マガジンのカバー画像

働く人へ。”小さなとっかかり”を具体的な行動・改善へ

18
日々の仕事や書物等の”小さなとっかかり”をヒントに、具体的な行動や改善に繋げることをライフワーク化。その過程での気付きを、日々働く人々の、なんらかの糧になればと発信中。
運営しているクリエイター

記事一覧

【集中力アップ】効率性を高めるためにすぐに実践できる仕事の集中力アップノウハウ

新しいサービスを生み出すためのアイデアを考えたり、タフな資料作りをしたい時に、自分の業務…

100点を目指すより、多数の”80点”を掛け合わせる。

以下、「多動力」より。 ”これからの時代は、80点取れるものを、いくつも持っているやつが強…

毎週行うようなチームミーティングだからこそ無駄にしないように。

色んな職場で、当たり前のように週次等の頻度でチームミーティングが行われている。 自分もい…

転職者のキャリア思考と既存メンバーとのすれ違い

転職して半年。 時々、感じる、既存メンバーとのキャリア思考のコアな部分でのすれ違い。 自…

【マネージャー・リーダー】マネージャー・リーダーに初めてなった人が失敗しないため…

マネージャー・リーダーに初めてなった時は、これまでとの立場も違い、メンバーの育成や評価を…

「憂鬱でなければ仕事じゃない」

見城徹さんの本。 ”憂鬱でなければ仕事じゃない” 大きな仕事の前、初めてやる仕事の前日、…

【就活】就活で失敗しないためにやってはいけないことと企業の選び方

就活時代を思い出すと、あの時が初めて、自分はどんな人間で、何をやりたいのかということに、真正面から向き合ったタイミングだったなと思う。 もちろん、今考えると至らない考えだったなと思ったり、情報収集も不足していたなと思うけど、何か先が見えないもやもやとした中を、焦燥感や妥協と戦いながら進んでいたような記憶が蘇ってくる。 就活については、世の中に色んな情報が溢れているとともに、どうしても、企業サイドの立場が強いようなやりとりになってしまいがちで、学生にとってはフェアに企業を選ぶ

メンバーの自己評価よりも低い評価をつけて、それを伝えるとき

「HIGH OUTPUT MANAGEMENT」より ”考課は対面で話し合いをする少し前に文書で渡す。そうすれ…

本質的な差別化~PCの画面ってどのぐらいの角度まで見える必要あるの?~

一橋大学の楠木健先生の講義を受ける機会があり、そこで聞いた、こんな話。 ”以前、PCメーカ…

チームメンバーに任せるという覚悟

「ワークルールズ」より ”自分が支配権を少しばかり放棄するたびに、チームにとってはステッ…

マネージャーへの期待値の変化と組織の意思決定の段取りについて

若手との飲み会にて。 ”〇〇っちゃん、わかったからさ、今日で、それ、終わり。明日からは、…

新規ビジネスは既にあることの変化・発展でしかない

「突き抜けるまで問い続けろ」より。 ”世の中の大抵のことは、自分が初めて考えたものではな…

新規事業開発 PDCAの”P”ばかりじゃダメ

以前受講したなんかのWeb口座から ”新規事業開発時にやるべきこととその相手は、「仮説」を高…

頑張る、って、全然具体的じゃない。

相田みつをの言葉。 ”アノネ、がんばんなくてもいいからさ、具体的に動くことだね” 「頑張ります」とか、「頑張れ」って、死ぬほど使われる言葉だけど、これだけ具体的じゃなくて、無責任な言葉もない。 「頑張ります」って言う時は、もう大体、結構頑張ってる。 「頑張れ」って言われる人って、もう大体、結構頑張ってる。 それぞれ、その先に行かなくちゃいけないのに、具体的なアドバイスとか決意なしに、心持ちだけの発信。 頑張る、頑張れ、って言うけど、じゃあ具体的に、何をしたらいいの?そう考え