![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64715612/rectangle_large_type_2_5e27eb1125c2ef769d5d95594e55df92.jpeg?width=1200)
わたしの決心:「進化」すること...そして「深化」すること
(写真はカリフォルニア州ビッグベアの夕暮れ:2011年8月23日撮影)
#毎日noteを始めてから 、1ヶ月半が経ちました。
ハイパフォーマンス・コンサルタントの髙澤健(たかざわたけし)です。
この記事を読んでくださっているあなたが、「最高の自分」に向かって成長するお役に立ちたいと願いながら書いています。
これを↑↑↑いつも本文の最初の方に挿入しているのですが、自分自身に言い聞かせる意味も込めて入れています。
なぜ毎日書いているの?
「最高の自分」に向かって成長するお役に立ちたい。
一回ごとの投稿でも心がけているのですが、毎日投稿し続けることでお一人ひとりが成長し続けることを願っています。
成長し続けるための「学びの刺激」や「気付きのきっかけ」になればと願って書いています。
その間、「スキ」をつけて下さったり、「フォロー」して下さった方、本当にありがとうございます。
ひとつひとつの「スキ」や「フォロー」が、少しは役に立ったよ、との反応と受け止めています。(そんなつもりじゃないよ、って方もいらっしゃるかもしれませんが)
のべ数ですが、2500強のビューと500弱の「スキ」をいただきました。
ありがとうございます。そして、何らかのお役に立てたのなら、本当に嬉しいです。
どんなこと書いてきたの?
これまで内容について意識してきたことは
・1回読んで理解できる内容にすること
・ストーリーがあること
・単なる情報共有ではなく考えるポイントがあること
でした。
どちらかと言うとエッセイに近いものだったと思います。
テーマは様々でした。
唯一、「難病になって学んだこと」は、8回のシリーズになりましたが、これについても、毎回の投稿は独立したものでした。
これからも続けるために...
これからも#毎日noteを続けていきます。
9月19日にはじめて書いた投稿の中で、続けて書くために必要なことを2つ書かせて頂きました。
1.目的を手段と混同しないこと
2.絶えず進化し続けること
目的については、既に書いたように意識してきました。
第2の「絶えず進化する」ことについて、1ヶ月半が経って進化しなければならないと思っています。
先日ある方から、「あなたは『ハイパフォーマンス』を専門とするコンサルタントを名乗っているが、『ハイパフォーマンス』については書かないのか?」と指摘されました。
どのように進化するのだろうか?と考えていたときでしたので、この指摘に応答しようと決めました。
これにより
明日より、「ハイパフォーマンス」をテーマに絞って書いて参ります。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
「進化」することによって、「深化」することを願いつつ。