![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173415024/rectangle_large_type_2_f017c93675633c649b44dc878e9ef23c.png?width=1200)
2025年2月更新 どれにする? ANKER充電器 ほぼ全モデル紹介
あけましておめでとうございます!2025年もよろしくお願いします!
ANKER製品をたくさん愛用している自称ANKERマニアのTAKAです。
ANKERの充電器、どれにしようか迷っている方の参考になれば幸いです!
はじめに
ほぼ全てと書かせていただきましたが、今回はANKERホームページの充電器カテゴリーより、
USBタイプAのみ搭載の充電器
コンセントに直接差し込めない充電器
廃盤・在庫なしの充電器 など
これら充電器は対象外とさせていただきます。
イメージとしてはこういうやつを中心に↓
![](https://assets.st-note.com/img/1691915053256-oOL8FEG2IR.png)
これらをメインに紹介していきます。自宅や職場、旅行などに合わせてぴったりな充電器を見つけていただければと思います。
個人的な充電器を選ぶ上でのポイント
モバイルバッテリーと同様、充電器を選ぶ上でも個人的に確認しておきたいポイントは3つあります。
1. ポート数
なんといっても重要なのはポート数でしょう。自宅や職場のデスクで使う場合、同時に充電するデバイスはいくつあるのか。旅行時に持ち歩くデバイス、その中でも毎日充電が必要なデバイスはいくつあるのか。これ次第で充電器のサイズ・値段までもが変わってきます。
どのタイミングで何を充電するために必要なのか、今一度考えてみましょう。
加えていうとどの種類のポートが何ポートあるかも重要です。USB-CなのかUSB-Aなのか、事前にしっかり確認しておきましょう。
2. 出力数
出力数も検討材料です。今回タイプAのみ搭載の充電器を対象外としたのも、おそらく最も充電されるであろうスマホが急速充電で充電されることが一般的になってきたからです。ANKER公式もタイプCを激推ししていますし、急速充電非対応の方は是非この機会に購入を検討してみてください。iPhoneではMAX 20Wの急速充電に対応しています。その他のスマートフォンでも30W以上の急速充電に対応しているモデルが多く存在します。またPCでは100W前後必要なものも多いです。
ここで注意しなければならないのは、複数ポートある場合の出力数です。例えば「最大65W出力」の2ポート搭載充電器は基本的に2ポート合計で65Wです。従ってPCの急速充電が65W必要な場合に、PCとスマホを同時に接続してしまうと自動的に各ポートの出力は「45W + 20W」のような形で分けられてしまいます。もちろん単ポートで使用する場合は問題ありませんが、前述のポート数に合わせて、合計でどれぐらいの出力数が必要になるかはチェックが必要です。
3. 値段・サイズ
1でも触れましたが値段やサイズは性能に応じて変化します。高性能なものを求めると構造的にサイズが大きくなり、値段も高くなる…といったことも起こり得ます。幸いにも製品の種類はかなり豊富なので、絶対に必要な機能と値段が優先されるポイント、しっかりと精査して選んでいきましょう。
では早速製品の紹介です。製品はポート数ごとにカテゴリ分けをして値段順に紹介していきます。
シングルポート
1. Anker 312 Charger (20W) ¥1,490
![](https://assets.st-note.com/img/1691917881453-vxjUrWa8OE.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.7 おすすめ度 2
コスパに優れた300番台のUSB PD対応の超小型充電器です。最大20Wとという出力数からもiPhone向けの製品とみていいでしょう。
プラグが折りたたみ式ではないのが少しネックですが、近年のiPhoneは充電器が付属されていないので、まだ急速充電対応充電器を持っていないという方にはピッタリです。
サイズ
約35 x 31 x 31mm(プラグ部を含まない・プラグ折りたたみ不可)
重さ
約40g
最大出力
20W
ポート数
1
2. Anker Charger (12W, Built-In 1.5m USB-C ケーブル) ¥1,490
![](https://assets.st-note.com/img/1707736593557-QeP361Dd1h.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.4 おすすめ度 0.5
ケーブル一体の充電器です。持ち運びというよりは固定の場所で使うデバイスなどにはおすすめです。
出力が12Wと今時の充電器にしてはかなり小さめなのでスマートフォンの充電には向かないでしょう。急速充電不要のタイミングで使うといいかもしれませんが、現状なかなか出番はなさそうです。
サイズ
約39 x 34 x 23mm (プラグ部を含む・プラグ折りたたみ不可)
重さ
約69g
最大出力
12W
ポート数
1
3. Anker Charger (20W) with USB-C & USB-C ケーブル ¥1,590
![](https://assets.st-note.com/img/1707737563204-Lk0oHn0jXo.png?width=1200)
画像はAmazon
Amazon評価 ☆4.5 おすすめ度 1
ケーブル付きの20W充電器です。最新のiPhoneであれば急速充電にも対応!とりあえず急速充電対応の充電器が欲しいという方にはおすすめです。
iPhone以外の充電にも使い方はも少し出力の大きいものを選ぶといいです。
サイズ
約45 × 43 × 28 mm (プラグ部を含む・プラグ折りたたみ不可)
重さ
約69g
最大出力
12W
ポート数
1
4. Anker Nano Charger (20W) ¥1,690
![](https://assets.st-note.com/img/1707740561510-1V9oahkBNY.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.6 おすすめ度 2
カラーバリエーション豊富な小型充電器です。iPhoneに合わせたカラーリングとコンパクトなボディが特徴です。
プラグの折りたたみができないのが残念ですが、低価格×コンパクトが魅力的です。プラグの折りたたみができないため、持ち運ぶと他の荷物を傷つけてしまう可能性があるため、持ち運びよりも自宅でスマホ用に使用するのがおすすめです。
サイズ
約30 x 30 x 30mm (プラグ部を含む・プラグ折りたたみ不可)
重さ
約34g
最大出力
20W
ポート数
1
5. Anker PowerPort III Nano 20W ¥1,780
![](https://assets.st-note.com/img/1707741106327-1KdeErB5R7.png)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.6 おすすめ度 2
カラーバリエーション豊富なUSB PD対応の超小型充電器です。iPhoneに合わせたカラーリングとコンパクトなボディが特徴です。
こちらもAnker Nano Charger (20W)と同様、コンパクトな充電器です。こちらもプラグが折り畳めないところが残念です。
サイズ
約45 x 27 x 27mm (プラグ部を含む・プラグ折りたたみ不可)
重さ
約30g
最大出力
20W
ポート数
1
6. Anker PowerPort III 20W Cube ¥1,990
![](https://assets.st-note.com/img/1707741797021-9jXRPPCWZi.png)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.6 おすすめ度 3
超コンパクトなPD対応充電器です。
プラグの折りたたみが可能なので、持ち運びにもぴったりです。
低価格でコスパも良く、とりあえず充電器が欲しい方にはおすすめです。
20Wの中では最もおすすめです。
サイズ
約32 x 32 x 33mm ※プラグ部を除く
重さ
約38g
最大出力
20W
ポート数
1
7. Anker Charger (25W) ¥2,190
![](https://assets.st-note.com/img/1731070139-xGWD7Xhz1fdutq5eFcJVCQna.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.5 おすすめ度 3.5
最もコンパクトな25W充電器が2024年秋に登場しました。
シングルポートでプラグの折りたたみが可能な超コンパクト充電器で、最低限のスペックを最小サイズで持ち運ぶことが可能なので、とりあえず小さい充電器が欲しいという方にはおすすめです。
サイズ
約36 x 31 x 31mm ※プラグ部を除く
重さ
約50g
最大出力
25W
ポート数
1
8. Anker PowerPort Atom III Slim ¥2,599
![](https://assets.st-note.com/img/1691922607223-eHnEca4oUj.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.5 おすすめ度 2
厚さわずか16mmの急速充電器です。
先ほどまでの製品と異なり最大出力が30WのためiPhone以外のスマートフォンの急速充電や、急速充電ではないですがMacBookをはじめとしたPCの充電も可能です。嵩張りがちなガジェットツールですが、この厚さは魅力的です。注意点としては厚さが薄くなった分、幅が大きくなっています。電源タップなど隣との間隔が限られる場所では使えない可能性があります。
サイズ
約76 × 45 × 16 mm(プラグ折りたたみ可)
重さ
約57g
最大出力
30W
ポート数
1
9. Anker PowerPort Atom III 45W Slim ¥2,790
![](https://assets.st-note.com/img/1691926103348-EcNreveqAa.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.5 おすすめ度 2
先ほどの極薄充電器の45Wバージョンです。
現行モデルでは最も安い45W充電器です。よりパワフルになったことで、スマートフォンはもちろんPCの充電にも使用できます。
サイズ
約84 x 50 x 20mm
重さ
約85g
最大出力
45W
ポート数
1
10. Anker 511 Charger (Nano 3, 30W) ¥2,790
![](https://assets.st-note.com/img/1691924872177-VZg2r54nVD.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.7 おすすめ度 4
