![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81958630/rectangle_large_type_2_82ee47593edd11f8510f50c10c521964.jpeg?width=1200)
振り込め詐欺に合いそうになった話
昨日、両親が振り込め詐欺に遭いそうになりました。
お金を振り込むことはなかったので正直ホッとしています。
まさか身内にそんなことが起こるとは思ってもみなかったのて、リアルな話として、記録しておくことは有用だと思ったので記事にします。
PCのYoutube上の選挙関連のサイトを見ていて広告か何かを間違って押したそうです。そうしたら、
画面が急に『トロイの木馬に感染しました。』 と表示されました。
画面がこれ以降、操作が出来なくなりました。表示を消しても消してもループしてしまい、表示が消えないそうです。さらに『マイクロソフトセキュリティー』から
050の番号に電話するような指示が出ました。
両親も思わず電話してしまったのですが、電話からは片言の外国人が出ました。
『あなたのPCはトロイの木馬に感染しましたので解除しますから、こちらをクリックしてください』と言われたそうです。
これは乗っ取りのソフトをいれることになるのですが、急な話なのでおそらくいくつかの指示は実行してしまったそうです。
おそらくPCが乗っ取られていそうです。
この時、
『感染の解除に30000円かかる』
と言われ、直すのでクレジットカードでお金を振り込んでくださいと番号を聞いてきたそうです。
幸いにも両親はクレジットカードを使わないので、無いと言いましたが
『近くにコンビニはあるか』
といい、
プリペイドカードを買うように指示があったそうです。今度は『コンビニにATMがあるから振り込んでくれ』と言ってきました。
ゆうちょで郵送で振り込むのはどうかと言ったら、(詐欺)担当の外国人は『ゆうちょ』のことを知りませんでした。
流石に両親も怪しいと思ったらしく、結局その片言の外国人とは、電話で口論に発展。
お金を振り込むこともなく、ことなきを得たようです。
画面はパソコンを強制的に電源を切って、元の画面に戻ったそうです。
幸いにもクレジットカードはなく、詐欺の被害も未遂に終わりました。
今のところパソコンに異常は起こっていませんが、動作で怪しい箇所があれば専門の業者に相談予定です。
以上が特殊詐欺のやり取りです。
後から知ったのですがこのようなサポートを装いお金を騙し取る手口は『サポート詐欺』と呼んでいるそうです。
こんなに身近に詐欺が起こったことに驚くばかりです。
自分は詐欺に気がつけるのだろうか、冷静でいられるだろうか。
自信もないので、とにかく一人で考えずに相談するようにしたいと思っています。
記事を読んでいただきありがとうございました。
2022年7月3日
いいなと思ったら応援しよう!
![コロンブスの卵](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109774451/profile_2af877d057cffb38682abf2a60de1ba8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)