見出し画像

自分軸。あるかな。


わたし、鰻大好き。
最近全然食べてないなー😢


わたし、
搬送された患者さんで
高齢で独居、身寄りなし。身内なし。
本人意識なし。
という方、
わりと良くお見かけさせてもらうのだけど

これは大変なことだぞ。
と思っていた。
入院したことを知らせる人が誰もいない。
入院の手続きも、退院の支払いも
おむつを買いにきてくれる人もいない。
これからどうするのか何にも決まらない。

今は自分で稼げるけど
わたしもいつかは1人だからこうなるんだ
って思っていて
それがすごく怖かった。

だから
結婚したかったのはある。
わたしは1人じゃないんですよ。
法的に1人じゃないことの証明がされる。
胸を張って
わたしは1人じゃないんです!!!
って言えるじゃんね。
この人が夫なんです!!!

1人は淋しいから嫌だ。


だから婚活していたの。
わたしの場合は。

母が良く言うんだけど、
あなたのことを考えて大事にしてくれる人だったら
誰でもいいじゃない。
結婚して、落ち着いてさ、2人でいたら寂しくないよ。

母の言いたいことは良く分かる。
わたしもそう思う。


婚活をして、
知らない人と食事をする
何度かそれをして関係を作っていく
という婚活。
その時間、あたし好きに使いたくなっちゃって
もう
婚活を続けることができないと思ったし
1人で生きていけるわって思ったんだよね。

他の誰かから見たら
わたしのことは淋しいおばさん
なのかもしれない。
別にさほど淋しくないんだよなー。
これが。

っていうところで

わたしが見てきた1人の患者さんたちも
別に淋しくもないんじゃないかって。
ずっと1人で楽しく生きてきて
1人で静かに出かけていったんだって。
あたしが勝手に1人でさみしいでしょうって
感じでいただけなんじゃない。


今、
同居人と暮らしている。
結婚はしないし、
別に付き合っているわけでもない
彼氏でもなければ彼女でもないらしい。
彼氏いるの?って聞かれたら
わたしはいないって答えているし、
向こうもそうしているだろう。


でも
一緒に住んでいるわけだから
お互いが心地良く住めたらいいと
わたしは考えていて。


安心して暮らせるようにが
キーワードだったんだけど。


なんだそれ?
って
なってきて。


誰かを安心されてあげる
とか
お前何様なんだ?
って自分のことを思った。


自分が何かしたことで相手が
安心するのかって
そんな確証はない。

わたしが安心したいというなら
自分で心地良く過ごせるように
したらいいだけのこと。

自分のことだけ考えたらいい。
相手は相手で
自分のことだけ考えて生活したら
それが一番いい。

昨日、
飲みにいくから夕飯いらないっていうラインが
同居人からきた。

何となくいやな予感がして
誰といくの?
って初めて聞いた。

わたしが聞きたいこと聞いて
不機嫌になるようなオトコと暮らすのは嫌だ。

誰々さんだよ。

珍しく
すぐに返事がきた。

わたしはどこで飲んで帰るわ。

あえて
誰と飲むとか書かなかったけど
聞きたきゃ聞いてくれ。


そろそろ
自分軸を確立して
自分のことを考える
自分と向き合う。
そこから
同居人と向き合う。

彼氏じゃないとかいう関係でいいのか
それがわたしの欲しいものなのか
向き合うことにする。



いいなと思ったら応援しよう!