
月報6月
どうも皆さん、こんばんは
VIP名無しがお送りします:2021/07/03 00:00:00
「既に7月3日ですが、何をされていたのでしょうか?」
NAOKIに代わってGARAKUTAがお送りします:2021/07/02 26:00:00
「...大変申し訳ありません、ちょっと色々とトラブルが発生しまして...」
えーと...単純に大学生活が忙しくなっているのと、1日に事件が発生しました...
その件は来月の月報7月でお話しさせて頂きます。
さて、この6月間は皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?
此方は梅雨真っ只中で、雨が降ったり、急に猛暑になったりと、天候までもが忙しい日々でした。
それでは、いつもの様に出来事を振り返らせて頂こうかと思います。
GPD Poket導入
持ち運びやすいPCが欲しいと言う事で導入してみました。
ボカロMVを作ってみたい
えーまあニコ厨程ではないですが、ボカロ曲は好きな者で、端末のプレイリストは8割ほど占めているわけですが。
最近MV作ってみたいなと思って、少し練習しております。
が、分かっていましたが思っている以上に、進まない、、、かつて作っていた時計MVも勿論ですが、動画を作るにあたって、その意味を考えながら作らなくてはいけないのは当然ですが、曲のMVは中々、、、殆ど先人の動画そのままになってしまいそうですね。MV前に始めたDTMも同じくまだまだ半人前以前ですね。
MV練習 pic.twitter.com/0ywqClRGhr
— GARAKUTA (@Silent_26h) June 8, 2021
貴重情報を頂きました。
かの有名な「世界の人形時計」についての貴重な情報を頂きました。
深くは触れられませんので、この辺りで。(開いている本は別です)
メンテに300万掛かるの納得 pic.twitter.com/32fPkW2vuz
— GARAKUTA (@Silent_26h) June 9, 2021
お帰りタウンピープル
6月1日でしたので、此方を先に紹介すべきでしたね。(Twitter遡ってるのでRTとかでタイムリープしてしまって...)
1日に復元元である乃村テクノから伊勢崎モールへ帰還しており、6月10日「時の記念日」の11:00に再び伊勢崎の街に時を告げ始めました。
私も行きたかったです(また留守番でした...)
詳しいお話は、またいずれ
【タウンニュース中区・西区版】
— 乃村工藝社 Nomura Co., Ltd. (@NomuraKougeisha) June 18, 2021
イセザキ・モール1·2 St.
からくり人形時計が復活 16年ぶり
街に賑わい
からくり時計の第一号
製作担当は #乃村工藝社
復元はグループ会社 #ノムラテクノ
有楽町マリオン、そごう横浜店の
からくり時計も #乃村工藝社https://t.co/OwI2TZ3paH
部品製作手伝わさせて頂きました
京都芸術大学の展示会で絡繰り人形が展示されておりましたが、今回内部パーツの駆動部品を我々「studio_26h」が製作をさせて頂きました。
動画が出るまで作ったの完全に忘れてました
部品作ったの完全に忘れてました。
— GARAKUTA (@Silent_26h) June 11, 2021
ご記載大変感謝 pic.twitter.com/8XCXN7E6FP
柏そごう大時計、再び止まる...
数年前(もう何年か覚えてない)に閉店した柏そごうですが、再び調整中の貼り紙が。
心配されましたが、現在は再稼働しております。
さよなら徳島そごうの大時計
昨年8月に西神店と同時に閉店したそごう徳島店、閉店直前に針と鐘が再塗装され、閉店後も安泰かと思われておりましたが、【再び暗雲立ち込める】
6月下旬からの改装工事で撤去されるとのリーク情報があり、Twitter上では悲しみの声も多数
【31年目のさようなら〜アミコの大時計】
— ★マダムX (@LINOAS_YAO) June 15, 2021
昨年夏に閉店した徳島駅前の顔「そごう徳島店」(徳島市)。
90年にからくり仕掛けの人形時計として登場後、長く親しまれた大時計がいよいよ撤去へ。
大時計は2019年9月に鐘と針を再塗装する修繕をしていただけに、地域からの悲しみの声が聞こえてきそうだ。 pic.twitter.com/BVIMkhgW3S
私もまだ、徳島店は出向いていないので、残念でなりません。(臓器だけでもなんとかならんか?)ここはリニューアル後は壁に埋め込むような形で設置されているのが好きなんですよ。ええ。
一方で2月に閉店した川口店は組合が保守契約したそうなので一安心って所です。(徳島で安心できないけど)
腕時計型麻酔銃コレクション再始動
言ってしまうと、腕時計好きの原点ですね。
セブンイレブンや出版元の少年サンデー等、色々なところから原作を模したレプリカを集めていまして。この6月期間中に「くら寿司」モデルと個人的に難関と思っていた「P&G」モデルの入手に成功しました。
こちらもいずれ詳しいお話をすると思います。
まさかのP&G版入手出来た。
— GARAKUTA (@Silent_26h) June 20, 2021
よっしゃあとはセブンでアニメ版は制覇 pic.twitter.com/ZMfz9iVLLJ
そのほか、広島ホールのからくり時計の音源やナティの輝楽の音源が作曲者元から出土したり、円遁辞商店街のシーソーの写真が全体公開されたり(間接的に知ってるから特に驚きは無かった)と濃く長い一ヶ月でした。