見出し画像

「いわかける!」5話 突然クライミング用語が普通に使われるように!

話の内容や感想は他のチェイサーにお任せし、ここでは突然使われるようになるクライミング用語について。

スポーツクライミングではなく、一応外岩クライマーです。ガチものの山岳クライマーからすると笑われますが、競技としてはやってません。

とはいえ練習のためにクライミングジムには行きます。だってジムでしょ?

・手に足
・ヒール
・効く
・ランジ
・ダブルダイノ
・キョン
・スローパー
・課題(前回までルートと言っていた)
・完登(カントウ、と言われてもこの漢字は当たらない)

これらが5話で気がついたクライミングを知らないひとにいきなり聞かせて何かわからない、クライミング用語です。
特にキョンって、こまわり君かよ。

手と足の長さ(リーチといいます)が主な原因で、予選落ちした先輩、ガンバ! みたいなお話でしたが、クライミングシューズを履いたまま歩くのは無理があるかな。
登るのに特化したシューズなので、マジで痛いんです。

しかし、世界観が壊れない程度の事実と異なる点は許す!

いいなと思ったら応援しよう!

T. 坊主
おやつを食べさせてくださいませ!