たかはしあさぎ

「風景のように、スナップのように、小説のように」素敵な方を撮っています|毎週月曜日更新|ポートレート・プロレス・スナップ撮影を通じての雑感や作品をお届け|血液がカフェラテな人

たかはしあさぎ

「風景のように、スナップのように、小説のように」素敵な方を撮っています|毎週月曜日更新|ポートレート・プロレス・スナップ撮影を通じての雑感や作品をお届け|血液がカフェラテな人

マガジン

  • 写真たち

    撮った写真の紹介です

  • 写真について

    頭の中を吐き出した文章たち

  • 役者ポートレート

    撮らせてもらった役者さんのお写真を。

  • 連載「写真集を読む」

    さまざまな写真集を読み、「なんかいい」を言語化することで、自分の写真を形作ることばを増やそうという試みの連載です。

  • 表現の自由研究マガジン

    大人の自由研究をモットーに、ゆるく参考文献ありな文章を書いていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

あさぎnoteの歩き方

これまで300本近い記事を投稿してまいりました。 いちばん古いもので2019年から4年が経過し、そろそろ「これ読んで~」な記事が必要だなと思い立ちました。 私のポートフォリオ的な、そんなお話し。 特に読まれてる記事固定記事にしていてご覧いただく機会が多かった記事を。 風景のように、スナップのように、小説のように、人を撮る|役者ポートレートについて しばらく固定記事にしていたので、特にスキが多くなってます。 ただ数を稼ぐために掲示していたわけではなく、私のコンセプトを示す

    • なにか書こうにも都合が悪すぎるので、展示終了後にしっかりと書いた記事を書くことにしてます。

      • 「鑑賞は体験である」って考えて展示を作りたい|アート展の満足度

        美術展・アート展に行って、いかに満足したかの指標って、作品のクオリティーだけじゃないんです。 「いかに良い体験だったか」が重要。 年に20程度の美術展・アート展へ足を運ぶ私。 入場無料のものもあれば、美術館などお金を払って見に行くものもあります。 その中で、観て感動したもの、満足したもの、不満なもの、と”いい展示だったか”という点で違いが出てきます。 美術展のつくり方であったり、キュレーションの方法については学術的に研究されている分野と思うので、下手に立ち入るのは危険と思

        • 「代替テキストを正しく使え!」って実際どう使えばいいのよ|調べてみた

          旧Twitterは話題に事欠かないので、最近は見るのを控えておるのですが。 先日気になっていたトピックスについて話題になっていたので、実際どういったことを書けばいいのか自分で調べてみようと。 調べてみたら「SEO対策にALT!!!」というアクセシビリティとは方向性の違うページばかり出てきて、こいつは由々しいな、ということもあり。 メモがてら、画像を扱う方、写真やイラストなど平面表現をするクリエイターさんの参考資料になったらなという気持ち。 起点のポスト今回指摘のある内容旧T

        • 固定された記事

        あさぎnoteの歩き方

        マガジン

        • 写真たち
          20本
        • 写真について
          95本
        • 役者ポートレート
          75本
        • 連載「写真集を読む」
          6本
        • 表現の自由研究マガジン
          12本
        • 役者さん紹介
          5本

        記事

          雑多な写真たち

          過剰なストレスで筆を置いて以降、ポートレート以外の写真を掲載してなかったなーと思いまして。 もうノンジャンルでお気に入りの写真をじゃんじゃんばらばら載せますわよ。

          雑多な写真たち

          「神は死んだ」的写真観(戯言)

          あなたの写真は意味がありますか? 写真である理由、写真でなければならない理由はありますか? そんなお話し。 ※戯言です 「神は死んだ」言わずと知れたニーチェの「虚無主義(=ニヒリズム)」を表す代表的なフレーズの一つ。 一つ注意すると私はニーチェについてなーんにも知らないということだけ。 「神は死んだ」の言わんとしているところは ・近代化、産業化に伴う宗教的・哲学的観念の滅亡 ・人間の存在には意義、目的、理解できるような真理、本質的な価値などがない と、ここでは解釈して話

          「神は死んだ」的写真観(戯言)

          写真展に飾るモデルさんが決まりました│UNTITLED2024

          11月の22日から24日まで、原宿で写真グループ展『UNTITLED 2024』へ出展します。 去年、周囲の圧倒的な熱量と実力に気圧され、ある種の挫折のようなものを味わってから早一年。 終了後に「来年はちゃんと準備して出よう」と覚悟してから本気で1年挑戦してきて。 集大成となる、4名の表現者さんにお力添えを頂きました。 どなたも、私の表現したいアートと合致してくださる実力者さんです。 私の作品を、というより、4名それぞれのよさをご覧いただいてファンになってほしいなと思って

          写真展に飾るモデルさんが決まりました│UNTITLED2024

          好きな人に好きって伝えるとスキが返ってくる|#挑戦してよかった

          「好きです」 恋愛感情に駆られて挑戦した私の戦績は惨憺たるもの。 これまで幸せになれるようなLoveはなかったのかも、なんて思う。 伝えはしたんだけど独りよがり。 では。 Loveではなく、強烈なLikeの気持ちを伝えたら。 これは、人から嫌われたり、変に思われることに恐怖を覚えてしまうビビりな私が、3名の役者さんに「好きです」と伝えた挑戦の話。 #挑戦してよかった 参加作品です。 一年半あたためたスキを具現化したら、もっと大きなスキがもらえたこの時の話の、その後。

