
30代会社員が5か月でTOEIC800点を取った方法
皆さんこんにちは、元アナウンサーの営業マンです。
本日は第380回、381回のTOEICでした。
受験された皆様、おつかれさまでした。
今回は、前回の投稿に記載していた通り「社会人として残業毎月40時間以上でも5か月で830点を取れる方法」を記載します。
10を超えるいいね、ありがとうございました。
私のレベル
まず、私がどのようなレベルか記します。
というのも、あまりにも状況が違う方は参考にならないと思うためです。
大学はGMARCH出身、英語は苦手ではないが得意でもない
大学時代はTOEIC約680点
社会人3年目に735点を取る(ただ、異動したばかりで仕事を覚えることに精一杯だったため、730点を区切りにやめました)
現在は一児の父
仕事では英語を一切使わない
2024年春 TOEIC800点を目指して勉強をスタートする
2024年秋 TOEIC830点を取得した。学習開始から約5か月だった
TOEIC600点以下の方は、まずTOEIC500点向けの書籍や、中学高校の参考書からやりなおすこともよいと思います。
自分のレベルに合わないことをしても、習得にはつながらないためです。
考え方のベースとなっている書籍
ベレ出版の『4か月集中 TOEIC L&R TEST 800点突破カリキュラム』です。
2024年春ごろからTOEICの難化傾向が見られますが、この本の通りでクリアできます。私はこの本のやり方がベースです。
TOEICの難化が叫ばれていたので、書籍では4か月でしたが1か月余裕を持たせました(それでよかったです・・・)
その上で、私がコツコツ取り組んだことを書いていきます。
単語を怠らない
単語は本当に重要ですよ。毎日やりましょう。
私は単語の学習頻度が落ちた際、スコアも落ちました。
書籍は以下の2冊です。
前述の『4か月集中 TOEIC L&R TEST 800点突破カリキュラム』が勧める本です。
この中から、意味がすぐには出てこない単語を全部単語カードに抜きだしました。
そして、50枚程度を1冊に、毎日2冊ほどポケットに入れました。
あとはひたすら、空き時間に学習です。
瞬時に意味が出てくるまで反復します。
通勤退勤の電車の中、ランチの食事が出てくるまでの時間、トイレの中など、隙間時間はこれを使います。
ただ、これを続けるだけで劇的に違います。
肌で体感しました。最終的に830点を取った試験の日も、単語カードをめくっていました。
続きは、次回以降の投稿にて。