
日高病院 からくり時計
さて、タイトルにあるように、新生活が始まって2回目のお休みに日帰りで趣味の設備時計の記録を行ってまいりました。私自身、一人での県外の旅は初めてですので、非常に楽しみにしておりました。
今回は鹿児島市内を少しだけ見て回りました。通常のポールクロック等も記録はしましたが、今回は旅のメインでもあった、「日高病院」様のからくり時計をご紹介させて頂こうかなと思います。
こちらのからくり時計、実は設置からそこそこの年数は経っているのですが、今年の初めまでは我々設備からくり時計界隈でも知られていなかったのです。
厳密にいうと、存在は知っていたが、場所が特定できなかったということで、作曲を担当したケイアイエムさんのサイトに詳細な場所を伏せた状態でリストに掲載されていたんですね。この辺りは以前、月報2月編で触れたんですけども、今回は実際に現地に行ったお話です。
このページを見られた方は、動画を視聴してからの方が多いと思われるのですが、演出は如何だったでしょうか?
おそらく多数の方がなんで今まで注目されなかったんだろうと思いますよね?そうですよね?そうなんですよ~(ネタ拝借しました)
第一発見者の私もそう思います
そう...現地で見るまではね...
実はこの時計が設置されている通り、大通りから外れた場所にあり、人もほとんど通りません。
この時計、設備からくり時計の中でも大きめの音量で鳴るのですが、それでも人通りがなければ注目されませんよね...各地でひっそりと消えた設備からくり時計の様に
この日は日曜日で診察等はお休みだったようですが、たまたま受付に病院関係者様がいらっしゃいましたので、許可を取って撮影へ
ご親切な対応本当にありがとうございました!
この時計1日4回(9:00/12:00/15:00/18:00)に作動するので、私は12:00と15:00の回を拝見させて頂きました。
OPのチャイムが鳴り終わった後、文字盤が回転してナースと動物たち(鳥・リス・兎)が登場します。
見つけてから思うことなんですが、「なんかデザイン博の乃村作品とコンセプトが似てる気がするのは私だけ...¿」
......気になる
と言う事で、病院に問い合わせてみました。
思いっきりHPに作動中の画像が...
しばらくして返答がやってきましたが、、、
なんと数日掛かりで資料を探してくださいました?!
お忙しいのに本当に有難う御座いました!
私の方でも予想してましたが、なんと大当たりしてました(笑)
...はい
やはり、デザイン博に似てるなって思ってたらやはり「乃村工藝社」様の作品でした。
で、乃村工藝社と言えば、時計部は服部セイコーのイメージが強いですが...
時計部はCITIZEN TICを取り扱っています。
勝手な偏見ですが、乃村*服部系って塔時計の機械使ってるイメージがあるんですよ。そんなのもあって、あーCITIZENかな?って思ってました。
まあ服部とCITIZENって運針の仕方も違いますしね。
まあここからが驚きなわけですが。
なんと!
この時計!
23年間ノーメンテでこの活発な動きですよ?!
近所(?)のメルヘン館でもメンテを取っているそうですが、メールの返答見て驚きでした。
保障だけ取ってメンテの手続きはしなかったそうですね。
まあここまで動き続けているのは凄いですが、動かなくなってからが問題ですよね....d
やめましょうかこの話
話戻りまして
状態はとても良く、多少の軋み音は出ていたものの、これだけ動ければ御の字だと思います!
音も大きかったので録音もしやすかったですね、まあ私が録音下手なのでいい音は取れませんでしたが、、、(ICレコーダー欲しい...)
非常に良い時計ですのでもし鹿児島市内にご用事があれば、ご覧になってみてください!、、と、もしご覧になる際は設置場所が駐車場ですので、周りの迷惑にならないようにお願いします。
鉄道でお越しの際は、鹿児島中央駅をご利用ください
では、また次回に