30W充電器で最もコンパクトなモデルです。サイズはAnker 312 Chargerとほぼ同じという脅威的なコンパクトさ。このサイズでPCまでも充電できるとは驚きです。普段使いはもちろん旅行時にも邪魔にならにサイズです。またコンパクトながらプラグが折りたためるのも高評価ポイント。カラーバリエーションも豊富です。
サイズ
約36 x 29 x 29mm (プラグ部を含まない・プラグ折りたたみ可)
重さ
約40g
最大出力
30W
ポート数
1
11. Anker Nano II 30W ¥2,990
![](https://assets.st-note.com/img/1691923634168-Hv1y8Zw3kl.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.6 おすすめ度 2
キューブ型の充電器です。コンパクトな充電器ですが、プラグの折りたたみができないのが難点です。
重量は先ほどのAnker 511 Charger (Nano 3, 30W)よりも軽いですが、サイズとプラグの折りたたみでは劣ってしまいます。
固定での使用であれば、セール次第では狙ってみてもいいかもしれません。
サイズ
約38 ☓ 32 ☓ 30mm (プラグ部を含まない・プラグ折りたたみ不可)
重さ
約47g
最大出力
30W
ポート数
1
12. Anker 711 Charger (Nano II 30W) ¥3,290
![](https://assets.st-note.com/img/1707745268709-dYSYlU4AcC.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.7 おすすめ度 2
先ほどのAnker Nano II 30Wから30%小さくなった充電器です。
ただプラグの折りたたみはこちらも非対応。
こちらもAnker 511 Charger (Nano 3, 30W)には見劣りしてしまいます。
サイズ
約32 x 28 x 27mm (プラグ部を含まない・プラグ折りたたみ不可)
重さ
約34g
最大出力
30W
ポート数
1
13. Anker 313 Charger (Ace, 45W) ¥3,490
![](https://assets.st-note.com/img/1707781657104-I1uxygFato.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.6 おすすめ度 2
窒化ガリウム搭載のコンパクトな45W充電器です。
プラグも折り畳めて持ち運びにもぴったりの製品です。
この後に紹介するAnker Nano II 45Wはほぼ同形状で値段もほぼ変わりません。Amazonの販売ページには商品名に「Gan Ⅱ採用」と記述がありますが、公式ホームページには「Gan採用」としか記述がありません。販売時期はこちらの方が新しいのでおそらく300番台でリニューアルして登場ということでしょう。違いとしては保護システムがこちらの方が最新とのことです。
サイズ
約41 × 38 × 35mm (プラグ部を含まない・プラグ折りたたみ可)
重さ
約69g
最大出力
45W
ポート数
1
14. Anker PowerPort III 65W Pod ¥3,590
![](https://assets.st-note.com/img/1707782361401-jV71x4g8tE.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.5 おすすめ度 2
ここで65W最安の登場です。MacBookの一部モデルは67Wから急速充電に対応しています。多少の前後で大幅なロスが生じることもないのでこのモデルであればMacBookの急速充電も可能でしょう。実質ANKERの中では最安で急速充電ができるモデルといえます。ただしサイズに関しては後から紹介するモデルのほうがコンパクトだったりするので要検討です。
サイズ
約66 × 29 × 45 mm(プラグ折りたたみ可)
重さ
約121g
最大出力
65W
ポート数
1
15. Anker Nano II 45W ¥3,990
![](https://assets.st-note.com/img/1707782714849-8PKvBMaie7.png)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.7 おすすめ度 2
こちらが先ほどのAnker 313 Charger (Ace, 45W)の前作です。実際に所有していますが非常にコンパクトで出力数もそこそこ大きいのでPCにも使えて便利です。
今後もセール対象になる可能性は非常に高いです。定価は最新モデルとほぼ同じですか、セール時にはこちら要チェックです。
サイズ
約35 ☓ 38 ☓ 41mm(プラグ部を含まない・プラグ折りたたみ可)
重さ
約68g
最大出力
45W
ポート数
1
16. Anker PowerPort III 65W Pod Lite ¥4,190
![](https://assets.st-note.com/img/1707782994301-9ICQpgs5SW.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.5 おすすめ度 2
Anker PowerPort III 65W Podと同性能ながら軽量化されたモデルです。
充電器でサイズがコンパクトに進化することはよくありますが軽量化されるということはあまり多くない気がします。ただプラグが折り畳めなくなってしまったのはややマイナスです。
サイズ
約52 × 41 × 30 mm(プラグ部を含む・プラグ折りたたみ不可)
重さ
約99 g
最大出力
65W
ポート数
1
17. Anker Nano II 65W ¥4,490
![](https://assets.st-note.com/img/1707783168639-T1nyb9uJ8o.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.7 おすすめ度 4
65Wシングルポートの中では最もコンパクトな製品です。PCだけ持ち歩いて出先で使用するという方には最適な製品です。
YouTubeでこの製品を分解して紹介している方がいます。
中には放熱用のシリコンがぎっしり詰められています。コンパクトながら大出力を実現させるための工夫が見られます。
サイズ
約44 × 42 × 36mm
重さ
約112g
最大出力
65W
ポート数
1
18. Anker 317 Charger (100W) with USB-C & USB-C ケーブル ¥5,290
![](https://assets.st-note.com/img/1703461840515-K3mQkjfogo.png?width=1200)
Amazon評価 ☆4.4 おすすめ度 3
コスパ重視の300番台から出てる100Wの高出力モデルです。
スマートフォンはもちろん、PCの充電にももちろん対応。
低価格ながらハイスペック、コスパ最高のモデルです。PCの使用環境に合わせてサブの充電器が欲しい!というかたにはおすすめです。
サイズ
約70 x 60 x 34mm ※プラグ部を除く
重さ
約216g
最大出力
100W
ポート数
1
19. Anker 717 Charger (140W) ¥9,990
![](https://assets.st-note.com/img/1707783652166-jlGL5zbcCN.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.4 おすすめ度 3
シングルポート最高出力の充電器です。
その出力数は140WとANKERの充電器の中でも最高クラスの出力数です。ここまでの高出力になるとかなり幅広いモデルのPCの充電に対応できます。
ほとんどの方がオーバースペックになるかとは思いますが、ここまでハイスペックな充電器をアンダー1万円で手に入れることができるのは大きいです。
サイズ
約68 x 59 x 31mm ※プラグ部を除く
重さ
235g
最大出力
140W
ポート数
1
2ポート
1. Anker Charger (20W, 2-Port) ¥1,390
![](https://assets.st-note.com/img/1707831946888-F6mKsknkO5.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.4 おすすめ度 1
2ポート搭載充電器の中では最安のモデルになります。
ポートはUSB-CとUSB-Aが一つずつ搭載されています。
最大出力数は20Wと大きくはないので、iPhoneの充電までといった充電器ですが、もう一つポートがあるのでイヤホンやスマートウォッチなど、複数デバイス充電できるのは嬉しいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1707866609859-GIwzTfhL1F.png?width=1200)
サイズ
約48 x 43 x 28mm(プラグ折りたたみ不可)
重さ
約52g
最大出力
20W
ポート数
2
2. Anker PowerPort PD 2 20W ¥2,990
![](https://assets.st-note.com/img/1707866530221-iaOeQUba2V.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.5 おすすめ度 1
出力はタイプCが20WとタイプAが12Wで計32Wです。
充電器本体は少し大きめなので、20Wで選ぶならAnker Charger (20W, 2-Port)の方がコンパクトでいいかもしれません。
こちらはプラグが折り畳めるようになっています。
サイズ
約63 × 62 × 29mm
重さ
約104g
最大出力
20W
ポート数
2
3. Anker 323 Charger (33W) ¥2,990
![](https://assets.st-note.com/img/1692078829738-uPdScZkvSG.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.5 おすすめ度 2.5
出力内容は先ほどのAnker Charger (20W, 2-Port)とAnker PowerPort PD 2と同じですが、何と言ってもこのサイズが特徴です。PD対応で2ポート搭載ながらAnker PowerPort PD 2の半分以下の大きさ。嵩張らずにスマートフォンとイヤホンやスマートウォッチを充電できるのは便利です。
プラグも折りたたみ式なので持ち運びにも便利です。
サイズ
約40 x 35 x 35mm (プラグ部を含まない・プラグ折りたたみ可)
重さ
約56g
最大出力
33W
ポート数
2
4. Anker PowerPort III Duo 20W ¥3,590
![](https://assets.st-note.com/img/1692079921395-X4KIqdLq6G.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.5 おすすめ度 1.5
PD対応タイプCポートを2ポート搭載したモデルです。
