#床材 床をきれいに思い通りに!クッションフロアのススメ
こんばんわ、加藤沙也佳です。
また夜中になってしまいました。
今回は、床をきれいに保つ心強い味方、「クッションフロア」についてご紹介します!
意外とすでに身近にあるかもしれません。
クッションフロアとは?
クッションフロアとは、塩化ビニール素材でできたクッション性のある床材のことで、シート状になっています。
フローリングと比べて、上を歩いた時に、床の表面が少しふかふかしているのが特徴。
フローリングよりも安価のため、賃貸マンションなどによく使われています。
クッションフロアは賃貸マンションにおすすめ!
これは、賃借人、オーナーどちらにも、おすすめです。
賃借人からすれば、その家を退去する時など、できれば汚れは少ない方がいいですよね。
そんなときに、入居したタイミングでクッションフロアを敷いておけば、本来の床を汚さずにしておけるため、敷金を余計に払わなくて済むかもしれません。
オーナーにもメリットが!
賃借人が入居する前にクッションフロアを敷いておけば、次の人の入居の時にも、新しいものを張り替えるだけでOK!
高価なフローリングのお手入れが不要になります!
クッションフロアは模様替えにもおすすめ!
また、長く同じ家に住んでいる方や、入居した時にフローリングの色が好みじゃなかったときなど、フローリングを張り替えるのは相当お金がかかります。
そんなときに、比較的安価に購入できて、自分でも貼ることができるクッションフロアはDIYにももってこい!
木目調のも、タイル調のものなど種類も豊富なので、好みの部屋を簡単につくることができます。
クッションフロアには幅広いデザインが!
いくつか、クッションフロアのデザインをご紹介します!
ぜひ、模様替えの参考にしてみてはいかがでしょうか??
(参考画像:シンコールインテリア Ponleum 2019-2020)
1. 木目調
最もメジャーなデザインです。
部屋馴染みも良いですし、種類も豊富なので、まず最初に試してみるなら木目調がおすすめ。
2. タイル調
デザインが多種多様で、お部屋のアクセントになりるような印象的なものが多いです。
人とかぶらない部屋作りがしたい方にはおすすめ!
3. サンド調
文字通り、砂のような模様の床。
シンプルな中に光沢のあるものがあったりして、どんな部屋にでも合わせやすいです。洗面台、トイレなどの水まわりに多く使われます。
5. ストーン調
石畳や大理石を思わせるデザインの床材。
こちらは玄関などに使われることが多く、空間に高級感を持たせることができます。
ぜひ、お部屋のイメージを手軽に変えたい!という方は試してみてくださいね!