BTS:カバー曲を楽しむ(J. Cole)&曲語り「産声の曲」
『Born Singer』と聴くと、多くのARMYさんは胸がギュッとなるのを感じるのではないかと思います。
まだこの曲に出会っていないARMYさんだとしたら、ぜひまずは曲を聴いてみてください😊
YouTubeの公式チャンネルにもSoundCloudにもアップされています↓
日本語訳もあわせてご覧いただくと、「胸がギュッ」に共感いただけるのではないかと思います😌
※ いつも拝見しておりますあみにさんの動画をお借りしました
「Born Singer」=生まれながらにして歌手
強い自信と大きな決意が感じられるタイトルです。
原曲はアメリカのラッパーJ. Coleの曲で、コーラスとしてJames Fauntleroyという方が参加されています。
原曲のタイトル。
「Born Sinner」=生まれながらにして罪人
こちらも原曲を聴いたことがない方は、歌詞も含めて触れてみていただけたらな、と思います。
原曲↓
日本語訳をしてくださっている動画もありました↓
BTSの公式チャンネルに「Born Singer」を歌うBehindの様子がアップされています↓
公式ではありませんがほんの短い切り取り練習風景もありました↓
自らクルクル回る姿が可愛いですね💕
実際のライブでも、タイトル画像のような感じで円になって、歌っていたようです。
この曲、まずはトラックが最強にカッコ良いです🥰
そして、さらにものすごく語彙力のないことを言いますが、「まさにヒップホップ」だと思うんです。
この曲が発表されたのはYouTubeでのアップ時期を見ると2013年7月。
つまりはデビュー直後で、歌詞はラップラインの3人が書いたとのことです。
まだ韓国語がわかっていないので、どうしても一歩踏み込んで語れないのですが、彼らの等身大で率直な剥き出しの姿や思いをリリック(歌詞)とフロー(リズム&表現力など)にのせて、叫ぶような、泣いているような歌に聴こえるのは、私だけではないと思うのです。
私たちって、生まれる時、大声で泣きますよね。
諸説あって、そもそも出産ってお母さんにとってもとんでもない大仕事ですけど、赤ちゃん目線で考えたら、「いや明らか無理だろこれっ」てくらいに狭いところを頭蓋骨をずらしながら、どうにかこうにか出てくるという命がけの誕生なわけですね。
そりゃ、泣きますよ。
おかあちゃん、ようやく出られたよっ😭、辛かったししんどかったよっ😭って、伝えたいけど、言葉もわからない、けど伝えたい。
つまりは、産まれたばかりの赤ちゃんにとって、泣くことが唯一の意思表示ということ。
そして、生物学的にはそれまでは羊水の中で水でいっぱいだった肺を膨らませるだめに泣くらしいのです。
つまりは、生きるために泣くということ。
「Born Singer」という曲はその時の大きな泣き声に思えてなりません。
ちょうどデビュー直後の発表ということもあり、産声のような曲だと思うのです。
苦しかった、辛かったけど、ようやく産まれたよ。
ようやく歌手として呼吸ができたんだ。
これが、僕だよ!これが、僕たちだよ!
これから歌手として、歌っていくよ、伝えていくよ、届けていくよ。
…というような。
原点のひとつとも言える曲なのではないかなと思います。
産声がこんなに出来上がってるのも末恐ろしい限りで、実際にその後の躍進はご存知の通り。
ちなみに、カバー曲シリーズとして書きましたが、タイトルや歌詞も新たにしているので厳密にはカバー曲ではなくて、サンプリング曲にあたると思います。
ヒップホップはこの「サンプリング」=他の曲の一部を使って新しい曲を生み出すことがかなり重要な要素というイメージです。
サンプリングって、本当に幅も可能性も膨大だとおもうんです。
例をあげればキリがないので、ヒップホップといえば…というところで必ず思い浮かぶEminemの曲を例にしてみましょう。
最初に浮かんで大好きな曲がこちらでした↓
最近知ったのですが、Skylar Greyというシンガーのこの曲↓をサンプリングしたものだそうです。
Rihannaがソロで歌ったこの曲が「カバー」ということですね↓
※一時期ワタクシ、カラオケで毎回熱唱しておりました😅
ちなみに、BBC Radioの企画で、Skylar GreyとEminemのコラボステージがあり、Eminem登場シーンに毎回、耳から鼻血が出そうになります↓
やっぱりEminemってカッコ良いです✨
危うく、このままEminem特集に続いていきそうな勢いですが、ぐっと堪えます😅
他にもBTSが作ったサンプリング曲があるのでまたの機会に書いていきたいと思います。
BTSの楽曲もたくさんサンプリングされてそう🎶
どなたか、なかなか良くできてるよっていうBTS曲のサンプリングをご存知でしたら教えてくださいっ😊✨
👑