![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96663584/rectangle_large_type_2_d44f50bdea828a9506dd37f2529e4ed5.png?width=1200)
Photo by
thekingofmouse
今の仕事の「やりがい」について
若手研修で先輩職員のアドバイスという講習があった。
その中でも特に心に響いたものについて。
生活していて、やりがいを感じていますか?
ただ、目の前の仕事を淡々とこなしていてはつまらなくないですか?
どうせなら楽しい仕事をしたい。それは誰しもが思うことでしょう。
転職が当たり前になっている今日では仕事を辞めやすくなっていると思います。
しかし、一度入った職場です。今行っている業務に本当にやりがいを感じないのでしょうか?
「やりがい」のきっかけの見つけ方はそんなに難しくないと思います。
例えば、
業務や工事の積算を行なっている。
↓ なんで?
業務や工事を発注しているため。
↓ なんで?
事業を進めるため。
↓ なんで?
設備を造るため。
↓ なんで?
「地域の人たちに豊かな生活を送って欲しいから」
この部分にやりがいを感じました。
このように日々行なっている業務を深掘りすることで「やりがい」を見つけることができました。
「やりがい」に近いものはこのように深掘りすることで見つけられるのではないでしょうか。
「やりがい」の見つけ方について少しでも参考になれば嬉しいです。
とりあえず深掘りすること。
就職試験の面接を思い出した。
一つ一つの仕事には意味がある。そんな感じに捉える事もできた。