
忽那の雫第422話 チョット気になるシリーズ!(長浜のメバル)
今回はチョット気になる長浜町沖浦の道路沿い^o^
何が気になるかって、メバルです^ - ^
これまでも、この辺のメバル釣りを書いてきたが、実は今日、大洲の街に用があり、帰りに海岸沿いを通ってみることにした。
長浜大橋を八幡浜方向にわたりすぐの場所にある、消波ブロックが入った道路バタ
前にも気になると書いたことがあるかもしれないし、実際に夜、消波ブロックの上からメバルを狙った気がする。←気がするって忘れたのか?( ・∇・)←痴呆?^o^
海へ降りる階段がある所なのだが、ワタシは自分が書いた場所へは時々行ってみたくなるのだ。
紹介した以上、まだ釣れそうな雰囲気はあるか?
何か異常はないか?
と、心配になり覗きに行く←変態(°▽°)
で、今回はこの国道378号線沿いのこの場所をのぞいて帰ろうと思った。

少し前にワタシは、もう消波ブロックの上に乗って釣るのは危ないから卒業しようと誓った。
なので、釣りに来ようと思ったわけではなかったのだが一目見て、あ〜もう一度やってみようかなと思ったのだ。^ - ^
その理由は、海面から顔を出した洗岩がこのあたり無いのだ。( ̄▽ ̄)
コレまでは、ここに来るのは夜と昼で半々くらい。
ワタシがこれまで見ていたここの風景は、海面に頭をのぞかせた岩が点々とある風景だった。
だからここへは、満潮時近くでないと釣りにくいという印象だった。
それが今日は、潮がまあまあ干いている状態なのに、岩が頭を出していないのだ。

メバルの居るであろう右側には岩はない。
左側にも無い。(^。^)

コレがもし、海面スレスレに岩が出る寸前だとしても、あと50センチも満ちてれば、ワタシの釣り方なら問題はない。
ワタシの仕掛けは、忽那の雫第213話
見た所干潮ではないが、そちらに近い。
ということは、満ち5分以上あればいつでも釣りは出来る。(^◇^)
以前にはたしか、消波ブロックの上からメバルとアジをパラパラと食わせた記憶があるので、満潮時しか出来ないと思っていたこの周辺で、釣れる場所があるということになる。←道端で1000円拾ったくらいの嬉しさがあった^o^

やはり沖浦の波止方向には岩が頭を出した場所がある。
だがここでは出来る状態だったのだ。^ - ^
もう消波ブロックに乗らないと決めたが、ここは階段(^O^)
とても器用に釣るワタシのやり方だと、←自分で言うか!( ・∇・)
階段から竿を振るのだ。(o^^o)
しばらく見ていて、これなら出来ると直感した。^ - ^
こうしてここの読者さんには書いて知らせてしまうが、←変態( ・∇・)
自分もチャンスがあれば来ようと思いました。
もし釣れたらまたお知らせします。^ - ^
いいなと思ったら応援しよう!
