![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141913955/rectangle_large_type_2_6260fb2aa0d0eae142f21baac919ba72.jpeg?width=1200)
Leica APO-VARIO-ELMARIT-SL 90–280にSL 100-400mm の三脚座を付けた話
●事の経緯
2021年に買ったLeica APO-VARIO-ELMARIT-SL 90–280レンズ(記事リンク)は、その1年後に一度売り払ってしまったんですが、偶然中古品が38万くらいで買える機会があり再購入しました。
※当時中古55万くらいで買って46万くらいで売却。Leicaだからというよりは運が良かった気がする。
#MNG …
— nakamot_osatoshi@壮年期編 (@T_hashisato_T) March 25, 2024
ボディ持ってないのに、Leicaレンズを買ってしまう。(アンチライカの人に怒られる?)
今日までなら2割引で買える機会があったので、実物見に行ったらお高いライカ純正フィルター(E82 UVA Ⅱ)が付いていた。ただ三脚座はない・・これはまだ買えるのかな?#Leicahttps://t.co/j964RVJ9P0 pic.twitter.com/DuMvukIVMa
ただ、今回は前回と違いフルセットではなく、純正三脚座がない品でした。
最初は、X(旧:Twitter)上で社外品のKIRKロングプレートを紹介いただいたので、それを付ける気でいたんですが・・。
もしかして純正流用ネタないかなと探したところ Leica ForumでLEICA VARIO-ELMAR-SL f5-6.3/100-400mmの純正三脚座が使えるという情報を発見。
Leica純正同士の三脚座が流用できるのか・・。
— nakamot_osatoshi@壮年期編 (@T_hashisato_T) March 31, 2024
ストア行って確認してみたいな。
→https://t.co/OHaFhovrD6
・Leica Forum:Home> International User Forum >Leica L-Mount> Leica SL System> 90-280mm replacement lens foot.
●純正流用時の価格調査
海外の情報で品番はわかったものの、日本での金額がわからない・・。
まずはライカジャパンに聞いてみるか、とメールを送った結果が以下。
ライカストアにメールで、レンズの三脚座単体が購入可能を問合せ。
— nakamot_osatoshi@壮年期編 (@T_hashisato_T) April 3, 2024
2日後の返信が調査中との回答。
ドイツ本社にお伺いするレベルの話だったんだろうか…。
そして、概算費用の連絡が届く。
返信がありライカSL90-280の三脚座(品番475-090.005-000)が8.5万。SL100-400の三脚座(品番475-100.801-024)3.3万。
— nakamot_osatoshi@壮年期編 (@T_hashisato_T) April 7, 2024
納期は2ヶ月でドイツ本国からお取り寄せとの事…送料については未回答。注文後はキャンセル不可。試しに後者を頼んでみるか?#leica https://t.co/yaKNwQi7YP
X(旧:Twitter)で書かなかった詳細は以下の通り
品番:11191:SL 100-400mm 用の三脚座(475-100.801-024)税別\30,000-(税込¥33,000-)※1
品番:11175:SL 90-280mm 用の三脚座(475-090.005-000)税別\78,000-(税込¥85,800-)※1 ※2
・ドイツ本社取り寄せになるので納期約2か月前後。
・ご注文後のキャンセル不可。
・受取はライカ銀座店(修理窓口)へ予約の上で直接引取り。または宅配(送料は有料。)
・ライカ店舗での注文は不可で、修理部門での対応となる。
※1:上記の価格は2024年4月時点。
※2:確かSL 90-280mm 用の三脚座は2021年にカメラ店で部品の金額概算を口頭で聞いた時は5万くらいだった記憶が・・。
ということで、せっかく問い合わせしたしライカの店頭注文もできないそうなので、SL 100-400mm 用の三脚座をオーダーしてみました。
●部品到着
注文から約一ヶ月と少し経過した5月中旬頃、部品がライカジャパン社へ到着との連絡がありました。時間があればカメラのセンサークリーニングついでにライカ銀座店行きたかったものの、仕事が多忙すぎたので宅配を選択。
指定のWEBサイトから商品代金+送料(今回は1320円)をクレカで支払い。
その後数日してパーツが届きました。
leicaの純正三脚座到着。
— nakamot_osatoshi@壮年期編 (@T_hashisato_T) May 22, 2024
思ったより小さい部品でした。SL90-280mmへの取付時の話はnoteに記事書いてみますかね‥。 https://t.co/fB1wxhHEG1 pic.twitter.com/88YBGaSss7
●90-280 への装着
詳しい説明より写真見たほうが早い気がするので、装着時の写真を貼っておきます。
※気になる点について、コメントがあれば説明等を追記します。
![](https://assets.st-note.com/img/1716712542210-tFlpA5lp1E.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716712557464-E6aSWCzBwh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716712566952-9LlvXiv7da.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716712574654-Cdu27GH0J1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716712587216-zpqOfYIWUr.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716712595035-pNgMH3v7PK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716712624107-znnTUSY5Dg.png?width=1200)
●買った後の所感
【メリット】
・純正品同士なので、見た目は良い。
・純正の三脚座より位置が低くなり、アルカスイス互換となるので、用途によっては便利。
・純正のはめ込み溝に合わせてあるので、ネジ緩み時に即ずれることはなく元の三脚座より小型なので少しだけ軽量化になる(はず)
【デメリット(?)】
1.SL100-400の三脚座とSL90-280の表面処理の違いはあるので、同じライカの部品ですがじっくりみると違和感があるかもしれない。(私は気にならず)
2.社外品のロングプレートが1000~5000円くらいで買えるご時世に、3万3千円もかかる。
【その他】
・見た目とちょっとの軽量化に、3万3千円も払える人がどれくらいいるんだろうかね・・?
・今時点(2024年5月時点)はLマウントのカメラボディがないので使い勝手を試せないので、上半期のうちにはボディを買いたい。ただ、今から新ボディいろいろ出そうなので何買おうかな・・。
以 上。