          好きな人に好きって伝えるとスキが返ってくる|#挑戦してよかった

          「写真集を読む」第五回|宮沢りえ『Santa Fe』

          その裸体を、18歳の若さにして日本中に晒した彼女は 果たして写真のジェンダー論にどのような影響を残したか 今回扱うのは 宮沢りえ『Santa Fe』。 宮沢りえはモデル、撮影者は故・篠山紀信。 言わずと知れた、日本で最も売れた芸能人写真集です。 (注:集計方法によっては田中みな実『Sincerely yours...』が1位、ヌード込みでは宮沢りえとのこと) 連載開始の際に、この一冊は安易に触れるのは難しい、と書いています。 いかんせん様々な問題というか、社会に対しての影

          「写真集を読む」第五回|宮沢りえ『Santa Fe』

          その 大切な輝きに…|役者ポートレートVol.68

          一目惚れ。 ロマンティックで、無責任で。 衝動的で、自分の理性とかすっ飛ばして情熱がほとばしってしまう。 そんな経験ありますか? 私にはありました。 彼女の名前は 藍川あす華さん。 ステージ上であまりにも輝いていて、目が離せなくなって、胸が熱いもので満たされていく感覚。 そんな方に、勇気を振り絞って声をかけたのです。 「ぜひ撮らせてほしいです」と。 そんな願望が叶った日の写真… あまりに緊張していたのか この日どうやってあす華さんと合流したのか どういう会話をしたの

          その 大切な輝きに…|役者ポートレートVol.68

          お手紙貰うって嬉しいね。写真も手紙みたいになればいいな。

          おかげさまで生きております(絶叫 #呑みながら書きました のさんkさくひんです。 タリーズでラテ呑みながら、相撲を見ながら書く。 3か月くらい下書きで眠っていた書くことメモから引っ張り出して、ちょっと精神が安定したかもな今書いてみるやつです。 ※最後の方に私が出展する写真展の宣伝を含むので、NGだったらブラウザバックだったりリジェクトだったりしてください。 あくまで内容に沿った自然薯挿入のつもりです。 お手紙貰った話(家に帰ったらここにお手紙のがぞうをあhる) 5月

          お手紙貰うって嬉しいね。写真も手紙みたいになればいいな。

          毎週月曜投稿のリズムを取り戻すべく今週はつぶやきだけ

          毎週月曜投稿のリズムを取り戻すべく今週はつぶやきだけ

          ある、梅雨の日|役者ポートレートVol.67

          文章が書けなくなったゆえに投稿するタイミングを逃し続けた役者ポートレートでございます。 実はひっそり「役者」の文字をHNから下ろしていたりと変化もあったりするのですが、ここはシリーズということもあり続投でいきますわよ。 今回は いそのさやか さんと某渓谷へ。 雨でしっとりとした空気と、いそのさんの存在感を。。。 じめっとしたある日 ぬかるみを避けつつ 静かな草木の間をいきます 渓谷を抜けて川岸へ まだ水が冷たい 散りゆくものもあって これからの楽しみもあって あ

          ある、梅雨の日|役者ポートレートVol.67

          展示写真を語らせてほしい

          前回記事からの続き。 自分用の備忘録がてら、写真についての考えを。 モデルを務めていただいた若葉さんのSNSもぜひご覧になって。 https://twitter.com/Wak_Kot8 テーマ設定あいも変わらず「自己愛」が中心。 ただ当初構想していたテーマがもろもろの関係でボツになってしまったため、数週間でテーマ変更→撮影を済ませる必要がありました。 そして展示までのスケジュールを考慮するに、撮影が可能だったのが若葉さんしかいなかった、と。 ひとつ留保すると、若葉さ

          展示写真を語らせてほしい

          「ただ、そこにいる」こと、それと自己肯定感|グループ展の感想

          去る8/23~25に『Photo exhibition ただ、そこにいる』へ参加しました。 写真について色々語りたかったのですが、会場にいられる時間が短くお話しができませんでして。 そこでリハビリがてらnoteで語りを聴いてもらおうという記事です。 今回は展示のコンセプトに対してのアプローチ、そして展示自体の感想と反省について書いていきます。 次回は写真そのものについて語っていこうかと。 「ただ、そこにいる」の解釈今回のグループ展にはテーマが設定されていました。 一つは「

          「ただ、そこにいる」こと、それと自己肯定感|グループ展の感想

          SNSとかいうコミュ狂御用達ツールに疲れが爆発して強くてニューゲーム

          180。 そう、180。 ここnoteで毎週投稿を続けてきた私が残した、毎週連続投稿の記録。 途切れました。 ギリギリのところで維持されてきたジェンガが崩れた感覚。 なんかこう、noteのエディター開いても書けない。 書いたとしても面白いとか、これなら読んでもらえるとか、そういった手ごたえが全くなくてボツ。 しまいにはエディターを開くことすらできない。 私の数少ないアイデンティティだった文章を失いました。 全てはストレス。 もうSNSでの交流に疲れ果ててしまいました。

          SNSとかいうコミュ狂御用達ツールに疲れが爆発して強くてニューゲーム