
2021年振り返り:『行動』にこだわった年
2021年の目標は『脱 行動しない自分』でした。
2020年はリベ大で学んだ事を実践してきて、生活の土台ができました。
去年「受け身」「普段の生活の延長」しかできなかった反省点。
そのため今年は、行動しない自分との闘いの一年でした。
2021年取り組んだこと
youtube
プログラミング学習
ブログ
SNS(twitter、instagram)
オンラインサロン入会
ただ一つの目標『副業で稼ぐ』に向けて走りつづけました。
youtubeで挫折
何も持たない自分が何ができるのか考えて始めたのがyoutubeでした。
ジャンルは「vlog:アラフォーおひとり様の日常」
「やっちゃんねる」に憧れて、料理動画やルームツアーに取組みました。
結果:3ヶ月で挫折(作成動画数 10本)
挫折の理由は『見ている人に与えられるものが無かった』から
初めて、個人で稼ぐことの難しさを痛感しました。
プログラミング学習で挫折
次に取り組んだのが、数年前から興味があっても実践しなかったプログラミング学習。
オンライン学習で「HTML・CSS・Javascriptの基礎」まで学びました。
挫折した理由は『自分には作りたいものがない』と気が付いたから。
学習のための学習ではモチベーションに限界がありました。
しかし、ここで「プログラミングとはどのようなものか」が学べたのは後になって、良かったなと思います。
ブログに挑戦
次に挑戦したのがブログでした(現在も継続中)
めちゃくちゃ頭を抱えながら、Wordpressでブログを立ち上げました。
何を発信していいのか分からずひたすらに「日記」を書き続けました。
自分でブログをやりながら勉強をしていく中で、ただの日記では稼げないと分かり、日記ブログを閉鎖。
今はナカジさんの「初心者は小さなブログから」の言葉を信じて、小さなブログを製作中です。
SNSで広がった世界
ブログとの相性を考えて、twitterとInstagramを始めました。
SNSはネガティブ情報ばかりだと思っていたのですが、実際は全く違って、ブロガーさんとの交流はポジティブなものでした。
学びだけでなく、交流も楽しくて、一人暮らしの日常に刺激という風を吹き込んでくれます。
ABCオンラインに入会
SNSで学んだ、人との繋がりの大切さ。
次のステップとしてオンラインサロンに入会しました。
ブロガーさんとの繋がりにこだわってABCオンラインに入会しました。
今は繋がりをうまく活かせていないので、もっと上手に使いこなしたいです。
2021年の反省点
とにかく「行動」にこだわって駆け抜けた2021年。
良いこと・悪かったことを振り返ります。
行動で得た多くのこと
PC・ネットスキルが向上
ブログやSNSを通じて、生活が楽しく変化
お金稼ぎへの基礎的な心構えができた
行動すれば壁にぶつかる、それを乗り越えるために勉強する。そのサイクルの繰り返し「行動こそが最大の学び」でした。
大切なことができていない
さまざまな学びが得られた『行動』ですが、最大の反省点は
結果が出せていないこと(稼げていないこと)
スキルアップで満足していた自分がいたのかもしれない。
今困っていないからと言って、甘えがあったのかもしれない。
「なに一つ数字が動いていないこと」これは重く受け止めなければいけない現実です。
2022年の目標は『結果』
今年の反省点を活かして、来年の目標は『結果』を出す事
具体的には「まずは5千円稼ぐ」これしかない。
今年の全ての行動は、繋がって相乗効果を生み出していると感じています。
行動することに無駄なことはない、これを実感できた2021年でした。