなくても深さがでるかも。
できたら協力していただけると嬉しいです!
以前に、読んだ何冊かも同じようにしていけたらと思います😄✨