それぞれ20Wで出力可能なのでiPhoneを2台同時に急速充電ができます。単ポートの最大が20WなのでiPhone以外のスマートフォンでの急速充電には少し足りない場合がありますので注意が必要です。プラグは折りたたみ可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1707867852354-PCvnmF48Si.png?width=1200)
サイズ
約63 x 62 x 29mm(プラグ折りたたみ可)
重さ
約108g
最大出力
40W
ポート数
2
5. Anker 521 Charger (Nano Pro) ¥4,790
![](https://assets.st-note.com/img/1707868083513-je4quX1UYj.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.5 おすすめ度 3
先ほどのPowerPort III Duoがさらにコンパクトになったようなモデルです。
単ポートでは最大40W、同時使用時は20Wの出力が可能な小柄な柄ハイスペックな充電器です。
コンパクトになっただけでなくActiveShieldによる安全性の向上もあり、総合的にパワーアップした製品と言えるでしょう。
欠点としてはプラグの折りたたみができないことでしょうか。持ち運びしないという方には省スペースで使えておすすめです。
サイズ
約46 x 35 x 34mm (プラグ部を除く・プラグ折りたたみ不可)
重さ
約85g
最大出力
40W
ポート数
2
6. Anker 523 Charger (Nano 3, 47W) ¥4,990
![](https://assets.st-note.com/img/1707868678865-crqmhgzH58.png)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.6 おすすめ度 4
タイプCを二つ搭載しながらもコンパクトな充電器です。
出力が2ポート同時使用で27Wと20W、単体で45WなのでPCを急速充電するのには使用できませんが、普段はスマートフォンとタブレットを充電するのに使い、PCを使うときは単体で使用するという運用もできます。たまに外に持ち出してPCを使う方にとってはコンパクトで嵩張らず重宝するかもしれません。
プラグも折りたたみ式なのは評価が高いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707868779100-DJku14z5fM.png?width=1200)
サイズ
約53 x 35 x 35mm (プラグ部を除く・プラグ折りたたみ可)
重さ
約87g
最大出力
45W
ポート数
2
7. Anker 725 Charger (65W) ¥5,290
![](https://assets.st-note.com/img/1707869328076-WdeqGyVuz1.png?width=1200)
画像は Amazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.6 おすすめ度 3.5
Anker Nano II 65WにタイプAポートがセットになったような製品です。
こちらの製品はPowerPort Atom III (Two Ports)とは違い、タイプC単体使用で65W出力が可能です。したがって単体ではPCを急速充電することができ、タイプAと併用するとタイプCが45W出力、タイプAが18W出力と2デバイス同時充電ができるようになります。ポートが異なるため持ち運ぶケーブルも端子に注意してください。
サイズ
約64 x 38 x 32mm (プラグ部を含まない・プラグ折りたたみ可)
重さ
約122g
合計最大出力
65W
ポート数
2
8. Anker PowerPort III 2-Port 65W ¥5,490
![](https://assets.st-note.com/img/1692083045029-S4qQfQAqQs.png)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.7 おすすめ度 3
こちらはタイプCポートが二つ搭載されています。PCマークのついた下側のポートは単体で65W出力が可能です。2ポート同時使用した場合は上から20Wと45Wの出力になるためMacBookを充電しながらiPhoneを急速充電する、という使い方もできます。
サイズが少し大きいのは難点ですが、コスパは非常に優れています。
![](https://assets.st-note.com/img/1707869756236-zVVN8alirj.png?width=1200)
サイズ
約54 x 52 x 29mm (プラグ部を除く・プラグ折りたたみ可)
重さ
約136g
合計最大出力
65W
ポート数
2
3ポート
1. Anker Charger (67W, 3-Port) ¥5,690
![](https://assets.st-note.com/img/1692188532748-FsokF6mx20.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.5 おすすめ度 4
最大67W出力が可能ながら3ポート搭載、うち二つはタイプCポートでお値段なんと5,690円。パッケージには「Anker 335 Chargr (67W)」と記載があるとのことなので製品としては300番台の製品ということらしいです。さすがコスパの300万シリーズです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692188954974-BZT1c0wK0W.png?width=1200)
ANKERホームページより
各ポートは使い方によって出力が異なります。全て使用してもタイプCポートで最大42W出るのはありがたいです。
サイズ
約72 x 43 x 32mm(プラグ折りたたみ可)
重さ
約145g
合計最大出力
67W
ポート数
3
追記
なお同等スペックながらさらに小型されたモデルも登場しています。
1-2. Anker 336 Charger (67W) ¥5,690
2. Anker PowerPort III 3-Port 65W Pod ¥5,990
![](https://assets.st-note.com/img/1692189813426-iqgTRXLiV3.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.5 おすすめ度 3.5
先ほどのAnker Charger (67W, 3-Port)と比べると出力数の割に値段が高く感じてしまうかもしれません。1番の違いはサイズと安全性能でしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1692190061266-lO4T2rutOw.png)
放熱性を高め、ノイズを抑制しながらも高い安全性を維持して小型化に成功しています。
また各出力パターンは以下の通りです。パターンに関してはAnker Charger (67W, 3-Port)と大きく差はありません。
2ポート利用時
USB-C (2ポート同時):45W+20W (合計最大65W)
USB-C (上部) + USB-A : 40W+22.5W (合計最大62.5W)
USB-C (下部) + USB-A : 12W+12W (合計最大24W)
3ポート利用時
40W+12W+12W (合計最大64W)
このあと登場する充電器はよりスペックの高いものが登場します。十分に比較検討してみてください。
サイズ
約38 x 29 x 66mm (プラグ部を除く・プラグ折りたたみ可)
重さ
約130g
合計最大出力
67W
ポート数
3
3. Anker 736 Charger (Nano ll 100W) ¥7,490
![](https://assets.st-note.com/img/1707916333650-L2FhMIj3fQ.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.5 おすすめ度 3.5
PCの充電にはやはりこれぐらいは必要ですよね。一般的な96W出力以上の充電器(おそらくMacBook付属の充電器)に比べ、約35%も小さいというこの製品。やはり今まで紹介したものと比べると大きく感じてしまいますが、単体で100W充電が可能ながら3ポートあるのはありがたいです。2ポートでの使用でも60W確保できるので外出時のPC使用にもバッチリです。
100Wの出力が可能ながら、この価格はすごいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707916333911-vodyiXxNX4.png?width=1200)
サイズ
約67 x 57 x 32mm (※プラグ部を除く・プラグ折りたたみ式)
重さ
約217g
合計最大出力
100W
ポート数
3
4. Anker 735 Charger (GaNPrime 65W) ¥7,990
![](https://assets.st-note.com/img/1693310877776-Sj1Vg7y9hg.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.5 おすすめ度 4
GaNPrimeシリーズの65W充電器です。
より高性能なGaNPrimeシリーズ、小型化と同時急速充電、そして高い安全性を実現した当製品はAnker PowerPort III 3-Port 65W Podに比べて充電時間が約30分短縮可能となっているそうです。
出力数はAnker PowerPort III 3-Port 65W Podと変わらないですが、スペック面ではこちらの方が優れています。
コンパクトながら十分なスペックなので幅広い層におすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1693314000868-IbbeJpMNbJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693314110488-6r7krmjEKd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693314034608-jlWCVaNCGY.png?width=1200)
サイズ
約66 x 38 x 29mm (※プラグ部を除く・プラグ折りたたみ可)
重さ
約132g
合計最大出力
65W
ポート数
3
5. Anker Prime Wall Charger (67W, 3 ports, GaN) ¥8,490
![](https://assets.st-note.com/img/1693314509487-O1CVth0sw5.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.6 おすすめ度 4.5
ここで最新のモデルが登場です。新しく登場したハイエンドライン、Anker Primeシリーズからの製品です。
性能としては前述のAnker 735 Chargerと大差ないですが、サイズの比率が異なります。持ち運びシーンや使用する場所に応じて選ぶといいかもしれません。
