![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102012531/rectangle_large_type_2_b3ff4fd53da96a10117c96e12d90f2f2.jpeg?width=1200)
BTS:芸術に生きること
このところの思いを徒然なるままに綴る徒然日記です。
新年度を迎え、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
ここ数週間忙しなく過ごしておりましたが、次から次へといろいろなバンタン情報が解禁となっておりますね✨
まったく追えてはおりませんが、いろいろなお知らせや近況が届くということは嬉しい限りです💜
そんな中、多忙のため桜を楽しむ時間がない…というRMさんへ向けたARMYさん達が用意したタグがとっても素敵でした✨
僭越ながらワタクシも参加↓
素敵なタグ🌸✨
— T_Crown✨👑✨ (@k_crown_xxx) April 2, 2023
#이거봐남준아_널위한벚꽃이야
ほらナムジュン_君のための桜だよ
#아미들의벚꽃_남준이가봤으면좋겠다
アミたちの桜_ナムジュンが見てほしい pic.twitter.com/Pbi77yVdzx
こういう優しさ、癒されますね♪
我が家といえば、母子ともに4月から新たなステップへと踏み出すタイミングとなり、何か力になるアイテムがほしい!と思って購入したものがこちらです↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102017971/picture_pc_c8ba2b10e79bccfedad2d8f5942b2dde.png?width=1200)
今後、対面して新たに出会う方々が増える予定のため、さりげないBT21さん達のお力で、「あら、もしやあなた様は…あ、アミ?」「そういうあなた様も…あ、アミ?」という運命の出会いアイコンタクトの瞬間を期待しております💜
無理は禁物、と思いつつ、それでも踏ん張って頑張らなければならない時期真っただ中のため、バンタンのお力もお借りしながら、ぼちぼち進もうと思っています。
そんな中、先日とても悲しいお知らせがありました。
坂本龍一さんが、旅立たれたというお知らせでした。
— commmons (@commmons) April 2, 2023
坂本龍一さんが好んだという一節。
芸術は長く、人生は短し
この言葉は、坂本龍一さんの音楽のように深く胸に刻まれました。
何百年も前に生きた人の音楽が今でも愛されているように、坂本教授の音楽は未来永劫愛されていくことでしょう。
坂本教授は「芸術」の一部になったのだと思います。
私は人生を終える時まで、その芸術を愛します。
BTSにも追悼のメッセージを公表されるメンバーの方がいらっしゃいました。
中でもSUGAさんが一番はやく伝えられたと記憶しております。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102018052/picture_pc_a431f8f9e6bff6bc3dd426a38a0bed35.png?width=1200)
記憶に新しいところでは、昨年、インスタにて教授のドキュメンタリーの一部を紹介いただきました。
詳しくはこちらの記事↓をご覧ください。
記事に書いたDavid Sylvianさんも追悼のメッセージを伝えてくださっています。
david sylvian(@davidsylvian258) • Instagram写真と動画
![](https://assets.st-note.com/img/1680532564964-nxvO9pjEPk.png?width=1200)
そして、SUGAさんが教授に対面したであろうこの時のピアノが忘れられません。
こちら↓の記事に当時のことを書いています。
好きや敬愛、憧れや尊敬…どんな言葉でも表現できない、思いのこもったメッセージでした。
もちろん、それは坂本教授に向けられたものですが、一方でこれほどの大きく深い思いを我々にも共有いただけたことが、今になってさらに身に染みています。
坂本教授といえば、つい先日も神宮外苑の開発のことで声をあげられたと話題になっておりましたので、あまりにも突然に訃報でした。
お手紙の内容の一部はこちら↓の記事にも記載がありますが、私個人としても全面的に賛同いたします。
死を前に都知事に手紙 坂本龍一さんが訴えた神宮外苑の再開発見直し(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
人生は短いです。
芸術は長い。
…それであれば、たとえ芸術家でなくても、芸術を生きれば、我々の人生ってもっと長くなるんじゃないかな、などと考えました。
芸術とは、以下の意味があるそうです。
特定の材料・様式などによって美を追求・表現しようとする人間の活動。および、その所産。絵画・彫刻・建築などの空間芸術、音楽・文学などの時間芸術、演劇・映画・舞踊・オペラなどの総合芸術など。
「特定の材料・様式など」とありますが、具体的には決まりきった定義があるわけではありません。
要は「美を追求・表現しようとする人間の活動」ということなのです。
その美しい活動をしたら良いんじゃない?、と。
汗を流して、泥まみれで頑張ることも美しいです。
思うようにいかず、悔しさで涙することも美しいです。
その悔しさをバネに頑張って、成し遂げた時の喜びも美しいです。
人の痛みを感じ、優しく微笑みかけることも美しいです。
歩くことに疲れて、ふと満開の桜の花を見上げることも美しい。
花びらを一枚拾い上げ、手のひらにのせて、心臓のカタチに見えるなぁ~などと思うささやかな瞬間も美しい。
あぁ、それってあれだ。
「花様年華」
"The most beautiful moment in life"
心がけ次第で、私たちは芸術に生きることができるのではないでしょうか。
徒然なるままに、不可思議なことを語っておりますかね。
ただ、ほんの少し、花様年華の世界が近くなった気がしています。
人生は短いからこそ、美しく生き、それを表現していけたらいいな…というざっくりとした所信表明でした。
👑