![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73027500/rectangle_large_type_2_71d91d154887d8390ab0f41ca6a50e7d.jpg?width=1200)
傘修理した
傘の骨の糸が以下の画像のように切れていた。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73027518/picture_pc_599c2ed246966e64f76c5ab1e37da378.jpg?width=1200)
その部分を、縫い直した。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73027602/picture_pc_f2bff5e7a573ddcb7fb6aa74f5e4664b.jpg?width=1200)
傘を修理しようと思った理由
この傘が気に入っていたから
この傘は、軽量かつコンパクト(縦18cm)なので、リュックに常備していても邪魔にならない
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73027616/picture_pc_235322a170fb4fb48fc01b8d3996bb80.jpg?width=1200)
面白そうだったから
過去に、様々な修理をしてきた。その経験もあってか、傘も修理できんじゃね?と考えるようになった。一見難しそうに見えたが、実際は簡単で短時間で修理できた。
傘の骨の糸が以下の画像のように切れていた。
その部分を、縫い直した。
この傘は、軽量かつコンパクト(縦18cm)なので、リュックに常備していても邪魔にならない
過去に、様々な修理をしてきた。その経験もあってか、傘も修理できんじゃね?と考えるようになった。一見難しそうに見えたが、実際は簡単で短時間で修理できた。