![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117917195/rectangle_large_type_2_e8d7948b630383c3618359a207af930b.jpeg?width=1200)
家飲みの3倍高くても酒場へ行く理由
突然ですが、一人で酒場へ行く理由はなんでしょう。
誰かと行くなら、会食・交流場所としての役割がありますが、一人で飲むならば、なにも外食しなくてよいわけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1696327008614-0DD2W09dML.jpg?width=1200)
例えば、仕事帰りにオンをオフに切り替える場所として使うことはありますよね。出張先で郷土料理と地酒を味わいたいというのも、よくある利用動機です。
では、わざわざ電車に乗って飲みに行く理由とはなんでしょう。
本記事をご覧の酒場好きの皆さんも、
「職場近くの酒場は開拓しても、休日に電車に乗ってまでひとりで飲みにはいかないな」
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
開拓精神?
いやいや、それだけではないはず。
![](https://assets.st-note.com/img/1696327068890-RSJM62hVVX.jpg?width=1200)
ここから先は
2,813字
/
9画像
この記事のみ
¥
250
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?