【FF14】絶バハ振り返り

絶バハムート討滅戦を踏破してきました。
攻略前提
◇編成
ガナ占賢モ召機赤
自ジョブはナイトでST
全員バハは初攻略だった。
◇攻略方法
拘束具正三角形のオーソドックスなやつ。
予習はみんとっと氏、まじ卍氏、その他諸々動画とか
装備はシンクでやっていたが、攻略メンバーにRW持ちがかなり多かったのと緩和絶なのもあって火力の心配は一切していなかった。
◇攻略期間
クリアまで46時間25分
活動日は16日
ツインタニアフェーズ
リスポーン地点にして雑談フェーズ。初日で突破。
タンクとしての仕事も拘束具マーカーへの誘導とスイッチくらいで特に語ることもなかった。
リキッド吐いてるときに当たり前のように飛んでくる、物理法則を完全に無視したAAがかなり痛い。どうやってんだそれ。
ネールフェーズ
ひたすらむずい。
ギミック速度とギミック密度がとんでもなく、セリフギミックと宣告とサルベ捨てとFBとサンダー処理を一生ランダムでやらされて脳みそが破壊されていた。
とにかく回数をこなして全パターンを身体で覚えるしかなく、間違いなく絶バハ全体で一番難しいフェーズ。
ごくまれに宣告3回目+サンダー+集まるファイアみたいなデスコンボがつくことがあり、諦めて死ぬことで対処していた。
カータライズについてはSTがネールのタゲ持ちでマーカー誘導がなく、完全に無職になっていたので何も言えることがありません。
バハムートプライムフェーズ
進軍
線取りシェイカー頭割りの同時処理とかいうどう考えても見た目やばいギミックしているが、タンクの線取りは相当猶予があるので一拍置いてから取り始めることで頭割りで事故死することもなく安定していた。
黒炎
頑張って走っていた。
厄災
確定でスプリントを使う。
タンクの線取りがむずいと言われているが、他のパーティメンバーがネール後ろ側での処理を徹底してくれており非常に処理しやすかったので感謝しかありません。
天地
どう考えても見た目やばいギミックしているpart2。
反時計3番目の塔担当。
個人的には得意フェーズだったが言うと4番目塔をやらされるので黙っていた。
このフェーズに来る頃には火力も大分余裕だったのでレクイエス炊いて凹んでる人にクレメン連打して遊んでいたが、効果があったかは不明。
連撃
予習してるときこのギミックやってることやばいだろと一生思いながら見ていた。個人的苦手ギミックというか、担当でもないのに魔力錬成の玉に突っ込んで死んだりシェイカー散開を踏破目前まで勘違いしてたりとかなり足を引っ張ってしまった。
が、周りがみんな上手いのでパーティ単位ではびっくりするくらい安定しており、詰まるギミックだと思ったので正直驚いていた。
群竜
頑張って走っていた。
2体フェーズ(トリニティ)
到達するのに一苦労で練習回数が稼げないのが厳しいフェーズ。何故か攻略動画だと端折られていたり金バハとまとめて解説されてたりするがそんな簡単なフェーズではなかった。
ギミック自体は既に見ているかつ前後1分ずつで繰り返しなので大したことないけどスピード感だったり細かい位置調整に慣れるまでがしんどかった。
金バハムートフェーズ
最終フェーズにしてエクサフェーズ。(トータル2踏み)
このフェーズの緊張感は本当に他の何にも代え難い高揚と楽しさがあった。
火力は当時からは比べ物にならないくらい余裕になってるものの、軽減1つ抜けて壊滅したり0.1%残しを食らったりと最終フェーズらしいことは結構体験できた。
実は初クリア回は誰もエクサを踏まない勝ち確みたいな回だったのであまり緊張はなかった。誰も。
おわりに
ギミックも演出も非常に凝っていて、大迷宮のストーリー見てなかったのを後悔するくらい面白いコンテンツでした。また暇があったら別のロールでもやってみたい。