コンパクトさとスペック面では最強レベルですが、ややお値段が高めということでおすすめ度は4.5です。
![](https://assets.st-note.com/img/1693316012362-Cg7JUPixAb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693316029793-r6kNwbizxg.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693316046153-kLXg6YIhST.png?width=1200)
サイズ
約50 x 40 x 39mm
重さ
約144g
合計最大出力
65W
ポート数
3
6. Anker Prime Charger (100W, 3 Ports, GaN) ¥8,990
![](https://assets.st-note.com/img/1726013423-N6Ial3hzWt0QKB1SAOR9Lmp8.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.5 おすすめ度 5
2024年登場の最新Prime充電器です。出力数も最大100Wとパワフルながらよりコンパクトなサイズを実現。
ポート数も3つと豊富。PCに給電しながらスマホ・タブレットにもバッチリ充電可能。
7のPrime Wall Chargerよりも値段が安いという、機能・サイズ・値段で最高パフォーマンスを実現した本製品は今最もおすすめの充電器です。
![](https://assets.st-note.com/img/1726013763-efG2vBhqTQ7JSx3kViz5w1cb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726013777-z3YmDOTndo5Sgl6t4X71Nv0L.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726013793-ZVF8ylxc2t7XC4Pf5qkWOgvJ.png?width=1200)
新製品紹介はこちら↓
サイズ
約68 x 45 x 29mm
重さ
約168g
合計最大出力 100W
ポート数 3
7. Anker Prime Wall Charger (100W, 3 ports, GaN) ¥9,990
![](https://assets.st-note.com/img/1707918665500-Quo88OkEeJ.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.5 おすすめ度 4.7
最大100W出力ながらコンパクトな充電器です。ANKERのPrimeシリーズからでたこの充電器は先ほどのの充電器の100Wバージョンです。
値段は少し高いですが、この充電器の特徴はサイズ感です。
最長辺は2cmほどコンパクトになっています。Anker 736 Charger (Nano ll 100W)と比べたら一目瞭然です。
性能・サイズ面で現状最強の充電器と言っていいでしょう。個人的にはベストバイの充電器になります。パソコンをお持ちの方、デバイスをたくさんお持ちの方はぜひこちら使ってみてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1707918664480-HG3EKiMoOX.png?width=1200)
サイズ
約60 x 42 x 39mm
重さ
約178g
合計最大出力
100W
ポート数
3
8. Anker 737 Charger (GaNPrime 120W) ¥12,990
![](https://assets.st-note.com/img/1693398110342-KibmcLdxJx.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.5 おすすめ度 4
さらに強力な120W出力の充電器です。
そしてこちらもサイズ感が特徴です。先ほどのAnker 736 Charger (Nano ll 100W)よりも高出力ながら小サイズ化されています(一般的な96W以上の充電器と比較して約40%の小型化)。
最大出力が120WなのでiPhoneを急速充電しながらMacBookも同時に急速充電できます。正直これ一つあれば充電には困らないといっても過言ではありません。
100Wを超えてくると若干オーバースペック気味なところもあるので、おすすめ度は4にしています。もちろん性能では文句なしなので、気になる方はぜひお試しください!
![](https://assets.st-note.com/img/1693398950082-LfQDL0Qv0T.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693398961269-S1XpxDSa0Z.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693398969918-8PEB7w5x7h.png?width=1200)
サイズ
約80 x 43 x 32mm
重さ
約187g
合計最大出力
120W
ポート数
3
4ポート 以上
1. Anker Charger (112W, 6 Ports, GaN) ¥4,990
![](https://assets.st-note.com/img/1736236165-8UN2bAJWoLP3Y9m4ZKRvlsqj.png?width=1200)
Amazon評価 ☆4.7 おすすめ度 3.5
USBポートが6つ搭載されたマルチポート充電器です。
USB-Cポートは30Wの出力に対応しているのでスマホからタブレット、ノートPCまで幅広く充電が可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1736237151-K93YtsDubwfFSz6qeB2yg4Zv.png?width=1200)
サイズ
約80 x 70 x 32mm
重さ
約306g
最大出力
30W
ポート数
4
2. Anker PowerPort Atom III Slim (Four Ports) ¥5,390
![](https://assets.st-note.com/img/1707919781624-BcKXtYjwRC.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.5 おすすめ度 2
先ほどまでとは違いケーブルでコンセントに接続できるためデスク状で複数ポートを使うことが可能です。タイプCポートは最大45W出力に対応しているのでPCの充電も可能です。
タイプCポートの数が物足りないという方にはAnker PowerPort Atom III 65W Slim ¥5,990という2ポート搭載モデルもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1707919782469-UNqJYHTWlR.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.6 おすすめ度 3
Anker PowerPort Atom III Slim (Four Ports)
サイズ
約89 × 86 × 18 mm
重さ
約142g
最大出力
45W
ポート数
4
Anker PowerPort Atom III 65W Slim
サイズ
約88 × 86 × 18mm
重さ
約162g ※本体のみ
最大出力
45W
ポート数
4
3. Anker 547 Charger (120W) ¥9,990
![](https://assets.st-note.com/img/1707954645943-yTSxkF26FF.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.5 おすすめ度 3
こちらもコード付きタイプの充電器です。4ポートすべてタイプC、しかも単体使用では最大100W出力!持ち運びを考えなければ最強の充電器かもしれません。
欠点としては全てタイプCポートというところ。タイプAポートが一つでいいから欲しい、そんな方も多いかと思います。ただ一つのコンセントでこのポート数・出力は大満足です。
![](https://assets.st-note.com/img/1707954647633-HCR65WwEiy.png?width=1200)
サイズ
約99 x 70 x 34mm (※プラグ部を除く)
重さ
約400g
最大出力
100W
ポート数
4
4. Anker Prime Charger (200W, 6 Ports, GaN) ¥12,990
![](https://assets.st-note.com/img/1726061802-Zi4Dw2X093TMHxVjEOfPu7kp.png?width=1200)
Amazon評価 ☆4.5 おすすめ度 4
2024年登場のPrimeのマルチポート充電器です。
最大6台同時充電が可能です。
USBポート6つのうち4つはUSB-Cポートで、単体での最大出力は100W、合計では200Wの出力が可能です。PC2台の給電も余裕です。
コンセントポートはありそうで、ありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1726061899-fbUAx5spBXDhnajcmLoJ4y1S.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726061882-KUJLdbOVk6RwHgPrjZpI0F2B.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726061802-df5plZQiE2HShKzkr1F7tOq3.png?width=1200)
新製品紹介はこちら↓
サイズ
約112 x 76 x 35mm
重さ
約567g
単体最大出力
USB-A単ポート利用時最大22.5W
USB-C 単ポート利用時最大100W
ポート数
6
5. Anker 747 Charger (GaNPrime 150W) ¥14,990
![](https://assets.st-note.com/img/1707955110005-t5zMg57C5h.png)
画像は商品ページから
Amazon評価 ☆4.5 おすすめ度 3.5
現状ANKER最高クラス、持ち運べるサイズの中でも最強の充電器です。
ポート数も十分ながら複数台のデバイスを最高出力で急速充電ができます。
単体での最大は100Wですが、PCとスマホを急速充電しながらさらに他のデバイスも充電できます。お値段もかなりハイエンドですが…
PCの給電を妥協したくない方にはおすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707955111087-IlnTCpBSX7.png?width=1200)
サイズ
約68 x 61 x 31mm (※プラグ部を除く)
重さ
約232g
合計最大出力
100W
ポート数
4
6. Anker Prime Desktop Charger (240W, 4 ports, GaN) ¥19,990
