![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168406041/rectangle_large_type_2_29bd3a3836d82eb3e12b2a10b74a41a6.png?width=1200)
自己紹介〜法務+行政書士+部門立ち上げ〜
はじめまして。 行政書士のたけうちです。
これまで、IPO(株式上場)に関する法務業務や、スタートアップやベンチャー企業などにおける法務部門・コンプライアンス部門の立ち上げなどを経験しており、契約法務や法務部門・コンプライアンス部門の立ち上げに強みを持っています。
社員数3,000名以上の法務コンプライアンス責任者として、部門の立ち上げや業務フローの構築、リスク管理体制の構築、トラブル対応などを行い、上場企業レベルのガバナンス体制の構築、強化の経験もあります。
noteでは、契約書に関する基本的な知識や注意すべきポイント、コンプライアンス部門の立ち上げに必要な手順や実践的なアドバイスを中心にお届けできればと考えています。
年々、コンプライアンスに対して厳しい目が向けられており、安定して会社を継続するにはコンプライアンス遵守が必須条件となりつつあります。
少しでも法務やコンプライアンスに対するハードルを下げ、誰でも気軽に実践できるような情報をお届けしたいと考えています。
なお、この記事やブログでお伝えする内容は、私自身の経験や知識をもとにしたものです。
特に法的な相談やリスクが高く、専門家の判断が必要な場合は、ぜひ各士業(弁護士や社労士、行政書士、司法書士など)の先生にご相談ください。
このブログが、法務やコンプライアンスに関心を持つ皆様にとって参考になるものとなり、実務に活かせるヒントを得ていただけることを願っています。
当面は週2回(火曜日と金曜日を予定)更新予定です。
よろしくお願いいたします!