★オンラインセミナー★日本コダーイ協会全国大会
いよいよ今週末に迫ってきました!
日本コダーイ協会全国大会。
今こそつながろう!
高めようミュージシャンシップ
〜よく訓練された耳・知性・心・手で〜
と題して、2日間オンラインでの開催です。
全国どこからでも参加できます。
どんな先生におすすめなの?
・一方通行の授業から脱却して、体験型の授業をしたいと思っている
・コダーイメソッド、コダーイアプローチに興味はあるけど、実際どんなものなの?と思っている
・地方に住んでいて学ぶ機会がなかなかない
・わらべうたを使った授業の、具体的な実践方法を学びたい
どんなことが学べるの?
・一生懸命説明しなくても「拍、リズム、音階、形式、和声」などが自然に身につく授業の方法
・自分自身の音楽のスキル(音感、分析力)が身につく
・2学期からすぐに使える授業アイデアが得られる
・リスト音楽院コダーイ音楽研究所ラースロー所長自ら登壇!(日本語訳付き)
そのため、最先端かつ最も深い知識が得られる
色々なプリントを作って、一生懸命説明してもなかなか生徒に伝わらない。
そんな悩みの解決のヒントがたくさんあります。
おすすめ講座
・ラースロー教授の
「アクティヴ・リスニング(教授法)講座」
コダーイ・メソッドという言葉を聞くと、コダーイが作った教授法みたいに聞こえますが、実はコダーイは現在あるような指導法や、ツールをつくってはいません。
コダーイは、音楽教育に関する哲学や考え方を広め、後進に伝えた人。
その哲学に感化された当時の優秀なお弟子さんが今ある教授法の基礎をつくりあげました。
だから、そもそもなぜコダーイは音楽教育に力を入れようと思ったのか?
そこにこのメソッドの醍醐味があります。
一番大事なところを、ラースロー先生から聞くことができます。
・藤山先生の
「小学校講座Ⅰ/Ⅱ」
日本の音楽教育のありかたを変えたい!幼少中ともっとつながりをもった音楽教育を実現したい!
藤山先生はそんな強い思いをお持ちです。
私が中学校の音楽の授業で言われて衝撃的だったのは
「小学校の音楽の授業ではなにもわからなかった。つまらなかった。先生がただ、こわかった。」
という感想を言う子が多いこと。
そんな生徒たちが藤山先生のような授業を受けていたら・・・。
中高の授業でも使えるヒントが満載です。
・教育現場トークセッション
日本の学校音楽教育は、150年くらいの歴史を持ちますが、現在もさまざまな工夫をいろいろな先生方がしています。
それもこれも、学習指導要領を達成するためのこれ!といった方法が確立されていないからではないでしょうか。
コダーイの考え方ふくめ、全国の先生方と、ざっくばらんに『生徒たちの音楽の力をのばせる音楽の授業とは?』について語れる場です。
スケジュール・参加費・申し込み方法
・2日間のスケジュール
・参加費
伝統講座/教育現場トークセッション/みんなの広場 無料
1講座 1000円
全講座セット 8000円(一般)/6000円(会員)
・申し込み方法
↑こちらのリンクから必要事項を記入してください。
・その他
各講座は録画されます。
リアルタイムで参加できなくても、約2ヶ月間は何度でも視聴できます。
もちろん、無料講座だけの参加もOKですが、申し込みは必要なのでご注意ください!
一緒にコダーイアプローチの理念に触れ、音楽教育の未来について考えませんか?
楽しく身につくこと保証します!!!