![](https://assets.st-note.com/img/1707955788283-exKYs8854j.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.5 おすすめ度 4
据え置き充電器の中では最強スペックの充電器です。
なんと言って特徴は100W以上の出力を2ポート同時できるところです。一般的なデスク環境にはややオーバースペックかもしれませんが、オフィスではかなり重宝されそうです。
単体での最大は140Wと、多くのPCで急速充電が可能です。残りポートでも合計100Wでの充電が可能です。
こちらもお値段は高めですが、それ以上にスペックが優秀な充電器です。
![](https://assets.st-note.com/img/1707956245062-XJnSpsy5kR.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1707956256105-91saqs09nE.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1707956266806-5YjBhx6fhY.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1707956280979-NNZS7dm88L.png)
新製品紹介も行っているので、詳しくはそちらもご覧ください↓
サイズ
約 105 × 79 × 34 mm
重さ
656g
最大出力
140W
ポート数
4
7. Anker Prime Charger (250W, 6 Ports, GaN) ¥19,990
![](https://assets.st-note.com/img/1728893351-FHdgMLeGkisPA70ZB5CT8SKt.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.4 おすすめ度 3.5
2024年登場の最新Primeシリーズの最高峰モデルです。
ぱっと見では充電器とは思えないビジュアルですが、最大出力140Wに対応した正真正銘のハイエンドの充電器です。
やはり気になるのがフロントのディスプレイです。
![](https://assets.st-note.com/img/1728893847-o5nSkT9UFEYVO2ZpCfrit7uw.png?width=1200)
各ポートの出力状況や時計の表示が可能。
モニターの裏など見えないところに設置する充電器ではなく、デスク上の見える位置に置く一つの”デバイス”に近い製品です。
![](https://assets.st-note.com/img/1728894010-Gv8MDKsTQe06WtIJkjdNnrZh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728894017-PHNWBXYV31GMeiTt0fOEb4ws.png?width=1200)
またサイドのダイヤルを回すことでモードチェンジが可能。
充電の出力を細かく設定が可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1728894259-WrgDYMc41uLdwyXQzPqsNjOI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728894277-3rJGVsKqQAI0pgNOEBx9aYdT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728894289-nIVOlWqQPj40tUmbSzHiTR35.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728894316-MCI2x0zSKLgFZYXmpPe9Djki.png?width=1200)
かなり高機能的ではありますが、多くの人にとってオーバースペックとなるかもしれません。それほどにこちらの充電器はハイエンドな製品です。
新製品紹介記事はこちら↓
電源タップ型
1. Anker PowerExtend (6-in-1) ¥2,190
![](https://assets.st-note.com/img/1708001946342-tuzmep2auY.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.2 おすすめ度 3
電源タップというよりかはコンセントの分岐に近い製品です。
コンセントの口を上左右の3口に分岐します。加えてUSBポートが3つもあるので、ケーブルを挿すだけでデバイスの充電ができてしまいます。
USB-Cの出力数は20Wと大きくはないですが、コンセントの口が足りない!という場所では重宝するかと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1708003066287-Dyz1ght0gE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708003118136-eA0ruMlCRd.png?width=1200)
詳しくは新製品紹介していますのでそちらもご覧ください↓
サイズ
約56 x 56 x 56mm
重さ
118g
最大出力
20W
ポート数
6(AC差し込み口を含む)
2. Anker USB Power Strip (10-in-1, 20W) ¥2,990
![](https://assets.st-note.com/img/1709559052516-zxcxt3QtgZ.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.6 おすすめ度 3
平らな電源タップ型充電器です。
コンセントポート数は6つで、斜めに設計されていることで抜き差ししやすくなっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1709559594289-Q9eHu4YmOd.png?width=1200)
USB-Cは最高20Wの出力に対応しています。一般家庭というよりはオフィスや会議室など対面の配置になりやすい環境で活躍しそうです。
意外とコンパクトなのも特徴です。
サイズ
約160 x 79.5 x 31mm
重さ
300g
最大出力
20W
ポート数
10(AC差し込み口を含む)
3. Anker USB Power Strip (11-in-1) ¥2,990
![](https://assets.st-note.com/img/1709560163032-gEmzeE8diN.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.4 おすすめ度 3
ブロック型の電源タップです。Anker PowerExtend (6-in-1)と同じUSBポートを搭載しています。
ポート数はコンセントの口を合わせて11とかなり豊富です。逆に多すぎて余りそうなぐらいですが、この値段でこんなにポート数を増やせるのであれば一家に一台あってもいいかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1709560352981-ausVLV0ujr.png?width=1200)
新製品紹介はこちらから↓
サイズ
約114 × 93 × 40mm
重さ
434g
最大出力
20W
ポート数
11(AC差し込み口を含む)
4. Anker Charging Station (8-in-1, 20W) ¥2,990
![](https://assets.st-note.com/img/1734355546-nEQ2RyrlDwjzvgCBfXZWSuUi.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.5 おすすめ度 3
薄型コンパクトな電源タップ型充電器です。
ACポートの向きが特徴的です。特にデスク上などで使うシチュエーションにおすすめです。
USBポートの出力は小さめですが、ACポートもあるためスマホなどはUSBポートで、PCはACポートで給電、といった使い分けができます。
ブラックがあるのもポイント高いですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1734356685-KeOyTRVUWMizjksQqpCJFLPw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734356702-v6rnwdkASpUaGHIo3bV9sBRq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734356716-zLRt945rO2wpgMTiAq8XVx1s.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734356730-ZBknE6qaMYfV7yXTCcdoRjxQ.png?width=1200)
サイズ
約120 x 80 x 18mm
重さ
370g
最大出力
20W
ポート数
8(AC差し込み口を含む)
5. Anker 521 Power Strip ¥3,990
![](https://assets.st-note.com/img/1708005379653-MQNIuDNmv0.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.5 おすすめ度 3
非常にコンパクトな充電器です。前面にUSBポートが3つ搭載されています。タイプCは1ポートしかありませんが、ぱっと見で電源タップ型に見えませんが、背面にコンセントが3ポートもあります。
卓上やベッド周りで便利かもしれません。タイプCは最大30Wです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708005380644-ep1gUYRAWO.png?width=1200)
サイズ
約116 x 50 x 32mm (※プラグ部を除く)
重さ
約256g
単体最大出力 USB-A単ポート利用時最大12W
USB-C 単ポート利用時最大30W
ポート数
6(AC差し込み口を含む)
6. Anker USB Power Strip (12-in-1, 35W) ¥3,990
![](https://assets.st-note.com/img/1734357224-1EAuQTLF62lPNIp7VdUwh0qD.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.6 おすすめ度 3.5
Anker USB Power Strip (10-in-1, 20W)と同じ形状でポート数が少し増えた電源タップ型充電器です。
ポート数だけでなく、USBポートの最大出力もパワーアップしています。
スマホはもちろん、タブレットの充電にもバッチリです。
ACポートは8ポートとかなり多いので、電源タップとしても非常に優秀です。
ブラックのボディがかっこいい充電器です!
