![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82222872/rectangle_large_type_2_655a18c8f150149849d9c35fc4f824d1.png?width=1200)
他人の時間を奪ってはいけない
皆さんこんばんは。
今日は仕事が忙しくてこんな時間に投稿になってしまいました。
さて今日は他人への思いやりの話ですね。
最初に書いた他人の時間を奪うとは、何かをしてもらうことが悪なのではなく何かをしてもらった後に何も返さないことが奪うことになるという意味で書きました。
これは仕事でもプライベートなことでも言えることなんですが、他人の時間を無意識に奪う人って多いですよね。
仕事だとその話今じゃなきゃダメなのだろうかとか無駄な指示受けたりとかね。
プライベートだと恋人からの何事もないLINEや電話がそれにあたるのかな。
もちろんこれらすべてが悪いと言ってるわけではなくて、人から何かを受け取るならそれに見合ったものを返さないといけないよという意味です。
すぐにじゃなくてもいいし、同じ量を同じ回数じゃなくてもいいんです。
けれど、あなたを思いやり助けてくれる人に対して恩返しをすることを忘れちゃいけない。
これは誰でも知っていることのようでわかっていない人が多いんですが、そこには時間も含まれるんです。
時間とはその人の人生そのものを切り取って与えてくれるものです。
誰かがあなたを思って言葉を発するときや何かをしてくれるときに感謝を忘れなければ多くの人があなたに時間を割いてくれるし手を差し伸べてくれます。
ただ残念なことにそれをすぐに忘れちゃうのが人間です。
やってもらって当たり前だみたいになっちゃうんですよね。
僕もそれがたまに出てしまって怒られることがあります。
毎日働いたり学校に行ったりしていると時間は本当に貴重なものになってきます。
それは自分以外の人も同じなんです。
暇そうにしている人も忙しそうにしている人も所有している時間は同じ価値ですから、これからも他人の時間を無駄に消費しないように気を付けていきたいですね。
今日は頭の回転がスローなのでまともな文章を書けている気がしないので明日になったら修正入れてるかもしれませんw
それではまた!