おしごとについて 2020
お諸般の事情によりライブと楽曲制作のお仕事をお休みしていましたが、のっぴきならない事情により働かないとしんでしまいそうなのでお仕事を再開しますというお知らせです。
2018年から楽曲制作の依頼を本格的に受け始めましたが、提供とはいえどの曲にも思い入れがあり、それぞれの場所で愛されているのを見聞きすると幸せに思います。
ビジネスライクとはおよそ遠い作り方をしていますが、音楽を楽しみたい人と共に作っていきたいです。
また、文筆のお仕事もお受けしています。下記をご参照の上ご連絡ください。
ライブ演奏・トークライブなどは基本的におやすみしています。
完全リモートのトーク配信などはお受けできますのでご相談ください。
【料金表】
楽曲制作
1曲(5分程度まで)100,000円〜
仮歌入り音源(歌ありの場合)・歌なし音源・ガイドメロ・歌詞テキストなどを提出します。
楽曲のイメージ(テンポ・曲調・使用する音色・歌詞の内容)をお伺いし、先に見積もりをだします。先方の希望で生楽器を入れる場合は別途レコーディングが必要になるので割り増しになります。
その他納期や手間によって変わります。大幅な修正1回まで無料、2回目以降1回につき7,000円。
楽曲イメージによってトラックメイカーをこちらで選んで依頼します。
本歌でしずくだうみの歌唱が必要な場合別途レコーディング代がかかります(30,000円〜)
納期は修正の回数や内容によりますが、大体1ヶ月前後が目安です。
買取以外を検討する場合は別途ご相談ください。
同時に複数発注の場合、割引いたします。
作詞だけ・作曲・編曲だけなど
40,000円〜
作詞はできるけど作曲はできなくて困っているといった場合にご相談ください。
楽曲のイメージ(テンポ・曲調・使用する音色・歌詞の内容)をお伺いして、一緒に作っていくイメージです。
楽曲制作・作詞作曲ともに、同時に複数発注の場合、割引しますのでご相談ください。
文筆
2,000文字程度 5,000円〜
結構何でも書きますがNGな内容も稀にありますのでメールにてご相談ください。
すべてのご相談はshizukudaumi@gmail.comへ
トラブルを防ぐために各種SNSのダイレクトメッセージではなくメールでお願いします。
------
過去のお仕事
2018年
ラストクエスチョン「Proceed」
作詞:しずくだうみ / 作曲:しずくだうみ、藤本薪(yobai video)
劇団 ジエン社 第十二回公演 ”物の所有を学ぶ庭”「「 」の作文」(くうはくのさくぶん)
(しずくだうみ2ndアルバム「やがて染まる色彩」収録)
電影と少年CQ「Freaky,Freaky,Freaky,Freaky」
作詞:長田左右吉 / 作曲:しずくだうみ / トラック:藤本薪(yobai video)
Pf.はたゆ / Gt.みね / Ba.みずたく先生(yobai video)
Rec.Mix.タカユキカトー
劇団癖者 第5回公演 ”真夜中ガール”
「真夜中ガール」(書き下ろし)
作詞・作曲・歌唱:しずくだうみ / トラック:藤Snk
「忘れる」(Pf.ver./既存曲)
作詞・作曲・歌唱:しずくだうみ / Pf.はたゆ
「白い朝」(書き下ろし)
作詞・作曲・歌唱:しずくだうみ、Pf.はたゆ
sommeil sommeil「恋は冬の香り」
作詞:しずくだうみ
作編曲:that’s all folks
sommeil sommeil「シーサイドライナー」
作詞:しずくだうみ
作曲:CHEEBOW
that’s all folks 「満ちては欠ける月」
作詞:しずくだうみ
作曲:that’s all folks
水野ねじ「しおかぜに乗って」
コーラスで参加
朱宮キキ「moment」
作詞・作曲:しずくだうみ
編曲:藤Snk
劇団 ジエン社 第十三回公演”ボードゲームと種の起源” 「公然の秘密」
作詞・作曲:しずくだうみ
編曲:藤Snk
sommeil sommeil「最後のドライブ」
作詞・作曲:しずくだうみ
編曲:藤Snk
2019年
電影と少年CQ「apple yard」
作詞・作曲:しずくだうみ
編曲:大橋翔司(The World Will Tear Us Apart/ラグチューシャック)
電影と少年CQ「E.T.weekend」
作曲:しずくだうみ・みね / 編曲:みね / 作詞:しずくだうみ・長田左右吉(原案) / サックス:村上大輔
sommeil sommeil(ソメイユ・ソメーユ)「今日はどこにも」
作詞作曲:しずくだうみ
編曲:石田力丸
瀬戸まーな(SAKA-SAMA)「スイートコーヒータイム」
作詞作曲:しずくだうみ
編曲:that's all folks
劇団癖者 第6回公演 ”元カレ殺人事件”
「特別な愛」
作詞作曲:しずくだうみ
Gt.亀(ぐしゃ人間、ジョリッツ)、Ba.ツチヤマコト、Dr.三木章弘(neco眠る)、Key.鈴木秋則(ex.センチメンタルバス)
「ベルズバズーカ」
作曲:みね(しずくだはディレクションのみ)
「ラップバトルとはなんぞや」
リリック:しずくだうみ(ラップ指導)、法務局/yamazuma
トラック:フジオメメ
「osicomagazine vol.2 日記から始める」
日記の寄稿