![](https://assets.st-note.com/img/1734357614-CuXRilD4qpYZGrKwbja2HEch.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734357622-9sHDSQeGYqvuokNmUAZLK3zC.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734357631-WZDmX7lE23gzhq4RFsNp1kKB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734357637-chmw9uGil0J1NtsBZQxYASd8.png?width=1200)
サイズ
約202 x 80 x 31mm
重さ
約370g
単体最大出力
35W
ポート数
8(AC差し込み口を含む)
7. Anker 511 USB Power Strip ¥4,990
![](https://assets.st-note.com/img/1708038651038-WFhWF0olUb.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.5 おすすめ度 2.5
スタイリッシュな電源タップ型充電器です。
コンセント差し込み口意外にも2つしかないんですよね。
それでもUSBが合計3ポートで計5つのポートを搭載しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1708038652287-91IVoJU8UD.png?width=1200)
高出力、というわけではないですがスタイリッシュでコンパクトに仕上がっているので旅行なんかに持って行くのは便利そうですね。
サイズ
約130 x 30 x 28mm(※プラグ部を除く)
重さ
約229g
単体最大出力
USB-A単ポート利用時最大12W
USB-C 単ポート利用時最大30W
ポート数
5(AC差し込み口を含む)
8. Anker 615 USB Power Strip (GaNPrime 65W) ¥6,990
![](https://assets.st-note.com/img/1699401293529-bq085nZL9H.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.5 おすすめ度 4
GaNPrimeシリーズの電源タップ型充電器です。
といってもコンセントプラグは二つしかありません(画像では一つに見えますが、底面にもう一つあります)。設置例を見ても、コンセント口が底面にあるのは使い勝手の面から考えてもやや微妙ですが、スペック面では非常に優秀です。コードを本体にぐるぐると巻き付けてコンパクトにできるので旅行時などにもおすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708039692994-oIRJsrWojh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699401627921-MiGt2sB6gW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699401638987-wGKzGJTNJU.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699401668199-5VQNU7RrlP.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699401681462-gVGgQOKm8z.png?width=1200)
サイズ
約119 x 59 x 47mm (※プラグ部を除く)
重さ
約300g
最大出力
最大65W
ポート数
5(AC差し込み口を含む)
9. Anker 525 Charging Station ¥6,990
![](https://assets.st-note.com/img/1708040071685-C8WUEKpVqJ.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.5 おすすめ度 4
USBポートが4ポートと豊富な電源タップ型充電器です。Anker 525 Charging Station同様背面にコンセントの差し込み口があるため、ぱっと見ではコンセント口が見えませんが、デスク上にセットした際にケーブルをデスク奥に配線できるため、スッキリまとめることが可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1708040066096-5AAcg679uH.png)
USB PD は最大67Wに対応しているため、PCへの給電も可能です。スペック面でもワンランク上の製品です。USBポートが4つあるので、大体の手持ちのデバイスは充電ができそうですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1708040852520-GSpfJ3w1yU.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708040858213-jKymB7vyWD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708040866190-lgul1cr4Rw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708040077403-FNHhNgNWfK.png?width=1200)
サイズ
約117 x 64 x 44mm (※プラグ部を除く)
重さ
約372g
最大出力
最大67W
ポート数
7(AC差し込み口を含む)
10. Anker Nano Charging Station (6-in-1, 67W) ¥6,990
![](https://assets.st-note.com/img/1708041781031-yw3tyyBx2j.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.6 おすすめ度 5
今最も売れているのではないかと思われるぐらいに人気のある電源タップ型充電器です(あくまで個人の感想です笑)。
ハードなデバイスを使わない方におすすめなチャージングステーションです。ANKERのNanoシリーズ特有のコンパクトボディに4つのUSBポートと二つのコンセントポートが搭載されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1708041783331-HDJnhu4n9f.png?width=1200)
シングルポートの最大出力は65WとPCの給電にも対応。出力数としては決して大きくはないですが、幅広いデバイスに対応できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1708041783859-nIGzRIVaOX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708042526552-QusbBzYAU7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708042537996-1I49vIKPcy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708042557277-dhEJHrwFs6.png?width=1200)
サイズ
約100 x 93 x 19mm (※プラグ部を除く)
重さ
約298g
最大出力
67W
ポート数
6(AC差し込み口を含む)
11. Anker Charging Station (9-in-1, 100W) ¥6,990
![](https://assets.st-note.com/img/1726062338-uoYE4MqCvhxi1fA5R0GJOH9k.png?width=1200)
Amazon評価 ☆4.6 おすすめ度 5
USBポート6つにコンセントポートを3つ搭載した合計9ポートの電源タップ型充電器です。
タワー型の筐体ですが意外にもコンパクトなのでデスク上でも邪魔になりません。
![](https://assets.st-note.com/img/1726062668-rnAiMy5RDZ7u01sKEJYHWk6v.png?width=1200)
コスパ抜群ながらUSB-Cの最大出力は100Wとかなり強力です。
なるべく安く多ポートで高出力の充電器をお探しの方はおすすめです。
新製品紹介はこちら↓
サイズ
約80 x 80 x 103mm
重さ
約510g
出力
1000W
USB-C 出力
USB-C1 / C2出力: 5V⎓3A / 9V⎓3A / 15V⎓3A / 20V⎓5A (MAX100W)
USB-C3 / C4出力: 5V⎓3A (MAX15W)
搭載ポート詳細
9 (USB-C×4、USB-A×2、AC差込口×3)
12. Anker 647 Charging Station ¥8,990
![](https://assets.st-note.com/img/1708089543010-VkgmmgKAx7.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.5 おすすめ度 3
デスクに据え置きで使うタイプの充電ステーションですね。
画像の向きでデスクに置くと正面にコンセントポートがくるので抜き差しがしやすそうです。
またこのコンセントポートは両面にあるので、会議室で使うような大きめのデスクの真ん中に置いて使うのがベストでしょう。
USBのポート数は少なめ。その代わりタイプCケーブルが2本付いているのでそのまま使用することができます。ケーブル搭載なのは特徴的です。
![](https://assets.st-note.com/img/1708089553304-eLKEihydjc.png?width=1200)
搭載されたタイプCケーブルは最大60W出力に対応しています。PCの充電にも使用が可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1708090399040-SplxXkxdmU.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708090391129-0pJFwfG3f7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708090383276-6DVpHOprmh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708089569641-RwCXgsct2E.png?width=1200)
サイズ
約220 x 104 x 58mm (※プラグ部を除く)
重さ
約799g
最大出力
60W
ポート数
6(AC差し込み口を含む)
13. Anker Charging Station (7-in-1, 100W) ¥9,990
![](https://assets.st-note.com/img/1708091622102-AhFGcuWmgo.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.6 おすすめ度 5
Anker 525 Charging Stationの100Wバージョンです。
アンダー1万円の電源タップ型充電器で100Wの出力に対応しているのはかなり優秀です。
ポート数もトータル7つと十分。コンセント口は背面にあるのでデスク上をすっきりまとめることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1708091757978-WuwaT4eyTr.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708091951292-mHjaWsAtyx.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708091957163-XLPmNCbupq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708091965606-VNgwY7kWj4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708091972341-LSY1axcsIy.png?width=1200)
詳細は新製品紹介で触れているのでぜひそちらをご覧ください!
