
新城市オフ会:「野田城周辺巡り」写真集
《野田郷の領主変遷》
◎野田郷司・長谷部氏 野田郷司府(中村) 922-938
◎野田郷司・諏訪部氏 野田郷司府(諏訪部) 939-1093
◎熱田大宮司・千秋氏 稲木長者屋敷→野田館 1094-1335
写真1:稲木長者屋敷跡(稲木)
写真2:松御前之碑
写真3:熱田大神ご詠歌
◎荘司・冨永氏 野田館(冨永保千歳野) 1336-1506
・大野田城(幹徳):冨永家家臣・城所浄古斎
写真4:海倉淵
写真5:野田館
写真6:野田館案内板(右半分)
写真7:野田館案内板(左半分)
写真8:大野田城の案内板
写真9:「おゆき弁財天の由来」(案内板)
写真10:大野田城の泉
写真11:大野田城攻めの「信玄蓑掛の松」
写真12:大野田城攻めの「怨親招魂碑」
写真13:「怨親招魂碑」案内板
◎野田菅沼氏 野田館(千歳野)→野田城(上ノ山) 1507-1590
写真14:野田城出入り口
写真15:野田城案内板
写真16:「野田城址」碑
写真17:井戸(野田城)
写真18:「野田の戦」案内板
写真19:旗頭山
写真20:武田信玄狙撃場所(野田城)
写真21:「信玄砲」案内板(宗堅寺)
写真22:法性寺大門
写真23:「法性寺と大門」案内板
写真25:野田城戦死病没者慰霊供養塔
写真26:「信玄公が撃たれた場所」案内板
写真27:大槻磐渓漢詩碑
写真28:野田城別郭「姫屋敷」
写真29:野田菅沼氏三代の墓
写真30:野田菅沼氏三代の墓(案内板)
写真31:専徳(菅沼定盈室)の墓
◎吉田藩主・片桐正義 石田城(石田) 1591-1600
◎幕府代官頭・彦坂氏等 三河代官所(中市場) 1601-1625
◎旗本・島田氏 島田陣屋(中市場) 1626-1869
写真32:島田陣屋
ここから先は
¥ 500
記事は日本史関連記事や闘病日記。掲示板は写真中心のメンバーシップを設置しています。家族になって支えて欲しいな。