
Reco's Diary 2025/2/17
私の投稿パターン(毎日記事2本+写真1枚)
【無料記事】「Reco's Diary」と題して午前中にアップ。内容は生存報告。
【メンバーさん向け記事】午後にアップ。
【メンバー限定「レコの写真館」掲示板】ポートレートを毎日1枚掲載。

私の職業はWebライター(ブロガー)です _〆(●-∀-●)カキカキ☆
小説家が本を売って生活するように、有料記事を売って生活しています。
(ということで、私の記事は基本的にメンバーさん向けです。)
現在は登録者数が少ないので借金生活です ( ;ᯅ; )エーン
ぜひ、ぜひメンバーになって応援してね (⁎˃ᴗ˂⁎)
【近況報告】
『御上先生』のテーマは複数あると思いますが、1つに「高視聴率のTVドラマの弊害の指摘」があり、昨夜は『半沢直樹』が取り上げられました。
日本人の長所は「団結力の強さ」で、メダカのように集団で行動し、先頭の向く方向に全員が向くのですが、これには短所もあります。高視聴率のTVドラマに影響されすぎです。
学校教育でいえば、「メダカの学校=一斉授業」の弊害を打破するために文部科学省(当時は文部省)が考えた方針が「個性化個別化教育」で、授業の中に、①個人で考える場面、②隣の席の子と考える場面(ペア学習)、③班単位で考える場面(グループ学習)が取り入れられました。
「個性化と個別化はどう違うの?」という議論に結論が出ないまま、この方針が変わって打ち出されたのが「生きる力の育成」で、今回の発表(自由研究)のような教科書を使わない「総合学習」の導入、「詰め込み教育」を否定する、いわゆる「ゆとり教育」の結果、(教師の指導力や総合的な知識量の低さもあって)学力が低下・・・。
今は小学校から英語教育や情報教育が導入されて駒数不足=ゆとりの無い超詰め込み状態で、「古典(古文、漢文)のカット」「高校の日本史の授業のカット」などの提案がされていますが、今、最もホットな話題は「高校の授業料の無償化」ですかね。もしこれが実現したら、みんな老朽化した公立高校へは行きたがらず、冷暖房完備の綺麗な私立高校の入試倍率が上がると思います。「義務教育の学校給食の無償化」の方が優先されるべきかと。
あとは、教職のホワイト化(健全化)ですかね。教職(地方公務員)にしろ、官僚(国家公務員)にしろ、仕事は大変なのに給料が安いとして、有能な人が集まりません。「教職」を(破廉恥な教師が逮捕されるたびに「性職」だとやじる人はいても)「聖職」だという人はいません。この意味では日本の未来は暗いです。特に教師については定員割れしている地方自治体が出てきており、採用試験の合格基準が急降下しています。(合格ラインを下げても定員割れして、退職された方に復帰するよう声をかけています。)
■メンバーさん向け記事
2/13 目計頭巾(めばかりずきん)
2/14 TOLAND VLOG『秀真伝(ホツマツタヱ)』シリーズ 1&2
2/15 『クジャクのダンス、誰が見た?』ep4
2/16 『べらぼう』(第6回)「鱗剥がれた『節用集』」解説&感想動画集
2/17 『べらぼう』(第7回)「好機到来『籬の花』」解説&感想
■メンバー限定「レコの写真館」掲示板

床前看月光 床前(しょうぜん)月光を看る
疑是地上霜 疑うらくは是(こ)れ地上の霜かと
挙頭望山月 首(こうべ)を挙げて山月を望み
低頭思故郷 首を低(た)れて故郷を思う
床に腰掛け、眼前の満月を観る。
青白き月光に照らされた地面は、あたかも霜が降りたかのように見える。
頭をあげて遠くの山や月を望み、
頭をさげて故郷を思う。
メンバーさん募集中!
現在、掲示板には撮影会の写真(ポートレート)をアップ中!
いいなと思ったら応援しよう!
