![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49920552/rectangle_large_type_2_930efecf6f0d5d2d1aff74a959aea6ab.png?width=1200)
旧南極爆心地にある十字架ついての疑問
今回は旧南極爆心地にある十字架についての考察というよりは情報をまとめたいと思います。
注意
この記事は『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』のネタバレを含んでおります。
ネタバレを見たくない方は記事を閉じることをオススメします。
旧南極爆心地の十字架とは何か?
今回は画像を容易してきました。
まずセカンドインパクトが起きます。
そしたらガフの扉のようなものが開いて十字架と黒い球体が出てきます。
この球体がどうなったのかはわかりません。
その時に爆心地にいたのが4体の光の巨人です。
これらの巨人は考察班からはアダムスと呼ばれています。
そう呼ばれる理由は破の予告に「ADAMS」という文字の後に4体の巨人が映されたからです。
彼らは左からゾフィー、ウルトラマン、ウルトラマンジャック(帰ってきたウルトラマン)、ウルトラセブンだと言われています。
これらは全てウルトラマンの種類なのですが、何故急にウルトラマンの話になるかというと庵野監督は特撮が好きでウルトラマンのファンだからです。
そして15年後にゲンドウと冬月は宇宙からこの爆心地を見下ろします。
15年後でも十字架が残っているのが見えますでしょうか?
この4つの十字架に加えて倒れた1つの十字架がシン・エヴァンゲリオン劇場版:||の劇中の旧南極爆心地に出てくるのです。
十字架が倒れている描写はパンフレットにも黒き月と一緒に映ってるシーンが載っているので持っている方は是非見てみてください。
YouTubeの追告Bにもチラっとだけ映っています。
長良っちの後ろの左側に黒い影があって右側には虹があります。
実はこの十字架をヴンダーの画面で見るとウルトラサインが表示されます。
ウルトラサインとは
ウルトラサインというのは特撮ヒーローのウルトラマンエースに出てくるウルトラ兄弟を表すサインで、1文字で表されるのはウルトラマン、ウルトラセブン、ウルトラマンジャック、ウルトラマンエース、ゾフィーの5人だけだと思っています。何故ならウルトラマンエースの後番組であるウルトラマンタロウからは2文字以上になったからです。
実はウルトラサインはQの予告でも出ています。
一応説明しますと、左上がウルトラマンエース、左下がウルトラセブン、右上がウルトラマン、右下がウルトラマンジャックのウルトラサインをアレンジしたものとなっています。
ちなみに手前の後ろ姿がカヲル君で4人の影はアヤナミタイプだと絵コンテには書かれています。
十字架をヴンダーの画面で見たイメージとしてはこんな感じです。
拙い絵なのであくまでイメージです。実際はもっとアップで映ってると思います。
手前に大きく倒れた十字架があり、そこにウルトラサインが付与されています。
正直な話2~3秒くらいしか映らないので本当にエースかどうかは保証できませんが、ネット上でもエースだと言ってる人がいるので多分そうだと思います。幸い5種類しか無いので頑張れば見分けることができると思います。
右のもウルトラサインがあったように見えましたが、倒れてるのを確認するだけで精一杯でした。
ウルトラマンエースで倒れた十字架は何を意味するのか
これに関してはあおいさんという方のYouTube動画にて得た情報なのですが、実際のウルトラマンエースでもゴルゴダ星というところで4兄弟が十字架に磔(はりつけ)にされている中、エースだけは逃げることができてその十字架は倒れていたらしいです。
ちなみにヴンダーの画面にウルトラサインが映るという情報もあおいさんから聞いたものです。あおいさんありがとうございます。
https://www.youtube.com/watch?v=McM4axmI74c
以上のことから倒れていたのはウルトラマンエースのものだとほぼ確定しました。
つまりどういうこと?
このことから倒れている十字架がエースなので倒れていない十字架はゾフィー、ウルトラマン、セブン、ジャックということになります。
そしてこれは光の巨人と一致します。
つまり十字架は光の巨人の何かを表していることになります。
何を表しているのかはわかりません!
ここで疑問が
ここである疑問が生まれます。
この絵では左上がエースです。光の巨人の時にいたゾフィーはどこにいったのでしょうか?
この4つのサインが4つの影に対応しているのであれば、手前のカヲル君がゾフィーなのでしょうか?
そう、この消えたゾフィーの謎が考察班(主に私)を苦しめているのです。
予告の画像に焦点を当てて考えるとカヲル君はゾフィーです。
カヲル君をゾフィー、それ以外をアヤナミタイプとして考えた時、南極にあった4つの直立した十字架はカヲル君+アヤナミタイプ×3となり倒れているのはアヤナミタイプとなります。
では光の巨人とアヤナミタイプをリンクさせて考えるのであればゾフィーはアヤナミタイプです。
そして南極の4つの直立した十字架はどれもアヤナミタイプとなり倒れているエースはカヲル君となります。
しかしQの予告ではエースの場所とは別のところにカヲル君がいます。
どちらかを取るとどちらかを否定することになります。
Qの予告はあくまで予告なのでスタッフのミスの可能性もあります。
結局この十字架はなんなのか
倒れた十字架がエースで直立しているのはそれ以外というのは伝わったと思いますが、それが何を意味しているのかという話です。
もし十字架がアダムスの何かを表してるのだとしたら倒れてる5人目のアダムスがいるはずです。
一応4人のアダムスはNHG戦艦、つまりヴンダー、エアレーズング、エルブズュンデ、ゲベートになったというのが今のところ一番濃厚な説です。
ということは残りの1人も戦艦になったのかというとそうではないみたいです。
Qでマリは第13号機のことをアダムスの生き残りと言いました。
これにより第13号機が倒れた十字架とリンクするエースだと言われています。その辺りもあおいさんの動画で語られていますが、私が一番納得している理由は2人が合わさっているという点です。
ウルトラマンエースは北斗星司という地球人と南夕子という月星人が合体してウルトラマンエースに返信します。
第13号機も地球にいたシンジと月にいたカヲルがダブルエントリーで乗ります。わざわざダブルエントリーという設定を考えたのにはウルトラマンエースを出したかったのではないかと邪推してしまいますね。
それ以外にもリリスや月の発掘巨人など、巨人は他にもいます。
実は私はMark.06の中にいた巨人は第13号機になったのではないかと考察していますが、それは別の機会に。
おさらい
・旧南極爆心地の十字架はADAMSを表しているっぽい
・セカンドインパクトの時からあるっぽい
・倒れた十字架はエースで間違いないっぽい
・第13号機はADAMSの生き残りと呼ばれていたので第13号機はエースっぽい
結論
結局南極の十字架がアダムスを表してるっぽいこと以外はエースの十字架が倒れていること以外はわかってないのですが、それによって色んな考察が出来ると思います。
正直新劇場版は時系列的に序よりも過去の情報が少なすぎるので今の状況はわかってもどうしてそうなったのかの経緯がわからず何を表しているのか検討もつきません。
果たして今与えられてる情報だけで真相にたどり着くことはできるのでしょうか?(そもそも深い意味はあるのか)