![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50112383/rectangle_large_type_2_7827c4770ed7d61669a510055c3c7a0f.png?width=1200)
ゲーム開発のお役立ちサイトまとめ
個人的に利用させていただいているサイトをまとめてみました。
フリー素材の配布系サイトはそれぞれの利用規約を確認したうえでご利用をお願いします。
フォント
困ったらとりあえずグーグルフォントをつかっておけばOK。
ゲームのイメージと合わせたいときはためしがき。
良さげなフォントを自分で探すのもアリ。
画像
皆さんおなじみのイラストACです。
私がよく使ってるのはここ↓。
あとは↓こんな記事も。アート作品画像が無料で使えるらしいです。
アイコン
アイコンといえばicooon-mono。
こちらにも大変お世話になっております。
最終兵器はここ。何でもあります。ゲーム寄りのアイコン。
テクスチャ
フリーだそうです。うれしい。
外国っぽいテクスチャっぽい。
音楽・効果音
効果音ラボのおかげで生きていけます。
DOVAには何から何まであります。
説明不要の魔王魂さま。
自分で効果音を作るなど。
その他いろいろな素材
欲しいフリー素材が見つからないときは、思い切ってUnityアセットストアで買ってしまいましょう。私はいつもセール時に爆買いします。セール最高です。セールに弱い。
BOOTHで探すのも楽しいです。素材+BGMで検索していい感じの音を探したり、背景やモンスター画像とかも。フォントもあります。
↓ありがたいサイトさまの紹介の紹介です。
参考にする
素材ではないですがゲームUIなどの参考画像はPinterestで探すとたくさん見つかります。インスピレーションも沸きます。
UIつよつよクリエイターになりたいならゲームUIネット。
こちらも大変参考になります。練習あるのみ。
ゲーム開発を学ぶ
Game Maker's Toolkitはゲーム開発のお役立ち動画がいっぱいのチャンネルです。日本語字幕があるので安心。まじで全部見たほうがいいです。
こちらはUnityのテクニック集です。とてもありがたいです。
任天堂のUIイベントレポートです。勉強になります。
こちらは桜井政博さんによるゲームの面白さについての講演記事。
いろは…じゃなくてひろはすさんのゲーム開発情報チャンネル。
モチベーション
一日一回は見たくなる記事です。すぐ忘れちゃうので。
アプリ開発者のホーリーさんの記事。すごく好き。
↓こちらは私がゲーム制作をはじめたきっかけとなった記事です。
ゲームを投稿する
ゲームを作ったらunityroomなどのゲーム投稿サイトに登録しましょう。誰かにプレイしてもらえるだけでなく、評価やコメントがもらえるかもしれません。ゲームを完成させるなんてすごい!えらい!天才!
コミュニティ
Unityゲーム開発者ギルドには大変お世話になっております。最近はギルドでばっかり喋ってるのでツイッターの使い方を忘れつつあります。現在1000人くらい在籍してるらしいです。すごい。
Unityでゲーム作ってる人たちが知見を共有して助け合うSlackコミュニティ、 #Unityゲーム開発者ギルド を作ってみるので参加者を募集します。
— naichi@びはんとマルの森 (@naichilab) November 12, 2018
プログラマとかデザイナとかチームとかの垣根を超えて相談しあえるような場所を作りたいなと。興味あればぜひ。
詳細はこちら→ https://t.co/O8b4SxZzkL
あとがき
ブックマークを整理するついでにおすすめのサイトをまとめてみました。普段のゲーム開発や、unity1weekなどのゲーム制作イベントでぜひとも活用してみてください。
TOPにも書きましたが、素材系のサイトは商用フリーかどうか等の利用規約をそれぞれ確認していただければと思います。
終わってみれば結構な数になってしまいました。どこから見たらよいのかという感じですが、「このサイト知らなかった!とっても便利!ためになる!」というものがひとつでもあれば嬉しいです。
ifネストしか勝たん(クソデカ小声)
— 寸前みやこ (@SZmiyako) April 2, 2021
おしまい。
いいなと思ったら応援しよう!
![寸前みやこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19123178/profile_d9f6e1bdc757c11440d333af67794570.png?width=600&crop=1:1,smart)