見出し画像

自分を数値化する

マイブームで、自分を数値化する癖がついています。
段々と自分の評価ができなくなる年ごろになり、それも悪くないかなと思っています。

例えば、
ジムに週何回通い、〇kgの負荷で筋トレを〇回行う。
睡眠アプリで毎日〇時間寝る。
万歩計を使い、毎日最低5000歩歩く。

サウナは6分入って水風呂1分、椅子で10分整える。これを3セットは行う。

こんな感じです。高齢化で更にプラスしたいところは
気温調整や音量調整を数値でコントロールすること。
更年期に差し掛かると、自分自身体感能力に自信がありません。どんどんテレビの音量を上げちゃったり、夏に異常に暑いエアコン設定にしてしまいそう・・・。これを防ぐには、数値で管理するしかありません。そういう点では今は色んな測定器があり、便利な世の中になったなと思います。

もう一つ、やや自覚があって数値化しつつあるところは
一定時間待つ。 ということ。
自分の特性上、すごくせっかち。そこに年齢的なものが相まって更にせっかちになってきました。
電車に乗るとか、列を作るといった場所でも、5分以上余裕を持って行動する。
いらっとするメールなどレスポンスが必要なものは、あえて半日寝かせる。
イライラが強くなるメールなどは、一晩寝かせる。

これを心がけ、まずい判断をしないように気を付けたいと思っています。

まだ未達成な数値化は
5キロ痩せる。

です。ここも数値化から攻めたいんだけど、どうしようかな。


いいなと思ったら応援しよう!