サイズ
約117 x 64 x 44mm (※プラグ部を除く)
重さ
548g
最大出力
100W
ポート数
7(AC差し込み口を含む)
14. Anker 727 Charging Station (GaNPrime 100W) ¥12,990
![](https://assets.st-note.com/img/1699487007669-mNMMcOz3xT.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.5 おすすめ度 5
GaNPrimeの電源タップ型充電器です。最大6台同時充電が可能です。先ほどのAnker Charging Station (7-in-1, 100W)とUSBポートの出力スペックはほとんど同じですが、本体の形状が大きく異なります。かなりの薄型なので、モニタースタンドの下など、ちょっとしたスペースにも収納できます。コンセント口が少し独特な位置にありますが、USBポートから見て奥側なので、こちらもデスク上への影響は少なそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708156102612-LrT4wi8Xtp.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699487269538-inSNoMMds6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699487283080-igaizNW1hV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699487298743-XoBs8Q7MCL.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699487319253-xzxwpehO96.png?width=1200)
サイズ
約161 x 79 x 18mm (※プラグ部を除く)
重さ
約400g
単体最大出力
USB-A単ポート利用時最大12W
USB-C 単ポート利用時最大100W
ポート数
7(AC差し込み口を含む)
15. Anker Prime Charging Station (6-in-1, 140W) ¥14,990
![](https://assets.st-note.com/img/1700729131555-bJeRpBXipV.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.6 おすすめ度 4.5
先ほどのAnker 727 Charging Station (GaNPrime 100W)の上位互換チャージングステーションです。ポート数もAnker 727 Charging Station (GaNPrime 100W)と同じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1700729864680-Lg3okqh4UK.png?width=1200)
この充電器の特徴は何と言っても最高出力数。脅威の140W。
![](https://assets.st-note.com/img/1700730096666-Ch9yDSfGy3.png)
この出力数ならPCも問題ありません。
デスクの電源供給はこれ一つで十分と言ってもいいでしょう。
さらにハイテクなことにデジタルディスプレイ搭載。それぞれのポートでの出力数を表示したり全体での合計出力数の表示もできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1700730517985-fslVw3gBV9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700730529547-Df6nLw2xBc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700730547171-RqiS3NDLGW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700730567630-Rex7kT8NeK.png?width=1200)
サイズ
約162 x 79 x 18mm (※プラグ部を除く)
重さ
約300g (本体のみ)
単体最大出力
USB-A単ポート利用時最大12W
USB-C 単ポート利用時最大140W
ポート数
7(AC差し込み口を含む)
16. Anker Prime Charging Station (8-in-1, 240W) ¥19,990
![](https://assets.st-note.com/img/1726060344-yKRXOWjHLTFAbaCJ63PoflEq.png?width=1200)
Amazon評価 ☆4.2 おすすめ度 4.8
2024年の新作Primeシリーズで登場した電源タップ型充電器です。
USBポートは合計6ポート搭載、コンセントポートを二つの合計8ポート搭載のハイスペック充電器です。
最大出力は140W、合計最大出力は240Wとハイパワー。
個人的にはUSB-Cポートを4つ搭載に加えてUSB-Aポートが2つも搭載されているところがポイントが高いです。
これだけコンパクトながらハイパワーなのはかなり魅力的ですが、1点微妙なポイントはACアダプターが大きいところです。ここさえクリアできれば最強の充電器といっていいでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1726061034-EQfmSaCKH8VlAPyY5diMgzN2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726061040-DEAkZt5hcy0CYTefQgMrSw3u.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726061046-Ojp38syrNzIUet5xnR6wWoZQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726061052-1mIHhJi8NuwEbfUTt7Rvzx4c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726061057-AU5sDS8Pa9LOlgB63kdurYnw.png?width=1200)
新製品紹介はこちら↓
サイズ
約140 x 80 x 18 mm (本体のみ)
(ACアダプタ:約103 x 78 x 32mm)
重さ
約228g (本体のみ)
(ACアダプタ:約606g)
単体最大出力
USB-A単ポート利用時最大12W
USB-C 単ポート利用時最大140W
ポート数
8(AC差し込み口を含む)
ワイヤレス ステーション
1. Anker 544 Wireless Charger (4-in-1 Station) ¥9,990
![](https://assets.st-note.com/img/1708217205385-3yO8z7uAem.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 ☆4.5 おすすめ度 3
iPhoneとApple WatchとAirPodsを同時に充電できるチャージングステーションです。またこの製品の特徴は背面にUSB-Cポートを搭載していること。合計4ポートでの充電が可能なので、Apple3デバイスに加えてもう1デバイス充電できます。USB-Cポートは最大18Wの出力が可能です。もう一台iPhoneを充電することができます。
AirPodsの充電がlighteningだったり、USBの出力がそこまで大きく中たりと、もう少しアプグレードが欲しいところです。
サイズ
約165 x 115 x 90mm
重さ
253g (本体のみ)
単体最大出力
ワイヤレススタンド出力:5W / 7.5W / 10W / 15W
Apple Watchホルダー出力:5W
Lightning コネクタ出力:5W
タイプC:5V = 3A / 9V = 2A
ポート数
4(ワイヤレスを含む)
2. Anker MagGo Magnetic Charging Station (8-in-1) ¥9,990
![](https://assets.st-note.com/img/1708235782460-feW3nexcHE.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 販売開始前 おすすめ度 4
先ほどのAnker 637 Magnetic Charging Station (MagGo)のアップグレードバージョン。最新のワイヤレス充電規格、Qi2対応に対応したモデルです。
搭載ポート数自体はAnker 637 Magnetic Charging Station (MagGo)と同じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708236101490-2TUOiuxgpv.png?width=1200)
違いとしてはUSB-Cが単体で最大67Wに対応しました。PCの給電にも対応しています。
ワイヤレス充電は15Wの出力対応。よりスペックアップしました。
これだけスペックアップしてまさかの価格据え置き。これはかなりお買い得と言っていいでしょう。
サイズ
約108 x 108 x 110mm
重さ
570g
単体最大出力
USB-C 単ポート利用時最大:67W
USB-A 単ポート利用時最大:12W
ワイヤレススタンド出力:15W
ポート数
8(ワイヤレスを含む)
3. Anker MagGo Wireless Charging Station (3-in-1 Pad) ¥11,990
![](https://assets.st-note.com/img/1714521263205-lALrF4OIEP.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 販売開始前 おすすめ度 4
iPhone、Apple Watch、AirPodsを同時に充電できるQi2対応マルチ充電ステーションです。
iPhoneの充電スタンドが自由に角度が変更可能なのが特徴。薄型なので使わない時はモニタースタンドの下に収納、ということも可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1714522371590-LUQP88iZCB.png?width=1200)
新製品紹介も出しているので詳しくはそちらをご覧ください↓
サイズ
約229mm x 86mm x 16mm
重さ
345g
単体最大出力
ワイヤレススタンド(MagSafe):15W
Apple Watch用ワイヤレス充電:MAX5W
ワイヤレス充電:MAX5W
ポート数
