
2024年1月8日(月)
レコードのプレゼント
@岩手県 岩泉町、盛岡市 / 秋田県 秋田市
ふれあいランドで起床、前の日にツルハドラッグで買った割引価格のパンを食べる、チェックアウト、ブルートレインを見学
道の駅いわいずみを散策、手縫いの布帽子をあれこれ試してみて1つ購入
うれいら商店街に移動
CD屋さんは残念ながら開いてない
ドローンを飛ばす様子を見る、護岸工事の光景、友人は同業種の営業担当、河川関係の資格を取ったとのこと、自分はすっかり知識は抜けている。
したあめや、うえあめやに寄る、うえあめやにはよく見たらビートルズ「レットイットビー」のアナログレコードが飾ってあるではないか、気付かなかった、昨日いただいた4枚のレコードを思い出す、高校時代から買い貯めてきたレコードコレクションの一部をプレゼントしてくださる。電話の声、心に響く、大切なものを譲り受けた。ずっと宝物だ。
ランチは分校の給食、ホルモン鍋、そっから昼寝して気付いたら盛岡
コーヒー飲んだりコインランドリー行ったりじゃじゃ麺食べたりして時間潰して秋田に帰る。
同業種の友人との会話、彼とはいろんな場所で会ってきた、仙台、東京、名古屋、岡崎、大阪などなど。いろんな場面で会ってきた。なにも飾り気無しにいろんな話ができる。
復職する、という選択肢。これまでは消していたその選択肢がふとこの数日、浮かんできている。
やりたいことをやるためにはお金がいる、お金がなくなってきている、効率的にお金を得るために復職する、という考え。
いまなら上司とも顔を合わすことができる自信。
しっかりと自分を持てているという自覚。
もうこの心は負けない、揺るぎない自信。
屈しない。
成人式の光景をみたからなのかな。
もちろんそれまでの秋田で過ごした時間の積み重ねもあるが、
すごく前向きな気持ちになれている。
じゃじゃ麺は友人がお代を払ってくれた。750円。
復職して、また稼げるようになったら返そう。返すぞ。
秋田に着く、雪が降り頻る、同じ東北でも岩手と秋田は別物。
愛知に送る荷物をまとめる
秋田で過ごす最後の夜、かずやさんに連れて行かれてとあるお店へ。
道中でなんとなく勘づくがスマホは見ずに歩く、ザンジバルへ、ビリージェエル好き、寅さん好きな豊川出身のマスター、あれこれ話が盛り上がる、どうやら気仙沼にいる愛知ゆかりの知人がいるとのことで、名前を聞いてみたら杉浦恵一さん。これは面白い繋がり、こんなことがあるのか、
壁にはビリージェエルグレイテスト・ヒッツのアルバムジャケット。まさに岩泉でもらったレコードだ、店内に絶えずビリージェエルの歌声が響く、熱い秋田の最後の夜、こんなことがあるのか
カウンター隣の方、同級生が去年秋からリスボンに移住したとのこと、そうして繋がる、不思議な繋がりの連鎖反応
ももんがに帰る、ビリージェエルのレコードをかける、ピアノマン、薄暗い店内に響き渡るビリージェエルの歌声とピアノの音色、その後にかかるは暗闇坂むささび変化
ももんがに何枚かレコードを寄贈する。
風街ろまん、寅さんサントラ×2、寅さんシングル、佐野元春クリスマス12inchシングル、細野晴臣恋は桃色シングル
トイレに置いた寅さん名言集の本も置き土産
これからもももんがの空気にたくさん触れ続けてほしい
本日の1曲
Piano Man
Billy Joel