BTS:コラボ曲を楽しむ(eAeon)
BTSはたくさんのコラボ作品を発表していますが、世界的に有名なアーティストから、何となく聞いたことがあるアーティスト、コラボ曲を聴くまで見たことも聞いたこともないというアーティストまで様々。
今回ご紹介するeAeon(이이언、イイオン)さんは、私にとっては3番目のタイプでした😊←韓国のアーティストについてほぼ知識なしのため勉強中
そして、出会えて良かったなーと心から思うアーティストのおひとりです🎶
私の知る限りではRMさんと2曲コラボされていますのでeAeonさんのお宝曲なども含めてご紹介していきたいと思います😌✨
※ 他にも楽曲提供含めコラボしてるよ!という曲がありましたらぜひコメント欄にて教えてくださいっ🙇♀️
コラボ曲
『Don't』
今年(2021年)にリリースされた『Fragile』というアルバムにも含まれる曲で、ドラマ仕立てのMusic Videoも公開されています↓
この曲を聴いた時、この後ご紹介するRMさんのミックステープでコラボされている方とは気づきませんでした😅
しかし、その浮遊感漂うトラックもメロディにもどうしようもなく惹かれました。
公式TwitterページでのRMさんのコメントでも「調和」とおっしゃっていますが、不思議な調和がなんとも心地良いと思います↓
「愛して、尊敬するeAeon兄さんのアルバムに参加しました。個人的にとてもよく調和された良い曲だと思います。たくさん聴いてください! ありがとうございます」
訳はこちらの記事からお借りしました↓
日本語訳↓
何が「don't」なのかを考えると切なさで胸がいっぱいになります。
『badbye』
RMさんのミックステープ『mono.』に収録されている曲です↓
もともとこのミックステープが大好きですが、BTSの RMとは全く違った世界観があって、RM、そしてキム・ナムジュンというアーティストの底なし沼の魅力に出逢えると思います。
まだお聴きになったことがない方は、SoundCloudにて通して聴くことができますのでぜひ🎶
そして、eAeonさんとの相性がとても良いことも、絶妙な「調和」で感じられるかなと思います。
eAeonとは…
eAeonさんは、MOT(못)というバンドのボーカルの方だそうです。
いろいろ検索しようすると、どうしてもRMさんの記事が出てきたり、某大手スーパーの記事が出てきたり、なかなかeAeonさんの記載にたどり着けないのですが、てっきりRMさんより少しお兄さんくらいかと思ったら1975年生まれとのこと。
どうやら貴重そうな日本語でのインタビュー記事を発見しました↓
音楽性にも通じるお話がたくさん掲載されているので、ご興味ある方は読んでみてください😊
おかしな話ですが、2013年のデビュー当時にBTSを知ったとしても好きになってはいなかったと思う😅のですが、2013年当時にeAeonさんを知っていたら、間違いなく好きになって来日時にはライブに行っていたと思います。
けれど、調べる限り来日公演はされたことがない様子。
そもそも、公演自体が貴重なのかもしれませんが、ライブ空間が心地良さそうなのは容易に想像できます😇✨
お宝曲
eAeonさんのソロ曲は、個人的にインスピレーションオンパレードです✨
気の触れたファンタジーが好きな方はこちらがオススメ↓
RMさんとのコラボ曲『Don't』も収録されている『Fragile』に収録されています。
この『Fragile』というアルバム、なかなか最強です✨
YouTubeでもまとめて視聴できますし、サブスク解禁もされているのでぜひ通して聴いてみることをオススメいたします↓
気の触れた癒しを求めている方にはこちらがオススメ↓
先ほど貼付したインタビュー記事にも記載がありましたが、カバーも素敵です↓
惜しくも今年解散を発表したDaft Punkが原曲ですね↓
この2曲は『Realize』というアルバムに収録されています。
そして、eAeonさんのソロ曲がいいなと思ったら、ぜひそのままMOTへと歩を進めてみてください。
MVも素敵ですし、多くの楽曲がサブスク解禁されています✨
RadioheadとかMuseが好きa.k.aオイラ!という方などには、琴線に触れる音楽なのではないかなーなんて思ったりしました😌✨
ふと思い出したこと…
eAeonさんの楽曲を聴いていて、ふと思い出したアーティストがいます。
デンマークのバンド、Sleep Party Peopleです。
知ってる!好き!好きだった!という方!、じわじわとお互いを探り合いながらお友達になりましょう🤣
聴く人によっては不快にも聴こえるのではないかと思うような、不協和音寄りの調和サウンドなのですが、一時期ずっと聴いていました😅
最も人気があり、私も好きだったのはこちら↓
タイトルからして陰キャラ全開ですが、当時の自分にはしっくりきていたんですね。
今の自分が初めて出逢っていたら好きになっていないかもですが…😅
この曲も含むアルバムは大きなCDショップでもなかなか手に入らなくて、たまたま訪れた原宿だったでしょうか、店舗を利用したフリーマーケットでアルバムを見つけて、ひとりテンションを高くしていたんです。
すると、その店で突然ミニライブが始まったんですね。
とある女の子のラッパーさんで、なんとなく名前は知っていたけど、楽曲はあまり聴いたことがない方でした。
当時はまだ高校生だったのかもしれません。
お客さんもまばらな中で特にステージもないインストアライブ。
しかし、ふと思ったんです。
あぁ、この子はすごくカリスマ性があるなー、きっと良い楽曲に出逢ったら売れるだろうなー、この時見た景色、聴いた歌をしっかり覚えておこう…と思った数年後、その女の子はこの曲で紅白に出てました↓
素敵な音楽が素敵な出会いへ導いてくれることもありますね😊✨
この記事を書いていて、「調和」って一言で言っても、人によって心地良い調和は様々だろうなーなんてことを考えました😌
👑