3(ワイヤレスを含む)
4. Anker MagGo Wireless Charging Station (3-in-1 Stand) ¥12,990
![](https://assets.st-note.com/img/1714521992489-ukAJQNoAZK.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 販売開始前 おすすめ度 4
こちらもiPhone、Apple Watch、AirPodsを同時に充電できるQi2対応マルチ充電ステーションです。
こちらはデザイン性重視。デスクはもちろんリビングや寝室と様々な場所に馴染むおしゃれなスタンドです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714522396146-1uf3pOrKLC.png?width=1200)
新製品紹介も出しているので詳しくはそちらをご覧ください↓
サイズ
約140mm x 140mm x 165mm
重さ
445g
単体最大出力
ワイヤレススタンド(MagSafe):15W
Apple Watch用ワイヤレス充電:MAX5W
ワイヤレス充電:MAX5W
ポート数
3(ワイヤレスを含む)
5. Anker MagGo Wireless Charging Station (Foldable 3-in-1) ¥14,990
![](https://assets.st-note.com/img/1708237931070-t0bevDa9YR.png)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 販売開始前 おすすめ度 4
持ち運びにも便利なコンパクトワイヤレスチャージングステーションです。
特徴はiPhone、Apple Watch、AirPodsを同時に充電できるところです。まるでMagSafeのモバイルバッテリーのような四角い本体からMagSafe部分を開くことで中にAirPodsの充電台が登場。さらに底面からApple Watchの充電台が跳ね上がります。
デスク上ではもちろん、旅行や出張時などの出先でも重宝するコンパクトサイズが最大の魅力です。
こちらもQi2に対応。これだけコンパクトながらMagSafe充電は15Wの出力に対応です。
新製品紹介も出しているので詳しくはそちらをご覧ください↓
サイズ
約89 x 60 x 25mm
重さ
180g
単体最大出力
ワイヤレススタンド(MagSafe):15W
Apple Watch用ワイヤレス充電:MAX5W
ワイヤレス充電:MAX5W
ポート数
3(ワイヤレスを含む)
6. Anker 3-in-1 Cube with MagSafe ¥21,800
![](https://assets.st-note.com/img/1708239840850-UyXfhGaHrF.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 4.5 おすすめ度 5
元祖コンパクトワイヤレスチャージングステーションがこちらAnker 3-in-1 Cube with MagSafeです。Anker MagGo Wireless Charging Station (Foldable 3-in-1)との大きな違いは形状の違いです。先ほどはMagSafeモバイルバッテリーのような形状でしたがこちらは綺麗なキューブ形状です。
![](https://assets.st-note.com/img/1708240397181-dFaB5ptIQl.png?width=1200)
Apple Watchの充電パッドは押し込むことで出し入れできるスタイリッシュな構造になっています。AirPodsはMagSafeスタンドの裏で充電が可能です。
この充電器の特徴はApple Storeでも取り扱いがあるApple公認の充電器であることです。そのせいあってセール価格になることはあまり見られませんが、それでもAppleストアでの販売も納得の美しい充電器です。
サイズ
約63 x 60 x 60mm
重さ
410g
単体最大出力
ワイヤレススタンド(MagSafe):15W
Apple Watch用ワイヤレス充電:MAX5W
ワイヤレス充電:MAX5W
ポート数
3(ワイヤレスを含む)
カー
1. Anker 323 Car Charger (52.5W) ¥2,990
![](https://assets.st-note.com/img/1708241277648-rOsU9P9SNN.png)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 4.5
シガーソケットで使用する充電器です。USB-CとUSB-Aを1ポートずつ搭載しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1708241442306-N2YA2ULsnk.png?width=1200)
低価格ながら十分なスペックでコスパのいい製品です。
サイズ
約55 x 30 x 30mm
重さ
24g
USB-C 最大出力
MAX 30W
USB-A 最大出力
MAX 22.5W
ポート数
2
2. Anker 535 Car Charger (67W) with USB-C & USB-C ケーブル ¥4,490
![](https://assets.st-note.com/img/1708241666602-cW1hKU2v1m.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 4.7
シガーソケットで使用する充電器です。USB-Cを2ポートとUSB-Aを1ポート搭載しています。
先ほどよりもスペック面ではワンラク上です。ケーブル付きなのもありがたいです。
サイズ
約60 x 32 x 32mm
重さ
29g
USB-C 最大出力
MAX 67W
USB-A 最大出力
MAX 22.5W
ポート数
3
3. Anker Nano Car Charger (75W, 巻取り式 USB-Cケーブル) ¥3,990
![](https://assets.st-note.com/img/1738849178-e1dSUiMAOa2joCFRnwT4z7fq.png?width=1200)
Amazon評価 5.0
これまでにないケーブル搭載型のカーチャージャーです。
驚くべきはケーブル搭載に加えてさらにもうひとつUSBポートが搭載されています。
出力は最大45W、合計では75Wとカーチャージャーとは思えないハイスペック充電器です。
サイズ
約100 x 50 x 29mm
重さ
77g
USB-C(ケーブル) 出力
MAX 45W
USB-C(ポート) 最大出力
MAX 30W
ポート数
2(ワイヤレスを含む)
4. Anker Nano Car Charger (167.5W, 3 Ports) with USB-C & USB-C ケーブル¥4,990
![](https://assets.st-note.com/img/1731072191-R4pa2n18NeMFD0b3rAIj7VzB.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 4.3
ポートタイプながら100W対応のハイスペックチャージャーです。
車内でPCを利用する人(あまりいないかもですが)や、車移動の多い方、ドライブがお好きな方にはおすすめです。
サイズ
約80 x 36 x 36mm
重さ
50g
USB-C 最大出力
MAX 100W
USB-A 最大出力
MAX 22.5W
ポート数
3
その他
1. Anker Charging Base (100W) for Anker Prime Power Bank ¥6,990
![](https://assets.st-note.com/img/1708242567342-ACn1ubhjJP.png?width=1200)
画像はAmazon商品ページから
Amazon評価 4.2
Anker Primeシリーズのモバイルバッテリー専用充電スタンドです。
特定のモバイルバッテリーを乗せるだけで充電できる他、USBポートも搭載。USBポート単体で100Wの出力が可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1708242677324-B4BDtvCuCR.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708242754699-uMtn6afimY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708242761817-oPObGVK70J.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708242787477-eRawdgPXr2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708242805178-y3ERFPu235.png?width=1200)
サイズ
約85 x 78 x 27mm
重さ
320g
最大出力
100W
ポート数
4
さいごに
以上、ほぼ全ての充電器を簡単にまとめて紹介しました。
年々アップグレードされて行くので、明らかに「これはあれの上位互換だな?」という製品もあったかとおもいます。是非この機会に自分に合った充電器を見つけてください!
また各カテゴリーから個人的におすすめだと思う充電器を一つずつ紹介します。
1ポート
Anker 511 Charger (Nano 3, 30W)
2ポート
Anker 523 Charger (Nano 3, 47W)
3ポート
Anker Prime Wall Charger (100W, 3 ports, GaN)
4ポート
Anker 547 Charger (120W)
電源タップ型
Anker Charging Station (7-in-1, 100W)
ワイヤレスチャージングステーション
Anker 3-in-1 Cube with MagSafe
高性能ながらコンパクトなのが個人的には魅力的です。
今後も新製品の登場にあわせてこちらの記事は更新していきます!
充電式デバイスが身の回りにたくさんある時代だからこそ、ぜひ最強の充電器とスマートな生活を送ってください!
+++—————————————————————————————————
ANKER MANIA アウトドア ガジェット スポーツ ゲーム 競馬 趣味を気ままに発信していきます。
Amazonでお買い物するならAmazonプライムの登録がおすすめです。
無料期間でお得にお買い物してみてください!
ご登録はこちらから
【今月のおすすめ】
楽天市場でのお買い物がポイント5倍になる楽天モバイル!セールに向けて乗り換えるなら今がお得!
—————————————————————————————————+++